goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

山陰トワイライト撮影~宇田郷付近にて_15/11/15

2015-11-17 21:47:33 | 鉄道(トワイライトExp)
広島近郊で撮影後、長距離路線バスに乗って益田まで向かいました
そして益田で一泊したのち、翌日益田駅の始発に乗って西に向かいました…

夏にも行った山陰本線での『特別なトワイライトエクスプレス』を再び撮りに行きました
今回はこっちの方が主目的です、広島方面はどっちかと言うとついでです
益田に向かうのには広島経由が便利なのもありました、出雲経由や山口線経由は色々面倒なので…

そして山陰トワイライトの撮影でまずは前回と同様に、宇田郷~須佐間の惣郷川橋梁を目指しました
東萩以東で撮るとしたら、ここしかないかなと…

ただ今の時期は日が短く低いために、トワイライト通過時間になっても山の影が橋梁にかかったままで、
車体も影の中を走るようです…
そのため今の時期はそれほど狙うものではないかもしれないですが、運が良いのか悪いのか前日に続いて天候は良いとはいえません
雨は止んだものの曇り空だったのですが、逆に曇りなら影も関係ないかと思って、ここ一発撮っておくことにしました

そして惣郷川橋梁にたどり着いたところ、やっぱり撮影者も少なめです
天候もあったでしょうが、夏は50人以上はいたのに今回は20人ちょっとと言った所です
そのため場所にも苦慮しなかったので、今回は正面寄りのポイントから撮りました



DD51-1186牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
やっぱりいいですね、できるならこれを晴れのカットで撮りたいですね…
まあそうなると人も多いだろうと思われるので、このポジションも確保できないでしょうけど


ちなみに今回微妙に撮影を失敗してます…
前回、ここで撮った際にトワイライトが橋梁を通過する際に減速して通過したので、
今回も減速気味で走行するかと考え、曇りという条件もあったのでシャッター速度抑えて撮ったのですが、
今回は特に減速もせず通過して行きました、そのため微妙にぶれてしましました
この写真だとあまり分かりませんけど



サブ機は望遠気味で撮りましたが…こっちもシャッター速度控えめにしてたので、
微妙にぶれてしまいました、減速するだろうと思い込むのはよくないですね


惣郷川橋梁の撮影後、後続の列車に乗って次の撮影地へ向かいました

特別なトワイライト撮影~上淀川橋梁にて_15/11/07

2015-11-08 19:32:19 | 鉄道(トワイライトExp)
昨日は381系臨時列車だけでなく、山陰ルート『特別なトワイライトエクスプレス』の運転日だったので、
それも一緒に撮りました
まあこの場所では何度も撮ってるのと、天候も微妙ではありましたが



EF65-1135牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
この日の釜はクリアテールではないPF1135号機でした
クリアテールのPFが増えてるようなので、赤いテールライトのPFを見れるのも今後は貴重かもしれませんね…


そうえいば昨日辺りから噂になってるようですが、EF65の1124号機がトワイライト色に塗装されているらしいです…
個人的には原色のEF65の方が好きなのですが、またある意味ネタ釜が登場することになるのですね
なぜ特別なトワイライトが半年を切った今になってトワ色PFが出てくるのかは疑問ですが、
今後も何かしらトワイライトを使うあてがあるのかな?まあ大サロとかでも使える気もしますけど

まあ世間一般にはトワイライト=深緑色の列車というイメージがあるので、それを意識したのかもしれませんね
もしトワ色PFが登場したら、それ目当てにまた遠征することになりそうな気もします

山陰トワイライト撮影~中庄付近にて_15/10/24

2015-10-24 21:39:39 | 鉄道(トワイライトExp)
今日は一日、岡山方面に行ってました
山陰ルートの『特別なトワイライトエクスプレス』を撮りに行きました

何度か山陰トワイライトを撮影してますが、DD51重連だけは天候面で納得のいく絵が撮れてなかったので、
天気が良い時にリベンジしようと考えてました
それで今日、行って来ました

今回の撮影場所は何度か行ってる、中庄~庭瀬間の撮影地です
以前行った瀬戸~上道間も考えましたが、そこは人が多くなりがちでトラブルもあったりしてるのでパスし、
中庄~庭瀬間なら日が短くなってきてるので、今の時期なら悪くないと考えここで狙いました

せっかく遠出するので、始発で現地に向かい一日長々と撮り続けながら目標を待ちました
6時間そこそこ同じ場所で撮り続けたのでやっぱり疲れますね…ただセトジョウと違って運行本数もそこそこあるので、
まだそれほど暇にはならないのが救いですが



DD51-1179+1186牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
ようやく納得できる絵が撮れました、やっぱりDD51重連はいいですね

まあ細かいところを言うと、この日は天気自体は快晴に近かったのですが、
PM2.5の影響で微妙にかすんだ空模様でした…それが微妙に残念でした
それとここで狙うのはまだ早かったかな?といった気もしました
側面での日が弱くなってたのと、後方の木々が微妙に気になる状態でした
ただもう少し日が短くなれば、側面の陰り具合もマシになりそうなのと、木々も枯れて後方までスッキリしそうな気がします
12月~1月くらいがちょうど良いかもしれませんね、もし休日と天候が合えば狙ってみようかな…



今回は2台持ちだったので、サブ機で望遠気味にも撮影してみました
こっちのアングルの方が良かったかな?


この山陰トワイライトを撮影したあと、すぐさま片付けて中庄駅へ向かいました
中庄駅で停車するのでそれを撮ろうと、急ぎましたが残念ながら撮ることができませんでした…
今回から微妙にスジが変わったようで、この場所自体の通過も30分ほど遅くなったのと、
中庄でのバカ停が無くなって、そこそこでの停車で発車するようになったようです
当初の予定では、追っかけてもう一回狙おうかと考えてましたが、スジが読めなかったため諦めました
まあこの場所で撮れただけでも満足でした

この後、大阪へ帰りました

山陽トワイライト撮影~上淀川橋梁にて_15/10/18

2015-10-18 19:13:15 | 鉄道(トワイライトExp)
今日は山陽ルートの特別なトワイライトエクスプレスが運転されるので撮りに行きました
今回は天気が良いのと、引退間近の381系こうのとりも一緒に撮ろうかと考え、上淀川橋梁で撮ることにしました



EF65-1135牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
今日は天候が雲の無い快晴だったので、普段とはアングルを変え広角寄りで空を多めに入れて撮りました
ここまで天気が良いと気持ちがいいですね、快晴のためか上淀で撮ってる方も普段より多かった感じです


あまりにも良い天気なので、姫路以西にでも撮りに行くべきだったかな…
ただこうのとりも撮りたかったので、欲張るとここになりました
まだ特別なトワイライトは走りますからね

今回は以上です

福井トワイライト撮影~島本駅にて_15/10/01

2015-10-01 15:04:29 | 鉄道(トワイライトExp)
今日、明日と大阪~福井間でトワイライトエクスプレスが運行されてます
といっても短距離での運行なので寝台列車というよりは、貸切団体列車のような感じでの運行です
編成も客車5両だけの短い編成です、特徴はサロンカーを2両連結してることでしょうか…
そのため客室も少なく、ほとんど大サロのようなジョイフルトレインのようなかたちに近いですね

運良く、今日休みだったので珍しい編成なので撮りに行きました
ただこういう日に限って悪天候です、幸いにも大阪近辺だと雨が降る前に通過するようなので、
近場で気軽に撮ることにしました、曇り空なので光線とかも気にせずに撮れますしね
そのため気軽に撮れるという事でJR京都線、島本駅へ行きました
人気の島本駅なので人も多いかな?と気になりましたが平日+悪天候と言うことでそれほどでは無かったですね



EF81-44牽引、『トワイライトエクスプレス』、福井行き
今回は客車編成が特徴的なので、それが分かりやすいようにやや望遠狙いで撮りました
それにしても短いです…なんか末期の寝台はこうなるのかなと思ってしまいます、日本海やあけぼのも短かったですしね
ただこういう短いジョイフルトレイン的な使い方だったら、特別なトワイライトと違って気軽に使えそうな気もします
移動距離の短い、北陸や紀勢方面、四国あたりなら寝台の無いこのくらいの編成がちょうどいいかもしれませんね
これが最初で最期なのは勿体ないのでまた走って欲しいです



683系T51編成、特急『サンダーバード15号』
トワイライト通過後に撮りました、先日リニューアルされたサンダーバード編成です
待ち時間中にサンダーバード4号で大阪に向かったので折り返しを待ちました
天候とかぱっとしませんが、まだ撮った事が無かったのでとりあえず撮影しました
なんか悪くは無いけど、中途半端かな?気もします、側面とかはかっこいいとは思いますが


今日は以上です