Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ヨーロッパの食文化 蒸留酒 ウィスキー -1

2023-12-01 17:50:25 | ヨーロッパ・中東・アメリカ全般、歴史・文化・食文化・芸術・建築

ウィスキーの語源は『生命の水』

ウィスキー製法の原理は、途中までビールと同じです。 ワインの蒸留酒がブランデーであるように、ビールの蒸留酒がウィスキーといっても原理的に間違いではありません。

大麦からウィスキーを造ることは、遠い昔にスコットランドかアイルランドで始まりました。 両者で元祖争いしていますが、本当のところは分かりません。 住民はどちらも、ケルト人のゲール語族です。



ウィスキーの語源は、ゲール語で『生命の水』を意味するウィスゲ・べアータ Uisge beatha 。  これが文献に残っている最古の例は、1818年にスコットランドの豪族の総指揮の記録です。 実際にウィスキーが造られ始めたのは、それより数百年も前の事だと考えられています。  フランスのオ・ドウ・ヴィ、北欧のアクアヴィット、ロシアのウォトカなど、蒸留酒の語源が『生命の水』である例は他にもいろいろあります。

 

 

 

 

(関連情報)
 
 

・ロスチャイルド財閥ー263 ロスチャイルド家が手掛ける世界のワインセット
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5c0faf518e8aee23c7f7b6fd1f824402

・ロスチャイルド財閥-262 世界一のワイン戦争 パリ家(ラフィット)vsロンドン家(ムートン)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/697e0d3b28b70a7224abe2ee9822e13b




・ヨーロッパの食文化 ワイン-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/de8382ebbcb39f18fc746c3fa59c2b59

・蒸留酒-1 ブランデー
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/cbf4235b0bba46614c8608ff006e6cc7

・蒸留酒-2 コニャック
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/030f39071f40e1823f332e229e44b38d


・ヨーロッパの食文化 ビール-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af1c3bde74ad2b847ba9f566c0039faa

・ヨーロッパの食文化 ビールー2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f6e528eb31a04df618c24378237d6418

・ヨーロッパの食文化 蒸留酒 ウィスキー -1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7b5ad5df248c264163766023d97914d1

 



 ・ヨーロッパの食文化 チーズ-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/4814339a32bac135cf51966c0b7c7727

・ヨーロッパの食文化 チーズ-2  チーズの種類
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8478f10426f7f025d0c3ec19967e9d14

・ヨーロッパの食文化 フランスパン
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a13f2aed70332b9d757cad60ad9bf7eb





・なぜワインには価値があるのか?【大人の常識】
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6994eb36368233577e993ee8a45cccf1

・希少ウイスキー、4億円で落札 ロンドンの競売
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5d1313b1766c7f816a2e7259c10599f0

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。