今回の旅行、目的は和歌山城と熊野古道そして白浜あたりのリゾート地に興味がありました。
熊野古道は世界遺産でもありとても興味がありました。
70代の身体ではとても無理ですが、今回は様子見と言った所です。
触りだけでしたが、とても魅力的なところでした。
何時か機会があれば、挑戦してみたいと思いました。
流石に世界遺産でした。
田辺市内にある闘鶏神社は世界遺産の一部になっていました。
歴史的には源平合戦の時、平家につくか源氏につくかを神社にて闘鶏で決め、その結果、源氏につき壇ノ浦で熊野水軍の活躍となりました。
観光客も少なく、静寂で荘厳な境内でした。
過去の投稿記事です。
永平寺 残雪の勅使門 - リタイアじーじの徒然絵日記
永平寺の象徴の風景です。皇室の勅使を迎える為の門だそうです。菊の御紋があります。残雪の中神々しい景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿...
goo blog
諏訪大社 下社秋宮 - リタイアじーじの徒然絵日記
諏訪湖周辺には諏訪大社が四社ありました。下諏訪には秋宮と春宮の2つあります。今回は、秋宮と上諏訪の本社に行って来ました。下諏訪には女神様がおられ、秋ー冬には秋宮に...
goo blog
歴史的建造物 道後温泉 - リタイアじーじの徒然絵日記
重要文化財、道後温泉本館夏目漱石も通ったと言う温泉本館、松山城と共に松山のシンボルです。修復も終わり、誠に立派な建造物です。レトロ建築が大事にされているのは誠に...
goo blog
世界遺産 興福寺 東金堂 - リタイアじーじの徒然絵日記
奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しけ...
goo blog