mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

家が狭いと家族の距離も近い、気がする。

2012-02-27 23:58:42 | 生活
この週末は借り住まいへ引っ越しだった。 土曜日の午前中は、マンションリフォーム会社の設計士さん、営業さん、そしてリフォームを請け負う工務店の現場監督と担当の方との、現場確認だった。 例の斜めの壁(リフォーム計画参照)が技術的に難しいらしく、「こんな設計内容じゃ工事できないよ」とピリピリとした雰囲気が漂う。図面と現状を一つ一つ確認し、意識合わせをしているのを見ているのは刺激的で結構面白かった。 午 . . . 本文を読む
コメント

キャラチェンジしてみようかな、らしい。

2012-02-25 17:25:40 | こども
数日話題にしている、息子の話。 結構ヒドい状況でも、いつも能天気で何を考えているかわからないから、話をすると結構おもしろい。毎週金曜日の夜は息子と一緒にピアノレッスンに通っているので、その帰りに二人でファミレスで夕食を食べるのが習慣になっている。ご飯食べながら、受験のこと、体調のこと、まあいろいろ話をしたし、説教もしたけど、結局人の話を聞かず、いつも話が噛み合ない。 「自分は他の子と感性が全く . . . 本文を読む
コメント (2)

ジャンキーなLunchMenu

2012-02-25 01:45:55 | USA(学校)
引っ越しのために部屋を片付けていたら、懐かしいプリントが出て来た。拡大版はクリック。 娘が通っていた、アメリカの公立の小学校(ローカルスクール)のランチメニュー。 娘はお米のお弁当は恥ずかしいと言って、学校のカフェテリアで、2ドルのセットメニューを毎日買って、皆と食べていた。 中学校のランチメニューも同じような感じで、息子はジャンキーなランチが嫌だと言い、日本のお弁当(卵焼き、照り焼き、ふりかけ . . . 本文を読む
コメント

のんびり高校受験終了

2012-02-23 22:41:29 | 起立性調整障害
今日は息子の公立高校の受験日だった。 前日の様子は。。 今回は忘れずに上履きを持ち帰って来た。私立受験の時はフカフカのマイスリッパを持って行って恥かいたみたいだから、学習したらしい。(と思ったら、当日忘れていったことが判明。。懲りないヤツだ。。) のんびりと一日中楽しくゲームやって、電子ドラムを陽気にたたいて、そして寝る前に、持ち物チェック。 息子「母ちゃん~ボクの受験票どこ?」 私「自分で持っ . . . 本文を読む
コメント (8)

子供部屋リフォーム計画 Before/ After

2012-02-19 00:11:52 | 生活
6畳の子供部屋に、もうすぐ高校生の息子と、もうすぐ中学生の娘が同居している。 ここに無理矢理、ハイベッドを二台入れて、二人のプライベートスペースを確保したフリをした。素人にしては、かなりいけてる案だった。詳しくは2011/2/28の記事:兄妹同室の工夫をご覧下さい。 しかし、電子ドラムをたたき、でかい地声で年中歌っている兄ちゃんに、娘はとうとう我慢が出来なくなった。おまけに犬のトイレまで設置して . . . 本文を読む
コメント (2)