諏訪大社 下社秋宮の御柱です。
下社秋宮には4本の御柱がありました。
諏訪大社には四社即ち、上社前宮、上社本社、下社秋宮、下社春宮あり、それぞれ4本あるそうです。
合計16本の御柱が存在することになります。
7年に一度交換する御柱大祭があり日本三大奇祭と言われて、柱の上に人が乗って急勾配を下る命がけのお祭りです。
御柱はパワースポットでもあります。

過去の投稿記事です。
諏訪大社 下社秋宮での結婚式 - リタイアじーじの徒然絵日記
下社秋宮に訪れた時、結婚式をやっていたようでした。天気も良く絶好の日でした。在仏時、教会で結婚式に遭遇しました。洋の東西を問わず、何か華やかな気分になりました。...
goo blog
諏訪大社 下社秋宮の狛犬 - リタイアじーじの徒然絵日記
諏訪大社下社秋宮狛犬ネイリの杉下社秋宮の狛犬は日本最大の青銅製の狛犬だそうです。狛犬の奥にはネイリの杉がみえます。寝入りの杉とも呼ばれ、時にはイビキも聞こえると...
goo blog
本長谷寺と五重塔 - リタイアじーじの徒然絵日記
本長谷寺と五重塔です。長谷寺の境内は高台にあり、どこを回っていても、とても景色の良い境内です。冬空に映える五重塔でした。過去の投稿記事です。長谷寺五重塔-リタイア...
goo blog
長谷寺 一本杉 - リタイアじーじの徒然絵日記
長谷寺登廊の傍に一本の杉がそびえ立っていました。何故かとても気になりました。長谷寺が源氏物語で有名なのは、「玉鬘」の巻で、悲運の女主人公の運命が好転する様子を詠...
goo blog
延暦寺 参道2 - リタイアじーじの徒然絵日記
西塔の釈迦堂に続く参道です。この巨木に囲まれた参道を下ると釈迦堂になります。参道を通ってゆっくりと釈迦堂に、、、こんな巨木のある森、いいですね‼️パリならサ...
goo blog