理科系人間のマクロビオティックメモ

マクロビオティック・健康に関する考察と情報をつれづれなるままに。

サラリーマンの夕食

2005-10-07 | マクロビを学ぶ
私の仕事はそこそこ忙しく、ピーク時とか出張時でない普通の仕事の日でも帰りに会社を出るのは夜の9時とか10時になることが多くなります。その場合に夕食をどうするかというのは昔からの大きな課題でした。

家に帰るまで食べずにいると仕事中に腹が減ってはかどらない上に、帰宅してから遅い時間についついドカ食いしてしまいます。かといって6時とか7時とかに会社の近くで外食するのは面倒だし、会議続きなどでそんな時間がないことも多いのです。

特に胃を悪くしてからは空腹時不快感のせいで余計に仕事がはかどらなくなるので、結局夕方にパンとかお菓子を食べてしのぎ、さらに家に帰ってから一人前に夕食を食べてしまうこともよくありました。パンやお菓子で砂糖を摂る上に、寝る前にたくさん食べて胃腸に負担をかけるので寝ている間の体の修復や排出を阻害しますし、太りやすくもなります。

同じような悩みを抱える会社勤めの人は結構おられるのではないでしょうか。私の上司もこの件で「若いころからずっと悩んでいるが、解が見つからない」と言っていました。

マクロビオティックを知ってからは夕食もそれに沿ったものにしようと考え、すっきりした解とはまだ言えませんがなるべく以下のようにしています。

(1) 夕方に玄米おにぎりを食べる(会議中であってもできるだけ食べるようにする)
(2) 帰ってからの夕食はごはんなしの菜食にする

夕食のごはんとおかずを別々に食べるイメージ。普段の食事で余った玄米をおにぎりにして冷凍しておき、それを凍ったまま会社に持って行きます。夕方になると自然解凍されてちょうど食べられるようになっているという寸法。凍った状態で持って行くので、夏でもいたむことはありません。帰ってからの遅い夕食も、菜食ならあまり体に負担がかからないだろうという考え。

この方法の難点は、家でちゃんと炊いたごはんを食べられないということ。最近は朝食もごはんを食べずに納豆だけとかですませているので(朝食についてはまた書きたいと思います)、平日はちゃんと炊いた玄米を一度も食べられないことになります。米中毒の私としてはかなり欲求不満で、結局帰ってからもごはんを食べてしまうこともあります。

とりあえず、(1)(2)をだいたい実行できていればまあまあではないかと思っています。他に何かよい方法を御存じの方がおられましたら教えていただけるとうれしいです。

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (なかなか)
2005-10-07 21:28:27
冷凍玄米が食べられるとは、もはや達人の領域ですね。



私はまだ6時台には帰れるのでよいのですが、これから遅くなるようなら試してみます。



気になるのは冷凍することによる影響ですが、外食や添加物入りのおにぎりに比べれば、ずっとましですよね。



経過をまた教えてくださいませ。
返信する
> なかなか氏 (rice-addict)
2005-10-08 01:05:23
達人の域には達してないです。冷凍のままで食べているわけではないので(^-^)。夕方になれば普通のひやごはんぐらいの加減になっています。これから冬になると解凍のペースが落ちそうですが。会社であたためようとすると禁じ手の電子レンジぐらいしかないし、その時間のないこともあるので、ひやごはんで食べるのはしょうがないところです。

6時台に帰れるというのはうらやましいです。帰りが遅いのが諸悪の根源なわけで。
返信する
家も同じ悩みです。 (cocomelo)
2005-10-09 06:58:19
家の夫も帰宅が11時から、遅いときは深夜1時です。昼ご飯のあと、何も間食せず、夕食なので体に悪いと長年思っております。夕方、何か軽く口に入れたら、というと、そんな時間がもったいないし、仕事の能率も下がるといって、受け入れず・・とても重い荷物を持って、外勤も多いので、お弁当やお茶も家から持っていかないのです。(かばんに入らない!)やせているのに、体脂肪が多くて本当に心配。サラリーマンの夕食事情はみな、きちんと理想の時間、定時に食べられないことですよねえ・・
返信する
冷凍おにぎりについて (マクロ美風)
2005-10-10 02:10:30
はじめまして。

なかなかさんのブログから飛んできました。

あまりにも素晴らしいブログなので、コメントを残せずにおりました。

今回、思い切ってコメントさせて頂きます。

サラリーマンの皆さんは大変な夕食事情なんですね。

我が家は自営業なので、家族そろって食事ができるのですが、何だかサラリーマンの皆さんに申し訳ない気がいたします。

企業の経営者に“食事の大切さ”を認識してほしいと、つくづく思いました。

大切な従業員は企業の財産なのですから。



ところで、冷凍おにぎりを召し上がっても胃の具合に、影響はありませんか?

せっかく消化されやすいα化された澱粉が、冷凍することによってβ化してしまい、消化されにくくなりますよね。

それで、心配したのですが・・・。
返信する
> cocomeloさん (rice-addict)
2005-10-10 11:41:38
やはり同じ悩みを抱えている人は多いんでしょうね。面倒なので帰るまで何も食べない人と、私のように空腹に耐えきれずに2回食べてしまう人とに分かれるようです。途中で口に入れるならごはん系がベストだと思います。コンビニのおにぎりでも何でも。意識して食べるようにしないと、忙しくしているうちに遅い時間になってしまうかもしれませんが...。
返信する
> マクロ美風さん (rice-addict)
2005-10-10 11:49:39
はじめまして。そんな大層なブログではありませんので、気楽におつきあいください。私もマクロ美風さんのブログ、時々読ませていただいています。

家族そろって晩ごはんが食べられるというのはいいですね。私もたまーに何かの拍子に早く帰って家族で夕食ということになると、これが本来の姿だなと実感してしまいます。

私の会社は売店もあるので夕方におにぎりを買ったりもできますが、そうでないところは自分で何か工夫する必要があるので大変です。

冷凍おにぎり、特に胃に影響はないようですが、夕方になって自然解凍されていてもでんぷんがβ化された状態なんでしょうかね? 冷凍→解凍というのは比較的栄養分を損なわない処理だと思っていました。これから冬にかけてはいたみにくいででしょうから、朝炊いておにぎりにしたものをそのまま持って行った方がいいかもしれません。
返信する
ぜひ炊きたてで (マクロ美風)
2005-10-11 00:07:55
温かいご飯でも冷めていくと、3度くらいでβ澱粉に戻ってしまいます。

ですから、冷凍した時点で完全にβ化しているので、α化するには、また熱が必要です。



また、残りごはんで作ったおにぎりより、“アちち”と言いながら作ったおにぎりの方が、粘りがあって絶対美味しいですよ。

なぜなら、α化がピークの状態で握るからです



従って、ぜひ炊きたてのご飯でおにぎりを作ることをお勧めします。(冷めないうちに)



それと、これからの時期はなるべく温度が下

がらないように、保温性のあるランチバックもいいですよ。



なお、三年番茶をお水代わりにしておにぎりを作ると、番茶の殺菌作用で、夏でも夕方までもちますよ。
返信する
Unknown (macrobi papa)
2005-10-11 05:23:03
夕飯に何を食べるか、いつ食べるかは

非常に難しい問題ですね。



職場(調理場)的に食べようと思えばいつでも食べられるの環境なのですが、確実に消化にエネルギーをとられます。

動きが鈍くなるので、仕事中は水と塩だけです。



α化・β化、最近話題になってるみたいですね。β化すると消化できないんでしょうか?
返信する
冷凍した玄米 (macro)
2005-10-11 16:56:27
はじめて書き込みさせて頂きますが、いつも興味深く拝見させて頂いております。



さて、「残業食」、私も昔困っていました。今考えると低血糖がひどかったのだと思いますが、夕方になると食べずにいれませんでしたので、6PMを過ぎるとおかしを食べ、8PMを過ぎると残業食を食べに出ていました。それでも10PMを過ぎてから家で食べて、すぐに寝るよりはましかと思っていました。今は残業自体がないので、何も解決策をご提示することは出来ませんが、今の私ならやはり玄米おにぎりにするだろうと思います。



そして「冷凍したおコメ」が消化に悪いという書き込みにもビックリしました。確かに少量でお腹が膨れるように思うので、これが消化に悪いということなのかもしれませんね。



と言いますのも、私の場合は、家の者が玄米を食べないので、2合炊いては小分けして冷凍し、お昼に会社に持ってきて食べているのです。会社には電子レンジもありませんので、自然解凍しています。窓辺や湯沸しポットの上におけば、お昼には解凍されています。



それでも、やはり炊き立てのもっちりしたおコメではなく、パサパサするのが気になっていました。これ、自然解凍している途中で少量のお湯をかけて置いておくと、結構良い具合になることが判りました。



もしrice-addictさんもパサついたおコメになっていらっしゃるようなら試してみて下さいね。



胃カメラも・・・また今度書かせて頂きます。



これからもよろしくお願い致します。
返信する
> マクロ美風さん (rice-addict)
2005-10-12 00:47:41
なるほど、ひやごはんだとβ化して元に戻ってしまうんですね。一応あつあつの時ににぎってはいるんですが、そのあとの保存状態が問題になりそうです。急速に冷凍するとβ化しないという話もありますが。α化・β化の話にからんで何か指針のようなものが見えたら記事にしてみたいところです(あくまで見えたらですが...)。

三年番茶でにぎるというのは知りませんでした。うちは三年番茶を飲んでますので、今度やってみます。

それと、遅ればせながらこちらからもブログにリンクさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。
返信する