スイス グリンデルワルドに行ったとき、駅前周辺のホテルが満杯で空き室がなく、離れた場所のシャレーに泊まったことがあります。
一度は山小屋風のホテルに泊まりたかったので最高でした。
絵のシャレーが泊まったホテルでした。
ウェッターホルンとアイガーが眼前にそびえており素晴らしかったです。
今までに見た絶景の一つでした。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
スイス グリンデルワルドに行ったとき、駅前周辺のホテルが満杯で空き室がなく、離れた場所のシャレーに泊まったことがあります。
一度は山小屋風のホテルに泊まりたかったので最高でした。
絵のシャレーが泊まったホテルでした。
ウェッターホルンとアイガーが眼前にそびえており素晴らしかったです。
今までに見た絶景の一つでした。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
暑いので、清涼感溢れる写真を載せました。
クライネシャデリックより下山中に撮った写真です。
現地で聞いた話では、このウェッターホルンに雲が掛かると雨になるとの話でした。 だからこの山、ウェッターホルンと呼ぶそうです。
思わず飲みたくなるような水です。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
今日は朝から暑いです。
やっと梅雨が明けそうです。
ビールが旨い季節です。
北壁を見ながらのビールは最高でした。
ところで、今思い出しましたが、フランスのビール旨くなかったです。
記憶に残っているのは1664というビール
どこに行っても、フランス国内ならばどこに行ってもありました。
口には合わず、他になければこれを飲んでいました。
駐在の後期では味にも慣れました。
今では懐かしいです味です。
しかし、ビールはドイツが一番です。
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
梅雨もそろそろ終わりそうです。
明けたら、猛暑になりそうです。
独身のときは、夏休みには日本アルプス等いっていました。
40年頃前に、アイガーに行ったときは感動ものでした。
その時は、アイガー北壁の下にキャンプ場があり、そこで一才の娘と家族でキャンプしました。
憧れのアイガー北壁に会えてとても嬉しかったです。
皆様は知らないかも知れませんが、この世界的有名な北壁を最初に直登した日本人女性が居ます。
この時は、大変なニュースになりました。
この時は、小生は、学生でした。
最近、時々昼にラジオを聴きますが、そのなかに人生相談があります。
そこで、昔聞いたような名前が 今井通子さん て確かあの有名な登山家の人???
番組の中では自分が登山家だったとは一切言及されませんが、お医者だったとはいわれており、恐らくあの今井さんでしょう。
とても懐かしいです。
最高の絶景です。
こんな場所でのビールは最高!!!
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。
線上降水帯等発生しており鬱陶し梅雨です。
昔は集中豪雨と言っていたものが、現在では線上降水帯に変わっています。
予報も何十年に一度の大雨等、昔と比較して雨量も増加傾向でしょうか?
早く梅雨明けしてほしいです。
鬱陶しい時は、清涼感あることを考えたいです。
小生、若いときは登山が趣味でした。
北、南、中央アルプス良くいきました。
山小屋も好きでしたが、キャンプ道具を持参出来るときは持参しキャンプしていました。
山が好きなのは、パリに住んでいた時も同じでした。
一番近いアルプスはシャモニーでした。
シャモニー駅です。
直ぐアルプスが迫っています。
ここには何回も行きました、ここにはモンブランのロープウェイがありますが、一度も乗ったことはありません。
搭乗駅には頂上付近の現状の天気が表示されており、一度も晴れがなく、霧、雨、雪などでチャンスはありませんでした。
モンブランには結局縁がありませんでした。
その代わり、ユングラヤッホ、マッターホルン等は快晴でした。
暑い時は山か海ですね‼️
宜しければポチお願いします。
過去の投稿記事です。