mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

夏祭り鼓笛パレード

2011-08-30 00:30:00 | こども
娘の小学校では、夏休みの最後のイベントとして、夏祭り(盆踊り大会)前に、鼓笛隊のパレードをすることになった、という連絡がきた。
「どーせ鍵盤ハーモニカだし、曲も忘れちゃったから、恥ずかしいから来ないでー。」なんて言うもんだから、行くつもりなかったんだけど、息子が「来ないでって行っても、親が来ないとさみしいもんだよ。行ってあげなよ。」なんて言うので、ダンナを誘ってちょろっとのぞきに行くことにした。案の定、保護者はたくさんビデオやらカメラを持って勢揃いしていた。。高学年ともなると、親が来るのが恥ずかしいし、来ているのを知っていても、ほとんど無視状態で、笑顔も見せない。。。まあ反抗期なんで仕方がないかな。。

毎年、小学校6年生は鼓笛を組んで、朝礼や運動会の行進曲の演奏だけでなく、何曲も練習して、地元のお祭りでも演奏をする。楽器はオーディションで選び、大太鼓/中太鼓/小太鼓/ベルから旗持ちまで、まあいろいろ役はあるのだけれど、希望の楽器になれなかった子達はその他大勢は鍵盤ハーモニカになる(もちろん鍵盤ハーモニカを率先して選ぶ子もいる)。
通常は春休みのお祭りのパレードがデビューとなるのだけれど、今年は震災の影響でお祭りは行われなかったから、地元の皆さんの前でお披露目するのが夏のタイミングになった。

やる気の無い娘は、その他大勢の一人。襟付きの白いシャツが無いから、と私のクローゼットからシャツを選んでいった。


ダンナ「おかしいなあ、通り過ぎた時に(娘のあたりの)鍵盤ハーモニカ部隊からほとんど音がしてなかった気がするぞー」

娘「忘れちゃったから、弾くマネするから」と言っていたことを実践したのか。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Harry Potter 7 part2 を3Dで... | トップ | 中秋の名月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (詠伊順)
2011-09-04 06:43:14
おはようございます、娘さん 反抗期ですか・うちの息子達も、単独行動をとるようになってきました、親としては楽ですが(笑)。娘さん・・あと10年もたてば一緒に乾杯して盛り上がれる年頃になるんで・それまで待ちましょう。
寂しい反面 (詠伊順さんへ)
2011-09-13 22:48:42
子供が勝手に遊んでくれるようになり、寂しいような、嬉しいような、ですねー。

コメントを投稿

こども」カテゴリの最新記事