goo blog サービス終了のお知らせ 

Eos5D写真三昧 格安の海外旅行記と国内旅行のすすめ

海外旅行の情報を旅行記として綴った記録。EOS5Dとiphoneで撮った写真をあげております。

日没後の富士(精進湖から)

2009年02月04日 01時21分25秒 | 景色
日没後、しばらくすると山頂付近が赤くなってきた。これが全体に及ぶのかと思ってシャッターを切りながら待っていたのだが、残念ながらこれ以上の範囲には広がらなかった。富士が焼けるのは朝と夕方の二度しかない。赤く焼けた富士を美しく撮ろうとすれば、まだまだ何十回も通わねばならなぬか・・・・。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katsu)
2009-02-04 21:29:57
こんな富士は初めて見ました。すばらしいです。
こんな光景に出会えるだけでも幸せだと思いますよ~。(^ー^)ノ
返信する
katsuさん、ありがとうございます (上総国主大納言)
2009-02-05 15:16:39
たしかに、これで文句をいうのは贅沢というものかもしれませんね。ついつい欲が出てしまうものですね。
返信する
Unknown (TAC)
2009-02-05 16:36:35
これは、またすばらしい富士ですね~。
私は、近くで、富士の夕景を撮ったことがないので、うらやましいです。
返信する
Unknown (mitaka)
2009-02-05 20:40:05
こんばんわ。

 夕暮れ富士山、綺麗ですね。
富士山の撮影で有名な場所に行くと
富士ばかりを撮り続けて何十年とかの
オジサンカメラマンの方が結構いたりします。
 こだわり始めると何度も通いたくなるのでしょうね。
返信する
TACさん、ありがとうございます。 (上総国主大納言)
2009-02-07 02:57:18
本栖湖の山田屋ホテルの室内から狙いました。
1月の本栖湖付近は・・・寒くて・・・。このホテルは値段としてはリーズナブルで、質としては旅館という名にふさわしい程度ですが、全部屋から富士山が望めるというのは良かったです。部屋の中でぬくぬくとしながら、狙いました。
返信する
mitakaさん、ありがとうございます。 (上総国主大納言)
2009-02-07 03:02:52
たしかに富士ばかりを撮り続けるカメラマンの気持ちが少しは分かるような気がします。静岡県の海辺からも狙いたい気もありますし、四季折々の富士もみてみたい。この日の翌日の早朝も精進湖の湖畔で三脚を立てたカメラマンたちが何人もおりました。朝の6時頃から極寒の屋外で、三脚を立てて待機してる姿を見ると、「なるほど、傑作写真をモノにしようとすると、ここまでの根性がないとできないのか」と思い知らされましたね。私は寒いのつらいので、ホテルの客室の窓から狙いましたが(笑)
返信する
Unknown (seabasscolon)
2009-02-08 09:47:09
本栖湖の山田屋ホテルですか。これはいい情報を頂きました。
軟弱な私には願ってもない撮影ポイントを教えて頂きました。(笑)
返信する
seabasscolonさん、ありがとうございます (上総国主大納言)
2009-02-09 01:42:28
あ、申し訳ない。本栖湖ではなく、精進湖でありました。
ネットで検索するとHPもありますが、HPで
見るほどの豪華さはありません。
フツーの旅館です。訂正までに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。