goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

妻籠宿の窓

2024年10月26日 | 
中山道妻籠宿の窓です。
雨が多かったようでてるてる坊主のようなものが吊るされていました。
宿らしい窓でした。

過去の投稿記事です。

窓際の花壇 - リタイアじーじの徒然絵日記

窓際の豪華な花壇です。とても手入れの行き届いた花壇でした。都会🏙️の中でも、庭は無くても花は楽しめます。住人の花好きが伺える花壇でした。過去の投稿記...

goo blog


再掲載  水彩画 パリの窓 - リタイアじーじの徒然絵日記

よろしければポチお願いします。にほんブログ村操作ミスにより消失しましたので再掲載いたします。ヨーロッパの家々の窓は花に飾られて魅力的です。窓をテーマとしました。...

goo blog


マレ地区のパン屋さん - リタイアじーじの徒然絵日記

マレ地区はパリでも異国情緒があります。中東の気配がします。そんなマレ地区で見掛けたパン屋🥯の窓です。過去の投稿記事です。水彩画カフェの窓(ロダン美術館の庭...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象派の散歩道 ポートマーリーの洪水 シスレー

2024年10月26日 | パリの画家
印象派の散歩道 シスレーの絵の看板に出会う事が出来ました。
20年以上前の写真ですが。
そこの写真を基に絵を作成。
建物は当時そのままでした。
シスレーが描いた絵は洪水時のものでした
看板は以下です。ここで彼は数枚の絵を描いていました。

オルセー美術館で見たのは

アルフレッド・シスレー (1839-1899) - ポート・マーリーの洪水。
過去の投稿記事です。

印象派の散歩道について - リタイアじーじの徒然絵日記

20年以上前に印象派がパリ郊外セーヌ川下流で沢山絵を描いていたことを知り、この界隈を散策がてら周りました。その時の手がかりとなったのが以下の看板でした。当時はフラ...

goo blog


印象派の散歩道  シスレー - リタイアじーじの徒然絵日記

前回紹介した印象派の散歩道にある景色です。此処はシスレーが絵を描いた場所です。看板がありました。絵は20年以上前の写真を元に、描いています(PCアートです)。現在では...

goo blog


佐伯祐三風  扉 - リタイアじーじの徒然絵日記

日本の画家で好きなのは佐伯祐三です。最後はパリで若くして客死しました。彼の人生は精神病院の入院とか自殺未遂等ゴッホとかさなります。ゴッホと同じように最後に多数の...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長 セーヌ河畔にて

2024年10月25日 | パリのセーヌ川&運河
秋の夜長 セーヌ河畔にて
だんだん日が短くなり夜長になります。
そんな時セーヌ河畔に立てば人恋しくなるでしょう。
魅力的なパリです。

過去の投稿記事です。

白鳥の散歩道脇のレストラン船 - リタイアじーじの徒然絵日記

現在オリンピックで賑わっているパリですが、終って秋になればまた何時ものパリが戻ってくるでしょう。これだけ暑い日本の夏で過ごしていると、ちょっと寂しい秋のパリが懐...

goo blog


夕暮れのポンヌフ - リタイアじーじの徒然絵日記

古くて新しい橋ポンヌフです。名前は新しい橋ですが、パリで最古の橋です。桟橋があり、係留船には電球が灯り、どなたかが住んで居られるのでしょうか?⁉️パリのど真ん中に...

goo blog


黄昏時のセーヌ川街灯 - リタイアじーじの徒然絵日記

黄昏時、セーヌ河畔を散歩することは気持ちの良い一瞬です。もう暗くなっていますが、街灯は点灯されてない一瞬です。こんな風情のセーヌ河畔です。情緒があります。過去の...

goo blog


セーヌ川の夕暮れ - リタイアじーじの徒然絵日記

セーヌ川の夕暮れと観光船太陽がセーヌ川に沈んでいきます。夕暮れの一瞬空が赤く染まります。美しい景色です。過去の投稿記事です。サン-マルタン運河冬景色-リタイアじー...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻籠宿入口

2024年10月25日 | 日本の美
妻籠宿の入口です。
橋を渡って宿に入ります。
山の中腹には民家が建っており、木曽路は全て山の中 の風情です。
絵が、チョット シスレーぽくなったのが嬉しいです。 自画自賛ですいません。

こんな風景大好きです。
過去の投稿記事です。

印象派の散歩道  シスレー - リタイアじーじの徒然絵日記

前回紹介した印象派の散歩道にある景色です。此処はシスレーが絵を描いた場所です。看板がありました。絵は20年以上前の写真を元に、描いています(PCアートです)。現在では...

goo blog


印象派の舞台 セーヌ川パリの下流地域 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリのセーヌ川下流は印象派の舞台です。パリ郊外の下流に印象派を道があります。これが印象派の道です。ルノワール、シスレー、モネ、ピサロ等がこの地図上で絵を描いてい...

goo blog


木曽路より恵那山を望む - リタイアじーじの徒然絵日記

馬籠宿より恵那山が望めます。山好きの小生には嬉しい景色です。昔はよく山に登っていましたが、現在は遠くから眺めています。恵那山は日本100名山、日本花の100名山だそう...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ国鉄 DB車窓風景

2024年10月24日 | 車窓(窓)よりの風景
ミュンヘンからオーストリーに行く途中の車窓風景です。
メルヘンチックな風景です。
小さな名も無いような教会ですが、とても魅力的でした。

過去の投稿記事です。

車窓 瀬戸大橋より 鍋島灯台 - リタイアじーじの徒然絵日記

瀬戸大橋より観た鍋島灯台です。瀬戸内クルーズで眺めた灯台です。同じ物を色々な角度で眺めるのも一興です。味のある風景です。過去の投稿記事です。瀬戸大橋と灯台-リタイ...

goo blog


ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ 車窓風景 - リタイアじーじの徒然絵日記

ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城に鉄道で行ったことあります。城も素晴らしかったですが、途中の車窓風景がとても良かったです。まさにバイエルンの風景です。フラ...

goo blog


東海道新幹線 車窓より 東寺の五重塔  - リタイアじーじの徒然絵日記

新幹線で京都を通る時、東寺の五重塔を観ることを愉しみにしています。今回もはっきりと見えました。高さ55メートル、木造建築では日本一だそうです。屋根越しに見る五重塔...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする