mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

娘、ケータイデビュー。

2012-02-09 22:24:11 | こども
1週間前にケータイデビューした娘。今日も変なイラスト付きのデコメールが送られて来た。

小6の娘の友達がだんだんケータイを持ち始め、クラスの女子ではケータイ持ってないのは娘の他に二人位らしい。まあ、そんなのはどうでもいいんだけど、うちをリフォームすることになり、2ヶ月位借り住まいをすることになった。固定電話は移動しないので、仮住まい先で連絡が取れないと困るから。。と子供たちに携帯を買うことにした。

スマホはバッテリーの減りが早いので、もうすぐ発売終了となるFomaを。
娘は、タッチペン付きの写真にお絵描きが出来るFのモデルを選び、携帯カメラで写真を撮ってはデコって遊んでいる。夜10時から朝6時まではネットにつなげないチャイルドロックとかフィルタリングサービス付き。
しょっちゅうメール到着のピコピコ音がなるので、何だかせわしない。でもベッドには持って行かない&食事中はいじらない約束にしてるので、多少はマシか。

息子は、
「携帯なんて、いらねえよ。携帯なんて持ってるって知られたら、めんどくせえいたづらメールが来るから、要らない!」
という、今時の若者には無い位に携帯の害を説く。学校のネットの教育を鵜呑みにしすぎだ。便利なのになー。
息子「どうせ、母ちゃんから、米を炊けとか、犬の散歩に行け、とかかかってくるだけでしょ?そんなもん迷惑だし。」
そう言われると、仕事でサラリーマンが携帯を持たされて、プライベートな時間にも仕事の電話がかかって来るイメージなのか。。。

どうしても要らない、という息子を説き伏せて、「iModeもメールもできないようにするなら持ってもいい。」という、年寄りよりも携帯を使いこなさない状態で持たせることにした。もったいない。。。
要らない携帯を持たされるので、せめて限定モデルのこの色しか嫌だ、というので、ただ今注文中。いまだ連絡なし。さて、携帯が到着したら、本当に使わないんだろうか。テレビはこっそり見るんだろうな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起立性調節障害の子の進路 | トップ | 勉強しない受験生。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちのオヤジと…w (かいちょ)
2012-02-11 00:52:48
iモード機能全停止、メールも使わない…
その状態、うちのオヤジ(67歳)と同じです(笑)
こちらはらくらくホンですけどねw

子供とケータイ。
ガラケーがピークの頃から、是非が議論されてましたねぇ。
まだグリーやモバゲーが爆発する前で、プロフィールを偽装して
低年齢~中高生に近づく悪い大人がいるって言われてて。

安全を守るというより、安否を直で確認する目的なら分かるけど
使い方を理解してない親が何でもかんでも持たせてトラブルも
あれこれ起きてたり。

いろいろ番組作った経験から「持つ、持たない」も
子供に主権があって「どう使うか」も子供が判断できるなら
いいんじゃないか、とは思ってます。

お家の事情…ってのもあるでしょうけどね。

しかし・・・娘さんは 画伯 ですねぇw(爆)
かいちょさんへ (mab)
2012-02-18 12:53:39
結局、imodeのメールは設定しました。
腹減ったとか、そんなメールが来る程度。それ以外は携帯同士の電話は無料なんで、そっちの方がメインかなー。
あ、でもいつもおキッパななんで、息子のケータイはなかなかつながりません。

どう使うかを自分で判断して使ってれば、もちろん、いいんです。大人もケータイ病みたいな人いるんで、子供のことばっかり言っていても仕方ないですよね。

コメントを投稿

こども」カテゴリの最新記事