goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

伯備貨物も撮影~中庄付近にて_16/12/25

2016-12-25 18:15:12 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
中庄~庭瀬間でやくもを撮ってた際に撮れた、伯備貨物です



EF64-1004、3082レ
この日は普通の貨物色でした、原色のEF64を撮ってみたいですね…
重連は狙ったりして撮りましたが、1両の原色は思ったより撮れてないのですよね
1両だと追っかけてまで撮ることもなかなかやりにくいですし


以上です

赤ホキ貨物を撮影~木曽川付近にて_16/12/14

2016-12-15 22:10:41 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
昨日、今日と中京圏へ行ってました
18切符シーズンになったので、どこか一泊程度で撮りに行こうと考え他にも別の候補はありましたが、
天候を考え今回は中京圏へ行くことにしました

まずはEF64の赤ホキ貨物をまだ撮った事が無かったので、それを目標にしました
ちょうど時間的に岐阜~木曽川間で5780レが撮れそうだったので、まずはそれを撮りました



EF64-1043、5780レ
まずは無難にゲットです、特にネタ釜というわけでは無く普通の貨物色ですが、
初めてで天候も良かったのでこれはこれで満足です
まあ微妙に下り列車が裏被りしてたりしてますが…
ちなみに少々トリミングしてます、長さがいまいち分からなかったので余裕を持って撮影しました



EF210-134、8052レ
ついでに撮れた貨物です、まあ上り貨物はこれだけですけどね
この場所だと長い貨物だと後までは撮れないようですね、まあ赤ホキ貨物くらいならちょうどいいです


ここでの目標は5780レが目的でしたが、取れる時にとJR東海車もその後も撮り続けました

ついでに撮れた中央東線貨物~鳥沢付近にて_16/09/17

2016-09-21 20:33:33 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
中央東線、鳥沢~猿橋間で撮れた貨物です
関西在住だとEH200は撮る機会がなかなか無いですしね



EH200-21、81レ
まずは石油貨物です、この時はそろそろ臨時あすざ71号が来る時間だったので編成短めに調整してたので、
後方まで撮れませんでした…なかなか貨物の来るタイミングって難しいですね



EH200-14、2083レ
2083レは鳥沢駅で退避してるのが見えたので、発進するまで時間がかかるのもあって撮影までにアングル調整する余裕がありました
そのため貨物後方まで撮ることができました


今回撮れた貨物はこの2本でした

上越線貨物も撮影~津久田付近にて_16/08/06

2016-08-08 21:44:47 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
上越線、津久田~岩本間でカシオペアクルーズを撮った際に撮れた貨物です



EH200-15、2092レ
関西では見れないEH200です、これの存在をすっかり忘れていました
覚えていれば引いたアングルで押えたのですが…ただ空コキばかりなので引いたとしても微妙だったかもしれないですね


以上です

中央西線貨物撮影~釜戸付近にて_16/03/23

2016-03-28 20:37:16 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
中央本線の大曽根付近で一通り撮ったあと、当初の予定では大垣付近で東海道線を撮ろうかと考えてましたが、
ふと貨物の運用確認してみたら、3084レにEF64原色重連が入ってるとの情報があったので、
これは撮らないとと思い予定を変更しました

そのままの大曽根付近で撮るのありでしたが、どうせならともうちょっと中央西線を進んで奥の方で撮ることにしました
幸い18切符なので運賃は変わらないですしね
それで今回は時間的にも間に合い、光線も良さ気な釜戸まで向かい、釜戸~瑞浪間で撮ることにしました



EF64-1006+1012、3084レ
今回は本番でも曇らず撮ることができました、再び原色重連が撮れるとは思ってなかったので、
これは幸運でした


この後は、東海圏での撮影を終え帰ることにしました
まあ撮りたいものは撮れましたし、予想外の収穫もありましたしね



EF64-1018+1035、3088レ
こちらは大曽根付近で撮ったものです、こちらは普通のEF64貨物色重連でした
これもここでしか見れないので、中央西線に来た時は撮っておきたいかな


以上です