goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

猪名川花火と能勢電鉄を撮影~絹延橋付近にて_24/08/17

2024-08-18 10:38:29 | 鉄道(能勢電鉄)
昨晩は猪名川花火大会がありました
昨年に引き続き、今年も猪名川花火と能勢電とのコラボで撮ってみたいなと思って撮影に行ってみました


5138F、日生中央行き、川西市70周年HM付き
まあ花火と能勢電を撮ると決めたものの、どうとるかは結構試行錯誤しました
花火ってどんな位置や高さで打ち上がるは、そのタイミングにならないと分からないので、
やや一発勝負的な面もあるのですが、今回も花火が打ち上がってから絹延橋駅をうろうろとして、
ふと昨年まであった団地の取り壊し跡地からだと、花火と能勢電が両方撮れる感じだったので、
その場所でいくつか撮ってみました、まあ撮れるとは言っても結構距離もあるので、なかなか上手い具合には行きませんね…


5136F、回送
その後、絹延橋駅からも撮ってみました
こちらもなかなか難しいですね…立ち位置的に停車中の車両と花火を撮るのが難しいので、
動いている列車との撮影になりましたが、思いっきりレンズ開放で撮ったので、花火がボケボケと…
かと言って絞ったら…とやっぱし花火撮影は難しいですね


まあ今年も花火撮影に関していろいろノウハウを得たので、また来年生かせたらと思います

能勢電の風鈴電車と川西70周年HMを撮影~川西能勢口付近にて_24/08/12

2024-08-15 11:31:26 | 鉄道(能勢電鉄)
先日休みの日に能勢電を撮りました


7201F、川西能勢口行き、風鈴電車
ちょうどこの日、まだ撮っていないヘッドマーク車が走っていたので、暇なタイミングで撮影に…
まずは毎年恒例の風鈴電車ですね、外観はヘッドマークだけですが車内は風鈴がたくさんつけてあって、
夏らしい感じの列車のようですね


5138F、川西能勢口行き、川西市70周年HM付き
続いて川西市政70周年のヘッドマークを付けた編成も来ました
川西市って70周年なんですか…思ったより若いと言うか新しめの市のようですね…


以上です

能勢電のPiTaPaヘッドマークとか撮影~滝山付近にて_24/07/05

2024-07-11 20:03:25 | 鉄道(能勢電鉄)
先日の天気が良い日に阪急各線のピタパヘッドマークを撮ったついでにと、能勢電鉄のピタパヘッドマークも撮っておきました


7202F、川西能勢口行き、PiTaPa20周年HM付き
ピタパ加入鉄道会社で阪急が素早くヘッドマーク掲出を開始しましたが、能勢電鉄もすぐに始まりましたね
まあほとんど阪急みたいなものだからなのかな?他社はまだまだ全然ですが、まあそのうち掲出が始まるのかな?


7200F、川西能勢口行き、大阪・関西万博ラッピング
ついでにと能勢電のミャクミャクさまラッピングも撮っておきました、何気に能勢電のは初撮影ですね
来年まで走るからと先延ばしにし続けていたので、このタイミングでようやくですね
ただ他社の万博ラッピングを見ていると阪急能勢電のはやっぱりおとなしめですね…
阪急はまあそうだろうなと思いますが、能勢電はハッちゃけたラッピングにして欲しかったところですが、
やっぱりその辺は協調路線なのかな…


5146F、川西能勢口行き、祇園祭HM付き
能勢電でも阪急同様の祇園祭、天神祭ヘッドマークの掲出が始まったようですね…
現状はほとんどの編成がヘッドマークが付いているようで、むしろついていない編成を探す方が難しい状態かと


この日は天神祭ヘッドマークは走っていなかったので、そちらはまた後日にでも撮りに行こうかなと

能勢電のさくらHMや三ツ矢サイダーHMを撮影~絹延橋付近にて_24/03/16

2024-03-26 19:39:52 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、能勢電鉄を撮影に行きました
能勢電では現状、いくつかのヘッドマークが付いているので、それらを撮っておこうと行きました


1757F、川西能勢口行き、さくらHM付き
今年のさくらヘッドマークの掲出編成に、最古残1700系も選ばれたようで1757Fにヘッドマークが付いています
未だ雨天や寒気の影響で桜の気配は全然ですが…


7202F、川西能勢口行き、三ツ矢サイダー140周年HM付き
そして能勢電の沿線が発祥の三ツ矢サイダーのヘッドマーク付けた編成もやって来ました
三ツ矢サイダーも140年なのか…


そして絹延橋駅でさくら1757Fと三ツ矢7202Fが並びました
まあダイヤ的に並びそうだったので狙ったわけですが…
能勢電の最古残と最新鋭の編成同士になるのかな、これも来年も見る事ができるのだろうかな?


以上です

能勢電の祝電を撮影~鼓滝付近にて_24/03/06

2024-03-10 10:38:50 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、休みの日に能勢電の撮影に行きました
能勢電恒例の沿線卒業生への祝福で彩った「祝電」が今年も走り出したので、撮りに行きました



7200F、川西能勢口行き、卒業列車”祝電” 
今年の祝電は7200系が登板となりました、ここ数年は1700系が多かったのですが、
まあ1700系は運行頻度が減っているので、祝福目的の列車だと走らないので相性が悪いのかもしれませんね…
まあ撮る方がからしたら1700系の方が嬉しい訳ですが


7200系、川西能勢口行き、卒業列車”祝電” 。1757F、日生中央行き、さくらHM付き
今回、鼓滝で撮ったのはその1700系が走っていたので、それと一緒にと思ったからです
こちらも春が近づいて掲出の始まったさくらヘッドマーク、それが1757Fに着いたので、
運用からそれとの並びを狙おうと鼓滝で撮りました


以上です