かつては、諏訪湖に突き出ていたそうです。
諏訪湖は現在より相当大きかったようです。
三大湖城の1つとのこと。
ちなみにそれは、松江城、高島城と膳所城とのこと。
ついでに三大水城もあり、高松城、今治城、中津城だそうです。

橋越しの城は、カッコ良かったです。
過去のの投稿記事です。
今治城のお堀 - リタイアじーじの徒然絵日記
今治城のお堀は海水です。瀬戸内海の水を引き込んでお堀としています。だから干満します。当然、海水魚も泳いでいます。1メートルを超えるサメ🦈とかの目撃情報もあ...
goo blog
色鉛筆 高松城(100名城) 水手御門 - リタイアじーじの徒然絵日記
高松城には天守閣はありませんが、瀬戸内海に面して、お掘りに海水を引いており、鯛などが、お掘りを泳いでいます。水手御門です。城主はこの門より小舟に乗って沖の大船に...
goo blog
色鉛筆 高松城の石垣とお堀と小舟 - リタイアじーじの徒然絵日記
天守閣のない高松城ですが、魅力は充分有ります。なんといっても海水を引き入れたお堀は透明度、潮の香りと鯛をはじめとする魚たちです⁉️この小舟に乗って釣りをして見たい...
goo blog
中津城 続日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記
中津城、続日本100名城の一つです。あの有名な黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させました。そして長篠の戦いで功名のあった奥平家が居城としました。城はとても端正で綺麗...
goo blog
オーバーハングした中津城 - リタイアじーじの徒然絵日記
中津城です。このお城、一度見たら忘れられませんでした。城が石垣からオーバーハングしていました。それもかなりしてました。さすが黒田官兵衛が築城したことあります。過...
goo blog
どうする家康 石川数正 国宝松本城 - リタイアじーじの徒然絵日記
どうする家康いよいよ佳境に近づいて来ました。今までにないストーリーではありますが、毎回楽しみに見ています。国宝松本城は立地といいとても綺麗なお城です。アルプスを...
goo blog
富山城とお掘 続日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記
富山城とお堀です。あまり有名ではありませんが、富山城で思い出すのは佐々成政です。戦国時代のマイナーな武将ですが、その生涯の数奇な運命を知ると興味がありました。前...
goo blog
近江八幡城の眺望 - リタイアじーじの徒然絵日記
近江八幡城には現在何もありません。石垣だけ残っています。しかし、とても魅力的な場所です。魅力はその眺望です。晴れた日には琵琶湖がしっかり見えます。また、麓には八...
goo blog