mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

勉強しない受験生。

2012-02-18 13:53:35 | こども
ここまで徹底してると、呆れるというか。

これは、ずぼらな中3の受験生の息子の勉強机。床には学校のプリントが散乱し、踏み場が無いし、いすにも座れない。机の上は、PSP用ゲームの箱やマンガ、読書用の本。数ヶ月前にやめたベネッセの進研ゼミの(開封してない)受験対策用ドリルとか。。かれこれこの状態が何ヶ月。。。同室で背中合わせの娘にも超迷惑な状態。

私立の入試があったのは、いつだったっけ。
もともと自宅で勉強をしている姿を見たことが無い。いつも読書かゲーム。

息子「学校で十分勉強してるから、家ではやんなくても大丈夫。」
息子「机はどうせ座らないし、(汚くて)座れなくてもいい。」
息子「受験勉強は、冬休みに(1日長くても2時間位)やったから、試験の傾向も知ってるし、自信ある。」
息子「直前にガリ勉しても仕方ねえし。」

さすがに三学期になっても勉強しないというか、このだらけた生活態度に私も切れがち。ガリ勉しろと言っているわけじゃない。普通並に努力のかけらとやらを見たいだけなんだけど。あまりにヒドいのでゲームを隠したら、図書館から本を何冊も借りて来ては、連載のライトノベルを読んでいる。

息子「知ってる?本ってさあ、(学校の図書館と公立図書館で)一度に最高20冊まで借りられるだけど、今12冊借りてるんだよ!。今までの最高記録だよ、すごいでしょ! ゲーム隠しても読書量が増えるだけだから、無駄だよ。あーー。最近読書が充実していて楽しい。」
とますます本の虫になった。
ありえねぇえええ

そんな状況で、1週間前に私立の受験を迎えた。
前日に、受験票を引っ張りだし、初めて弁当が必要ということがわかった位。さらに上履きも持ち物に入っているらしい。上履きってスリッパでいいよね?と、フカフカの柄付きマイスリッパをスーパーのビニール袋に入れて持って行った。

受験から帰って来たら、
息子「母ちゃん~。皆学校の上書き(靴)をはいてたよ。マイスリッパ履いてるヤツなんていなかった。忘れた子は学校で貸してくれたビニールのスリッパはいてたし。(母ちゃんのせいで恥かいた)」
知るか、そんなもん。

私「どーだった?」
息子「フツーだよ。よくも悪くもない感じ。」
私「面接でどんなこと聞かれた?」
息子「せっかく考えたアピールポイントは聞かれなかった。公立の併願校はどこか、とか。何点位取れたと思う?とか。」
私「へー。で、何点位取れてそうなの?」
息子「(三科目で)160点くらいかなあ。数学難しかったから、考えても1/3は解けなかったし。」
・・・300点満点だろ!

というわけで、翌日は息子と二人で、わざわざ受験校まで合格発表を見に。このネットの時代に、わざわざ行かないとならないなんて。。最初は一人で見てこいと言ってたんだけど、合格してたらそれなりに手続きがあるから親が行くのが当たり前という回りの意見から、親のつとめをはたすことに。

学校の入り口で封筒を渡される。その中に合否が書かれた書類が入っている様子。

ちょっとキンチョー



そして、予定どおり(?)無事合格!
さらに、点数が予想外に良かったらしく、上のクラスへの転科届けも入っていた。

息子「だから言った通りだったでしょ!ボクは母ちゃんが思っているほど、バカじゃない。

ふーん。。ま、いいけど。。
その場で、公立の併願校の合格発表まで入学手続きを延期してもらうための書類を提出して、学校を出た。昔は私立は滑り止めの掛け捨てだったけど、最近は公立に受かったらお金を払わなくても良い、という保護者にありがたい制度になったようだ。

これで高校はどこかには行けるから、かなり安心したけど、あれからも息子の受験勉強熱は変わらず、・・・・低い。
第一志望という公立高校は、2学期末の模試では、合格率20-40パーセント!。内申点も良く無いので、担任からは、「推薦入試はダメだったら一般入試でも引きずる子がいるからやめたほうがいい。」と言われ、推薦はどこも出さなかった。案の定、発表された推薦入試の倍率を見ると、5倍を超えていた。

というわけで、来週は本命の公立高校の入試。
学校の勉強だけで、自宅でガリ勉しなくても普通に平均以上の学校に合格できたら、それはそれで公立の中学校教育もマトモかもしれないなあ。とも思ったり。

息子「母ちゃん~。PSP返してよー。」
私「どうせ勉強しないなら、部屋片付けて。そしたら考えてやってもいい。」

というわけで、やっと勉強じゃなくて部屋の片付けをしはじめている、何かどこかが抜けている我が家の状況でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘、ケータイデビュー。 | トップ | 子供部屋リフォーム計画 Befo... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (詠伊順)
2012-02-18 18:35:21
こんばんは、うちも、息子の部屋はいっしょですよ(笑)。誰でも合格する私立に合格したんで・・お祝いにPC買ってくれ・・など言うんで、あの学校は合格したうちに、はいらんと言っときました。公立の受験、こちらは3月ですが・・そちらは、早いですね。親ばかりが焦って本人は我が道を行く・・こんな日々が続きそうです。
詠伊順さんへ (mab)
2012-02-18 23:14:55
うちも、お祝いにPC買ってくれとか言ってますが、私立はお金かかるから、無しね。とこたえてます。
がんばって公立落ちたら考えますが、がんばってないし。。まあ学校に行けてるだけで褒めてあげたい気もするのですが、見てると腹たちます。。
そちらは三月なんですね。

コメントを投稿

こども」カテゴリの最新記事