月は東に

Get Out Of That Rut & Savor Life

SHINKANSEN☆RS『メタル マクベス』METAL MACBETH BAND編

2006-06-01 01:18:12 | Stage Review
いやー、パンフは相変わらず高いけどDVD付きだからしょうがないか。でもねえ、CDも買っちゃったのよ。開演前にパンフだけ買って、CDは保留。しかし、気づいたら休憩時間に売店にて財布から3,000円を出す私がおりました(笑)
チケ12,000円+パンフ3,000円+CD3,000円+交通費約20,000円………イタイわー
ま、大阪取れないとやばいと思って東京にフライングした私が悪いんだけどさ
          


このレコードジャケに懐かしさを覚えたあなたは、おそらく35歳以上(笑)
昔の2枚組レコードスタイルのパッケージに、パンフ2冊(それぞれA SIDE、B SIDEって名前ついてます)とMETAL MACBETH BANDのDVDが入ってます。
パンフA SIDEは、フツー。舞台概要、キャスト紹介、インタ等です。
B SIDEは個人的に非常に楽しい
①クドカンインタビュー
②いのうえさんインタビュー。
③『マクベス』/『メタルマクベス』相関図
④シェイクスピア入門-マクベス編
⑤シェイクスピア入門-シェイクスピア編
⑥鋼鉄のへヴィ・メタル史-洋楽編
⑦鋼鉄のへヴィ・メタル史-ジャパメタ編
⑧へヴィ・メタル特選アルバム30選
マーティ・フリードマンVS岡崎司&いのうえひでのり対談

③では、役名に楽器名等が使われてるので、ギターやアンプの写真入りで役名の由来が説明されてます。
ランダムスター、レスポール、グレコ、エクスプローラー、パール、マーシャル、ヤマハ、
トーカイ、ローマン、ムスタング、ESP、フェンダー、ギブソン、フェルナンデス。
興味がない方には何のことやらでしょうが、知ってる人間には、嬉しかったり可笑しかったり

⑥⑦は親切と言えば親切だけど、これも興味のない方には何のことやら(笑)
ブルー・オイスター・カルト、オジー・オズボーン、ジューダス・プリースト、アイアン・メイデン、AC/DC、スコーピオンズ、モトリー・クルー、ブラック・サバス、ユーライア・ヒープ、ラット、
ガンズ・アンド・ローゼズ…etc。
レイジー(!)、ラウドネス、44マグナム、アクション、アンセム、アースシェイカーに、浜田麻里(濱田マリじゃないよ)
高崎晃が豹柄スパッツはいてランダムスター弾いてる写真見たの何年ぶりだろ

⑧はカセットテープで持ってたのが多いなあ。
引越し繰り返す内に処分してるから随分減っちゃったけど……。
ツェッペリンの『レッド・ツェッペリン』が洋楽アルバムのトップに紹介されてます(年代順だからあたりまえか)……レコードで持ってるわ

⑨はお好きな方にはたまらないかと………

DVDについては下で後述↓。 




CDの下の写真は、歌詞カードの裏のモノ。これ全部見せたいな(笑)
北村さんがまともに写っちゃってるなー
半分写ってるのは内野さん(指に黒ネイル!)にじゅんさん。粟根さんは腕のみ
お若い方で(30歳以下)実際に舞台を観られた方、あるいはどこかでMETAL MACBETH BANDの写真を観られた方、こんなカッコのバンドありえねーってお思いかもしれませんが、実際こんなだったんですよ

【CD収録曲】
①きれいは汚い、ただしオレ以外
②炎の報告
③魔女の予言
④自問・シャウト自答
⑤リンスはお湯に溶かして使え
⑥ダイエースプレー買うてこいや
⑦私の殺意
⑧メタル演歌~七光り三度笠
⑨スコーピオンハート
⑩王を弔う唄
⑪夫人のため息
⑫あの娘のブーツは豚の耳の匂い
⑬女の股から生まれた男
⑭明けない夜はSO LONG
⑮私の失意

タイトルだけ見ると莫迦にされてるようだけど(笑)⑤⑥⑧⑫以外の歌詞は、シェイクスピアの台詞が散りばめられてて、『メタルマクベス』の楽曲としてちゃんと意味を成してます。
「きれいは汚い」 「星よ!光を消せ 邪悪な俺の顔を照らすな!」
「私の体は 残忍さでいっぱい 頭のてっぺんから爪のさきまで」
「俺の心はサソリでいっぱい」 「マクベスは眠りを殺した」
「女の股から産まれた男などに誰もお前を倒せない」
「明けない夜は長い 明けない夜はない」……etc。
結構メタルサウンドと歌詞がマッチしてるのよ、これが(笑)
音も最高。構成からリズムからメロディラインから、まさに80年代ジャパメタそのもの

【DVD収録曲】
①リンスはお湯に溶かして使え-PV版
②リンスはお湯に溶かして使え-ライブ版
③ダイエースプレー買うてこいや

大  爆  笑  !!!
北村さんの顔おかしいよ。でもこんなヤツ昔いたよ。一番ハマってるかも
じゅんさんの衣装キライ(笑)舞台では半ケツだし(意外と綺麗なケツだった気がします)でも歌イケてるから許す
粟根さんがドラムスティックくるくるしてるーーーー。カッコイイーーーー
すっごい楽しそうに叩いてるし。できればナンプラーじゃなくてパール王バージョンがよかったんだけど(それじゃバンドじゃないじゃん
メインボーカルうっちーがまともに見えるのは、他メンバーのせい?(笑)
①のPVに、もしうっちーが出てたら(ありえないけど)エリザ流れのお嬢様おばさまお祖母さま方は、悲鳴どころか失神してたかも

オット「なんや、コミックバンドみたいやな」(オットはメタルの知識ゼロに等しい)
………………_| ̄|○
予想はしてたものの、こうもはっきり言われるとは……。

しかしなにゆえ、元きよしの〔メタル演歌~七光り三度笠〕が入ってない!?
森山君のダンスとかタップとかマッシュルームカットとか薄紫色のスーツとか、楽しみにしてたのにーーーーーー
舞台のDVD発売されたら絶対買おう。



今日は完全にシュミに走ってます。自己満足です(blogってだいたいそんなもんだけど)
これからご覧になる方の参考には………なるのかなあ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SHINKANSEN☆RS『... | トップ | 『MUSIG』コージー、N... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メタル女の血が騒ぐ (まきこ)
2006-06-01 17:34:19
水無月さん、こんにちは。

バンド名を読んだ瞬間、絶叫ですーー

嗚呼、蝦夷地に住む身がうらめしい…

それゆえ最近は、水無月さんの歌舞伎鑑賞記を始め観劇レポは、じっくり読まないことにしているんですよ~(笑)(泣)
返信する
まきこさんへ (水無月)
2006-06-02 01:14:17
よかったーーーーー

まきこさんなら来てくれると思ってました(笑)



>水無月さんの歌舞伎鑑賞記を始め観劇レポは、じっくり読まないことにしているんですよ~(笑)(泣)

わーごめんねー

最近、歌舞伎の記事が多いんだよねえ。

耕史君のお仕事が一段落であんまり書くことなくって…(汗)



『メタルマクベス』はDVDで是非!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Stage Review」カテゴリの最新記事