★不倫から抜け出したい★

やっとの思いで不倫から抜け出したと思いきや、また新たな悩みが…誰にも話せないで悩んでる人が、少しでも楽になれたらいいな!

Renkaの『コーヒーの美味しい淹れ方講座』

2007-03-18 15:31:05 | Renka Cafe


『Renka Cafe』へようこそ!
昨日珈琲豆について書きましたが、今日は『珈琲の美味しい淹れ方』
について、書きたいと思います。

私は珈琲を自分で淹れてよく飲みますが、正式な淹れ方というのは
よく分かりません。
ただ、自分で「こうした方が美味しかったなぁ・・・」って時は、
覚えておいて、次回に活かします。

同じ珈琲豆を使っても、淹れ方によって、全く違った味になります。
美味しく出来たらいいけど・・・
不味かったら最悪ぅ~!!豆もったいな!
せっかく淹れるんだから、美味しく淹れたいですよねぇ!!

なので、一応基本を知っておこう!と思います。

色々調べましたので、皆さんも参考にして下さいネ!


                                        
レッスン-1   はじめに

1 美味しい珈琲豆であること。
当たり前といわれそうですが、まずい珈琲豆から美味しい珈琲をいれる
ことは不可能です。ムリムリ

2 新鮮な珈琲豆であること。焙煎してから3日位の間に珈琲豆の味は
大きく変化し、その後に安定します。焙煎直後より2~3日経った珈琲豆
を好む人もいますが、それも新鮮な珈琲豆を手に入れなければ分からない
ことです。
コーヒーは生豆の状態では、ほとんど変化しません。
コーヒー豆の鮮度は焙煎してからをいいます。
鮮度を決めるものには、香り等のアロマ成分と豆の油脂分があります。
日がたつにつれて香りやこくが無くなり、味が落ちてきます。
豆の油脂分は空気中の酸素により酸敗してきます。
酸敗した油脂分は体に悪く、胸やけや胃にもたれたりします。

3 挽きたてであること。このためには珈琲ミルが必要です。
家庭用のミルの性能を気にする人もいます。確かに粉の粒径の不揃いは
味に影響を与えますが、それ以上に挽きたてであることの効果は大きい
ので香りを重視する人にはおすすめです。
 (私は店で挽いてもらってるけどね!)

4 淹れた珈琲は早く飲むこと。これはあたりまえですね。



レッスン-2  おいしい珈琲をいれるには?

1 粉の量:1人分を10gとした場合、2人分で18g、3人分で25g、
後は1人分増えるごとに7gづつ増やします。でも、粉の基準量を10g
としましたが、豆の種類や好みで変わるので一応の目安として下さい。


2 お湯の温度:82~87℃が適温。豆の鮮度や焙煎の度合いで変わりますが、
蒸らしの時に泡が噴き出すようだと温度が高すぎます。
お湯は必ず沸騰したものを冷まして下さい。
細口ポット等に移すことにより温度を下げることができます。
   × お湯は熱すぎても、ぬる過ぎてもダメ!


3 ペーパーに粉を入れて表面を平らにします。コーヒーカップを温めます。

4 蒸らし:サーバーに数滴落ちる程度のお湯を粉全体にかけ、膨れた粉が
落ちつくまで待ちます。鮮度の落ちた豆、焙煎の極端に浅い豆や深い豆は
あまり膨らみません。
 Renkaは、この粉が膨らむ瞬間を見るのが大好きなんだよねぇ~

5 注湯:蒸らしが終了した時点で注湯を始めます。ペーパードリップは
珈琲の粉がろ過層のような役目をしますので、お湯が粉の中を通過
しながら珈琲を抽出します。フィルターの近くにお湯を注ぐと、
粉の中を通過しないお湯がフィルターから出てしまうため、珈琲が薄く
なってしまいます。注湯の際はフィルターから1cm以上内側で
行って下さい。中心から外側へ「の」の字を描くように注ぎ
外側から中心に戻ります。


注意 お湯は珈琲に置くように。
つまり低い位置から注ぎ、粉を攪拌しないようにします。

6 終了:珈琲の味を損なわせる成分は泡に集まっているといわれます。
泡が落ちきる前にドリッパーを外します。
カップに珈琲を注いで、さあどうぞ。いかがですか?


少~し美味しくなったでしょう。

                                        
おまけに・・・
Renkaのコダワリ

①珈琲豆の分量をケチらない!
 豆の分量を「ちょっと少なめに・・・」なんて、ケチると却って損をしますよ!
 マズイマズイ・・・ケチらなければ良かった
 なんてことにならないように、タップリ使います。


②冷めてからお湯を足さない!
 一杯飲んだ後、なんだか一回で捨ててしまうのは、もったいない・・・
 なんかまだ使えそう・・・なんて冷めた珈琲豆の上にお湯を注ぐ。
 飲んでから気が付きます。
 やっぱりムリだったって・・・

③珈琲豆を足さない!
 これまた貧乏性(私を含む)方達は一度はやったことがあるでしょう?!
 豆を足しても、美味しい珈琲は飲めませんよ!ダメダメ
 それだったら、前の豆を捨ててから少量を使った方がマシ?!

④先ずはブラックで!
 私は元々ブラック党ですが・・・
 たまぁにミルクをいれることがあります。
 そのときでも、先ずはそのままブラックで2~3口飲みます。
 ミルクや砂糖なんか入れちゃったら、元の味が分からなくなるからです。
 先ずは香りとコクを味わってから、ミルクを入れましょう♪


・・・以上、Renkaの『コーヒーの美味しい淹れ方講座』でした!
いかがでしたか?!

コーヒー豆知識①パプアニューギニア

2007-03-18 00:50:24 | Renka Cafe
今日も終わっちゃう・・・と、夕方になって、やっと動き出した。
何処に行くか決めないと!!

結局、珈琲豆を買いにタクシーで出かけた。
馴染みの店で豆を選ぶ。

今日はなんにしようかなぁ・・・

って、毎回一緒になるんだけどね!
いつも買う豆は「ブルーマウンテン」「キューバ・クリスタルマウンテン」
そして、この前買ってとっても香りも良く、美味しかった「グァテマラ」。
たまには違う物を買ってみるのも良い!
新しい発見があるでしょ?!

今日も冒険してみよう!と、飲んだ覚えのない豆を探す。
「パプアニューギニア」ってのを買ってみた。
後、「ブルーマウンテン」と「グァテマラ」も・・・各200gずつ。

豆はやっぱり挽きたてが香りも良くって、最高!
2週間くらいで飲み切った方が良いって言うけど・・・
そんな頻繁に買いに行くわけにもいかないので、まとめて買ってしまう。
でも、毎日Bくんがうちに来て飲んでるし、1人の時間も珈琲を淹れるから、
あっという間に飲み切ってしまう。

帰って来て、先ずは「パプアニューギニア」から封を開けてみる。
香ばしい香りがプ~ンと部屋の中に広がる。
たまんないよ~!!

いつも珈琲好きで飲んでるけど、珈琲についての知識がない!
たまには調べてみようかなぁ・・・って気になった。

私って好きな物に対して結構中途半端なんだよねぇ・・・

中途半端じゃない?ただの珈琲好きって・・・

てなわけで、ちょっとここで・・・

Renkaの豆知識

                                    

          パプアニューギニア
        

日本から南へ約5,000km。
赤道の丁度南の熱帯に位置するパプアニューギニア。
第二次世界大戦の前にルター派の宣教師によりコーヒーが持ち込まれました。
シグリ農園は西部高地地方ワギ・バレーに 1950年代末に開発された大農園で、
海抜1600mの標高、清涼な気候、十分な降水量、豊かな土壌、
「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる気象の変化など、
コーヒーの生育には理想的な環境です。
シグリのおいしさはその様な気候風土に負っていることは 言うまでも
ありません。
それに加えて、完熟チェリーの手摘み、通常より1日多い4日間をかけた
水洗発酵工程、たっぷり10日間をかけた天日乾燥、完成豆 の二度にわたる
卓上手選別などによりシグリのヒスイに似た蒼色と、最高級の風味・品格
が出来上がります。
コク、アロマ、天日乾燥特有の円やかな甘味、高級品種固 有の適度な酸味が
絶妙なバランスの珈琲です。

                                    

フムフム・・・なるほどぉ~!!

何も知らないで飲むより、こうやって知った方が、美味しく感じるわぁ!
確かにコク・苦味・甘みが絶妙かも・・・
もう一杯飲みたくなってきたわ・・・
また、珈琲についての豆知識を増やしていこう!