mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

夏祭り鼓笛パレード

2011-08-30 00:30:00 | こども
娘の小学校では、夏休みの最後のイベントとして、夏祭り(盆踊り大会)前に、鼓笛隊のパレードをすることになった、という連絡がきた。 「どーせ鍵盤ハーモニカだし、曲も忘れちゃったから、恥ずかしいから来ないでー。」なんて言うもんだから、行くつもりなかったんだけど、息子が「来ないでって行っても、親が来ないとさみしいもんだよ。行ってあげなよ。」なんて言うので、ダンナを誘ってちょろっとのぞきに行くことにした。案 . . . 本文を読む
コメント (2)

Harry Potter 7 part2 を3Dで見る

2011-08-28 08:54:39 | 雑感
Harry Potterシリーズを全部原書で読んだファン?としては、やはり最後は映画館で見ておきたい。ぼちぼち公開が終わりそうになってたので、字幕/3D版をダンナと見て来た。うちの子供たちも初期の頃(3作位まで?)はキャーキャー言って一緒に見てたけど、4巻位からさすがにグロくなってきて、今では映画館で見たくない映画だそうだ。 原書で読んでから4年近くも立っていたので、記憶も曖昧で新鮮な気持ちで楽し . . . 本文を読む
コメント (2)

実家の夏休み

2011-08-21 22:52:30 | 旅行
子供たちは、2週間ダンナの実家で夏休みを堪能し、そのあとダンナが迎えに行き、夏休みの少ない私と、私の実家で落ち合うことにした。 うちの実家は昔からの日本家屋で、クーラーの付いた部屋はほとんどなく、扇風機が何台も回っている。毎年簾や打ち水をして夏を過ごしてきたけど、今年は猛暑で大変だったらしい。ゴーヤの緑のカーテンが出来ていて、涼しげだった。昔はヘチマを作ってタワシ作ってたけど、ゴーヤの方が食べられ . . . 本文を読む
コメント (2)

道北Cycling(2)

2011-08-18 00:29:09 | Cycling
2日目は100キロの長丁場。久々の運動でへたる息子。何度も足がつりながら、かなりちぎれつつも結局全部走り切った。 原生花園にひっそりと生えていた、食虫植物。 エコエネルギーが成り立つのは、北海道くらいしかないかもしれない。。。と風車の間を走りながら思った。 海岸線があまりに単調でアップダウンがキツくなってきたので、午前中ちょろっと(40キロ位)走って、ダンナに交代した。まずは温泉へ娘 . . . 本文を読む
コメント (2)

道北Cycling(1)

2011-08-17 07:47:23 | Cycling
(すっかりアップ損ねてました。1ヶ月前の記事ですが、一応毎年の記録として。。) 7月の海の日の連休は、毎年仲間うちで行われている北海道サイクリングへ。渡米したため3年ぶりの参加となる。前回は激しいダートコースだった。(ニセコCycling(1)、(2)秘湯巡り)娘はアレ以来、自転車が嫌いになってしまい、今回はどーしても乗らないというので、自転車2台(息子の分と、折りたたみ自転車Dahon)を飛行機 . . . 本文を読む
コメント (3)