goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

広島+国鉄色のEF64の重連貨物を撮影~名古屋駅にて_19/07/30

2019-08-02 09:14:18 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
先日、名古屋に行った際に大府から永和に移動する際に、名古屋駅でちょい撮影しました


EF64-1046+EF64-1024、8084レ
EF64の広島更新色+国鉄色の重連運用だったのでとりあえず撮りました
どっか沿線で撮りたいなと思いましたが、今回はパスしました
最近、中央西線貨物はご無沙汰気味なので、また次回は中央西線貨物を主目的にでも行こうかな…


以上です

山陰迂回貨物を撮影~東山公園付近にて_18/09/24

2018-09-25 20:22:46 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
昨日、ふたたび山陰本線迂回貨物を撮影に行きました
山陽本線が30日に復旧し、迂回運転も今週には終わるようなのでその前にもう一度と…

今回も前回同様に公共交通機関利用での撮影旅になります
ただ前回は益田からスタートして撮影して回りましたが、今回は米子から撮影して回りました
前回とは違う場所で撮りたかったのと、ここ最近頻繁に遠征したので予算が厳しくなってるので、
少しでも抑えようと「山陰めぐりパス」を利用したため、益田付近まで行くのが難しかったためです

まず前日にスーパーはくとを利用して鳥取経由で米子まで向かい、一泊したのち早朝から行動を開始しました
最初の撮影はEF64牽引の迂回貨物の撮影です
伯備線まで行こうかとも考えましたが、シンプルに伯耆大山~東山公園間の日野川で撮ることにしました
ここも普段貨物が走らない場所なので、迂回貨物らしさが出るかなと



EF64-1028、9081レ
国鉄色のヘッドマークを付けた1028号機が運用に入ってくれました
固定運用というわけじゃないようなので、貨物色の釜が来る可能性もありましたが、
国鉄色釜だったので嬉しかったです
残念だったのは天候でしょか…伯耆大山が雲で全然見えなかったので、見えたら大山と絡めて撮りたかったですが、
こればっかりは仕方ないですね


この後はJRを利用して追っかけを開始です
道中、米子駅で迂回貨物はEF64からDD51へ釜交換してました



貨物から切り離されて、留置されてました
米子側は汚れてましたが、岡山側はきれいですね、できればこちらを先頭に撮りたかったな…


この後、迂回貨物を撮影のため先回りをしました

中央東線貨物を撮影~猿橋付近にて_18/03/11

2018-03-17 20:57:32 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
大月~猿橋間でE351系スーパーあずさを撮った際に撮れた貨物です



EH200-10、80レ
タキ牽引貨物です、暖かくなってきてるので石油需要もだんだん落ち着いてくるのかな
四日市辺りにタキ貨物撮りに行きたいところだけど…遠征して予算が厳しいのでいつ行けるやら



EH200-901、83レ
901号機が撮れました、試作機はおさえておきたいなと思っていましたが、
それを狙って行動するのは難しいので、運任せでいましたが今回撮ることができました
ただやたら短い貨物でした、最初はブルーサンダーが見えた際に結構広角気味にアングルとりましたが、
撮ってみると予想より短くコキ4両でスカスカだったのでトリミングすることになりました


以上です

中央東線貨物を撮影~小淵沢付近にて_18/01/25

2018-02-06 18:06:56 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
先日の小淵沢~長坂間での撮影時に撮れた貨物列車です
関西在住だとEH200は撮る機会が少ないので、撮れる時には撮っておかないと



EH200-9、2083レ
三峰の丘で189系M50を待ってる間に撮れたブルーサンダーです
このロケーションだと何が撮れてもいい絵になります



EH200-1、2084レ
続いて長坂カーブでスーパーあずさを撮影した際に撮れた貨物です
迂闊にもこのスジは忘れていて、9両あずさのアングルで構えていたので、
貨物だと気が付いて慌てて広角に広げて、何とかフレーム内に収めることができました


これで今回の山梨遠征の写真は以上になります

伯備貨物を撮影~根雨付近にて_17/03/18

2017-03-24 20:10:48 | 鉄道(JR貨物_EF64等勾配機)
今回の鳥取遠征は18切符を使って岡山伯備線ルートで米子へ向かいましたが、
道中いくつか撮影をしつつ行きました
まずは根雨駅で下車して、貨物と特急やくもを撮りました



EF64-1010、3084レ
根雨~黒板間で撮りました、良さ気な俯瞰撮影地があったようなので今回はここで狙いました
伯備線はいい風景が多いですね、また機会があれば来たいですね


今回、ここで撮ったのはこの貨物だけでした
この後、再び根雨駅から米子方面へ向かいました