goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

能勢電の1755Fと1757Fを撮影~鼓滝,山下等にて_24/09/23

2024-09-23 18:51:10 | 鉄道(能勢電鉄)
今日は休みだったので能勢電を撮影に行ってました
先日から運用復帰した最古残1755F、今日はその1755Fと同様に1757Fも運用に就いていたので撮りに行きました


1755F、川西能勢口行き。1757F、日生中央行き
今日は最古残1700系が2編成とも走っていたので、朝から離合位置になる鼓滝で2編成並びを撮りました
ほんといつまで見る事ができる光景なんでしょうね…親会社の阪急だと次の形式の3000系がすでに消滅し、
さらに5000系5100系が数年以内に?っていう状況なのに、能勢電ではその前の形式2000系がいるわけですからね


鼓滝駅の外から1700系並びを撮った後、一度川西方面に戻ってましたが、再び鼓滝駅に…
今度は反対側の並びも撮りました、こちら側の並びはタイミング次第では撮りにくいのですが、この時は何とか撮れました
まあ曇り空だったのが残念でしたが…


1757F、川西能勢口行き。5108F、妙見口行き、トムとジェリーHM付き
またこの日の山下シャトルがトムとジェリーヘッドマークを付けた5108Fだったので、
山下駅で1700系との並びも撮っておきました


1755F、川西能勢口行き。5108F、妙見口行き、トムとジェリーHM付き
続いて1755Fとの並びも撮りました、このタイミングで再び晴れてきたのでラッキーです


5108F、山下行き、トムとジェリーHM付き。5124F、妙見口行き、トムとジェリーHM付き
せっかくなので山下シャトルがトムとジェリーコンビなので、光風台で2編成の離合も撮りました
まあ駅内で4両編成の並びを撮るのは骨が折れるので、駅外から手軽にしておきました
ここならほぼ1発OKで済ませられますからね


1755F、川西能勢口行き。5124F、妙見口行き、トムとジェリーHM付き
そして山下駅に戻ってきましたが、ちょうど1755Fがやってくる時間だったので、2連車との並びも撮っておきました


先日から運用復帰した1755F、それと同様に最古残編成の1757F
いつまで走るか分かりませんが、現在阪神尼崎にいる7200系の改造が終わると…
さらにどちらの編成も検査的にそろそろ?って気もするので、この2編成の共演が見れる光景もそう長くないかもしれませんね

能勢電の1755Fやトムとジェリー号を撮影~鼓滝駅にて_24/09/18

2024-09-18 19:17:30 | 鉄道(能勢電鉄)
今日は休みだったので、いろいろと撮影に行ってました
その中で能勢電の撮影にも行きました、永らく運用に就くことの無かった最古残の1755F
最近は車庫で長期お昼寝やひらひら回送くらいでしか見ませんでしたが、ここ最近は久しぶりに運用復帰した模様
今日も走っていたので撮りに行きました


5108F、日生中央行き、トムとジェリーHM付き。1755F、川西能勢口行き
永らく走ってなく久しぶりに復帰して走っている1755Fですが、まあなんだかんだ言って過去に撮っているので、
それならと最近から走り出したトムとジェリーコラボ車との並びを撮ろうと思い、
運用的に並びそうな鼓滝で今日は撮りました、まずは川西側の並びをっと


その後、時間をつぶした後一周した所を反対側からも撮りました
まあこの妙見側が正面側になりますからね、単純に並びを撮るなら鼓滝のこのアングルが楽ですね


5108F、川西能勢口行き、トムとジェリーHM付き。7200F、日生中央行き、大阪・関西万博ラッピング
またこの日はミャクミャクさまラッピングも走っていて、タイミングよくトムとジェリーと鼓滝で並ぶ運用だったので、
こちらも撮っておきました、共に人気キャラクター?の共演になりますしね


1001F、普通雲雀丘花屋敷行き、トムとジェリー号
1009F、普通大阪梅田行き、大阪・関西万博ラッピング
またこの日、阪急宝塚線でもトムとジェリーとミャクミャクさまが走っていたので、
こちらの方の並びも撮っておきました、こちらでも人気?のキャラクター共演ですしね


能勢電で久しぶりに1755Fが復帰したわけですが、検査周期を考えるとそろそろ…と言った面もあるので、
こちらも意識した撮影が必要かもしれませんね

能勢電のトムとジェリーHMを撮影~山下駅等にて_24/09/01

2024-09-04 08:40:11 | 鉄道(能勢電鉄)
先日から走り出したトムとジェリーと阪急能勢電とのコラボ
この日は能勢電のコラボでヘッドマーク車を撮りに行きました


5142F、回送、トムとジェリーHM付き
まずはこの日のひらひら回送が山下シャトルの2連でした、ちょうどヘッドマーク車だったので撮っておきました


5124F、山下行き、トムとジェリーHM付き
そして山下駅へ…もう1編成の2連シャトル便を撮影です


5108F、川西能勢口行き、トムとジェリーHM付き。5124F、妙見口行き、トムとジェリーHM付き
そして能勢電本線では同様にトムとジェリーヘッドマークを付けた5108Fが走ってました
ちょうどタイミングが良かったので、ヘッドマーク同士の並びも撮影っと


7202F、山下行き、PiTaPa20周年HM付き。5124F、妙見口行き、トムとジェリーHM付き
そして妙見末端区間へ…この日の山下シャトル代走はピタパヘッドマーク車だったので、並び狙いで駅外から…
まあ駅内でヘッドマーク並びを撮る手もありましたが、4連の並びは難易度が結構高いので、
手軽に並びが撮りやすい駅外から撮影しました


このヘッドマークも阪急同様に結構掲出期間が長いので、また暇があれば撮りに行きたいなと思います

能勢電の朝ラッシュも撮影~鶯の森付近にて_24/08/26

2024-08-27 19:21:10 | 鉄道(能勢電鉄)
昨日、出勤前の朝練で能勢電沿線での日生エクスプレスを撮りましたが、能勢電4連も撮りました


7200F、川西能勢口行き、大阪・関西万博ラッピング
能勢電のミャクミャクさまも走ってました、一度はこの場所できちんとっておきたかったので、
走ってくれてて助かりました

1757F、川西能勢口行き
最古残1700系も走ってました、まあこの1757Fは比較的元気に走ってますが、
1755Fは最近はほとんど走っていないのですよね…もうカウントダウン近いのかも


7201F、川西能勢口行き、風鈴電車
風鈴電車も走ってました、まだまだ暑い日が続いてますが元気に走ってますね


5108F、回送、トムとジェリーHM付き
今年は阪急だけじゃなく能勢電でもキャラクターコラボ電車が走る事になりました
能勢電では4連の5108Fと山下シャトルの2連2本にトムとジェリーヘッドマークが付けて走り出しました
ちょうどこの日のひらひら回送がこの5108Fだったので、これも運良く撮れた形なのでラッキーでした


以上です

トムとジェリーラッピングの日生エクスプレスを撮影~鶯の森付近にて_24/08/26

2024-08-26 22:00:26 | 鉄道(能勢電鉄)
今日は仕事が遅出だったので、天気も良かったのもあって出勤前に朝練で撮影に行きました
先日から走り出した阪急のキャラクターラッピング車、今年は「トムとジェリー」がコラボすることになったので、
それを能勢電線で撮っておきたかったので、撮りに行きました


1001F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き、トムとジェリー号
毎年恒例になっているキャラクターコラボですが、今年はトムとジェリーになりました
これはこれで驚きですね、最近の流行ではなくメジャーなキャラクターで来ましたね
それで阪急線内より景観がいい場所ということで能勢電沿線でまず撮っておきました
すでに夏至も過ぎて秋分の日が見えてきている状況で、どんどん日の出も遅くなってきているので、
能勢電沿線での撮影は早めにしておきたかったので、さっそくで撮れて満足です


8005F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き
本命のトムとジェリーを撮る前にいくつか撮りましたが、未更新車の8005Fも運用に就いてました
この編成がこの条件で撮れたのもラッキーでしたね


1009F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き、大阪・関西万博ラッピング
さらにミャクミャクさまラッピングも撮れました
この編成もこの場所で撮っておきたいと思っていたので、ちょうど両編成とも走っていたので効率が良かったです


新たに走りだしたトムとジェリー号ですが、他の阪急線でも走っているので、それらも撮ろうかと思っています