mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

小学校 展覧会

2011-11-14 01:32:10 | こども(作品)
秋と言えば文化祭、展覧会。 娘の小学校の体育館にいっぱい飾られた作品を見に行った。 図工の授業での個人作品の絵や工作。家庭科での手芸、修学旅行での木彫り作品、各学年、趣向をこらしてあっていろいろあって楽しめた。 その中でも今年の圧巻だったのは、6年生のオーケストラの作品。 指揮者とバイオリニストは先生の作品ということだけど、演奏者は子供たちが「自分」をモデルに、好きな楽器を持っている。 . . . 本文を読む
コメント

区の小学校展覧会

2009-01-22 23:22:31 | こども(作品)
ムスコがもらってきた展示会のお知らせ。「作品の展示があります。」と書いてあった。 ムスメがもらってきた展示会のお知らせは、別バージョンで、日時の説明のみ。 そうかあ、みんなが展示されるわけじゃないんだ。小学校6年間で初めて。 私「何出したの?」 ムスコ「図工の切りえ」 私「どうせ恐竜とかじゃないの?」 ムスコ「そんなわけないじゃん~。」 私「何を作ったか、教えてよ。」 ムスコ「説明できないな . . . 本文を読む
コメント

ムスメのパペット

2008-11-11 19:58:09 | こども(作品)
小3のムスメが作ったパペット(左側)。 ムスコ「ボクの時よりも、材料がいっぱいあってずるいなあ。」 やっぱり女の子の方が、センスがいいというか、オシャレ。 危機にさらされていたムスコのパペットは、まだ元気です。 . . . 本文を読む
コメント

ほのぼのタッチ

2008-04-12 18:52:07 | こども(作品)
子供達が春休み前に持って帰ってきた作品から。 最初の2枚は、息子(5年生)の。自由に文章考えて、絵手紙タッチで書いたもの。 娘(2年生)の。きつねとうさぎの創作絵本の挿絵から。 きつね「うさぎさん、あそぼうよ」 . . . 本文を読む
コメント (4)

展覧会

2007-12-19 21:32:29 | こども(作品)
うちの学校は展覧会と学芸会を交互にやっていて、今年は展覧会の年。 2年生(娘)のテーマは、きりん。 溢れんばかりの黄色の洪水。 立ち並ぶキリンたち(紙粘土)の展示には圧倒されたけど、足も首の長さも規格どおり?で、どうもコドモ達の個性が見えない。アレンジできるのはせいぜい背中に何を乗せるか位だし・・。 娘はウサギさんを乗せたようです。2年生は全部で3作品。 5年生は作品を5つも出していたけど、 . . . 本文を読む
コメント (5)