80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

山陽新幹線を撮影~大津トンネルにて_17/01/13

2017-01-13 18:28:34 | 鉄道(新幹線)
今日は久しぶりに新幹線の撮影に行ってました
山陽新幹線の撮影地としてはここと言っていい場所、岡山~相生間の大津トンネルへ行きました

昨年にEF100-400mmL2のレンズを購入したので、機材的には撮影できるかなと思っていました
当初はもうちょっと暖かくなってからと考えてましたが、先月のダイヤ改正発表で改正前に撮っておきたいと考え、
今日の午前は天気が良さそうだったので、撮りに行きました

ただ大津トンネルはアクセスに難があるので、暖かくなってから自前のバイクで行こうと考えてましたが、
この時期だと数時間バイクで走るのは正直言って嫌だったので、今回は公共交通機関で行くことにしました
行く方法を調べた結果、新大阪始発の普通加古川行きに乗り、そのまま播州赤穂まで乗り継いで行きました
その後、姫新バスに乗って大津トンネル最寄の奥大津停留所まで行くことにしました
そうして8時過ぎに何とか大津トンネルまで行くことが出来ました
(ちなみにこの奥大津方面へのバスは運行本数が少なく、この便を逃すと昼過ぎまでは運行がありません…)
それ以外だとレンタルサイクルもあるようなので、それを使う手もあるようです

そうして大津トンネルに到着し撮影を開始しました
今日は平日昼間でネタも無い日でしたが、それでも10時過ぎまでは快晴だったのもあって数人は撮影に来てました



700系E12編成、『ひかり442号レールスター』
個人的にはこのJR西日本らしさの残るレールスターは好きですね
今ではこだま主体ですが、数少ないひかりレールスターとして走るのは貴重です



700系B1編成、『ひかり464号』
今回、ダイヤ改正前に慌ててこの場所へ撮りに来たのはこの700系16連が目的です
現状、700系16連のB編成C編成は主に岡山発着のひかりと、新大阪以東のこだまが主な運用です
ただダイヤ改正後はすべての定期の東海道直通ひかりがN700系になるようです
そのためこの岡山発着ひかりもN700系化され、700系16連は新大阪以東でのこだまでしか見れなくなるようです
一部の博多入出庫でのひかりもありますが、早朝の下り+深夜の上りなのでほぼここでは撮れなくなります
多客期の臨時ひかりでの運転はあるでしょうが、臨時を目当てで撮るのは大変かもしれないので、
定期ひかりがあるうちにと、今回撮りに行きました



500系V2編成、『こだま730号』、『500 TYPE EVA』
そしてこれもおさえておきたい、500系エヴァバージョンです
まだまだ運転は続くようですが、可能な限り撮っておきたい列車です
ただこのスジがほぼエヴァ500系専用になってるので、普通の500系がなかなか撮れないようになった気も…
また機会があれば、エヴァ500系の運転が無い時に狙いに行こうかな


ちなみに今回の撮影はフルサイズでの400mmで撮りましたが、結局はトリミングでの撮影になりました
400mmでもアングル次第では撮れなくは無いですが、いろいろ気になる写真になったのでトリミングすることにしました



700系E9編成、『こだま728号』
こちらはフルサイズ機でEF100-400mmでのテレ端400mmで撮ったものです
アングル的には悪くないのですが、架線柱の影が先頭車に架かってしまうようですね…
それをかわそうとすると、やっぱり450mm以上は欲しいなと言うのが感想でした
エクステンダー用意するか、150-600レンズ購入するか、あるいはAPS-C機を使うか…
その辺がベストなんでしょうね、予算があるのでなかなか難しいところですが


今回は10時過ぎまでここで撮影を続けましたが、その後は雲が増えてきて晴れ間が減ってきたので、
撮りたいものも撮れたのもあって、帰ることにしました
この後は、播州赤穂駅まで徒歩で戻ることに…バスは昼過ぎまで来ないのでさすがに歩いた方が早いので歩くことにしました
ただ駅までは徒歩1時間近くかかります、足に自信のない場合はやっぱり自前の交通手段でここへは来た方が良いようですね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿