月は東に

Get Out Of That Rut & Savor Life

LoveENTERTAINMENTpart1 2006

2006-04-02 22:44:46 | That’s Entertainment
まぐさんで耕史君のスケジュールがばんばん更新されてますが、五稜郭も日野もパス。
5月に2回も東京遠征予定なのに(耕史君関係ではありません)行けるわけないじゃん。
というわけで、みんな頑張ってーーー

耕史君がワインでなんか貰うらしいですね。
ワイン飲んでる姿がイマイチ想像できん。
だいたいワイングラスが似合わねー(笑)
私はウィーンで、白ワインが入ったバケツみたいなピッチャーがでん!とテーブルに置かれ、
ビールジョッキみたいなグラスに注いで飲んだ経験がありますが、こっちなら似合うね。
あるいはボトルでラッパ飲みとか

ワインも飲むだろうけど、焼酎>>>>>>ワインだと思うから、なにゆえ“ワイン”?
…………『組!!』で土方が飲んでたから???

ところで、耕史君の今年の舞台は、やっぱり秋の『ttB』だけかな?
なんか物足りないなー。夏に1本くらいあるかと思ってたんだけど………。
まあ、他に追っかけてるものがあるから、私にとっては金銭的に助かりますが
舞台で動く耕史君が観たいです



以下、他に追っかけてるもので、ちょっと散財中。


『演劇ぶっく』120号
旬君が表紙だったので、思わず買ってしまいました
もちろんインタあり、王子な旬君@『間違いの喜劇』も載ってるから買ったんだけど。
旬君眺めるなら『男優倶楽部』毎号買えば済みますが、表紙記念ってことで(笑)
『男優倶楽部』の“小栗旬報”で1冊ムック作ってくれないかしら。
(とびとびにしか買ってない/汗)
『タイタス・アンドロニカス』観たいけど、これは名古屋に来てくれないのよねえ行くなら大阪だけど、5/19(金)しかチケ余ってないみたいだし、といっても5/20、21は別の観劇予定はいってるから行けないんだけどさ。

『レプリークBis リアルアクター2nd』
ソメソメとウッチーとアッキーと市村さんと藤原君が載っていたので買いました。
『レプリーク』から『レプリークBis』になって3号目。
1、2号は耕史君載ってましたけどね(丁度、『L5Y』と『リトショ』あったし)
舞台がなきゃ載らないや

『BEST MUSICAL 2』
中日劇場で売っていたので、即購入。
ほとんどレミキャスト(浦井さんとさとしさん以外)
現在進行形は、石井さん・シルビアさん・剣持さん・よしつぐさんですね。
よしつぐさんはアンサンブルの“バベ”です。
学生になったりバベになったり敵の声やったりかじ屋になったりとあわただしい(笑)
よしつぐさんに関してはアヤンさんが詳しいです(笑)
彼は谷原章介系の美形なんですが、声もとても綺麗なテノール。
高音が伸びる伸びる
2曲目の〔What You Own〕(from『RENT』)は、てっきり禅さんがマークでさとしさんがロジャーだと思ってたら逆!(これも前出のアヤンさんに教えていただきました)
………わっかんねー
イメージ的には、禅さん=マーク、さとしさん=ロジャーなんだけど……。
それはいいとして、この2人のデュエットの〔What You Own〕が、妙にアニソンっぽいと思ってしまいました
これ、耕史君が『Thank you! Broadway! vol.2』(2002/9/10~11)で唄ってるのよね。
島田歌穂さんと〔Light My Candle〕もデュエットしてるし…聴きたかったなー。
ていうか『RENT』再演してくれれば何の問題もないのよ
この時レミの“カフェ・ソング”も唄ってるけど、これ観られた方超ラッキー
だって、マリウスとして帝劇に立つのって2003年7月でしょ。
それより約1年前の〔カフェ・ソング〕って貴重じゃない?
(他で唄ってるのかもしれないけど、私は知らないので素朴な疑問)

『ベスト・ミュージカル4Knights』
こっちが“BEST MUSICAL 1”らしいです。
これはオールレミキャスト。
実はまだ買ってません
去年吉野さんの公式で見つけて買おうと思ってたのに忘れてた~

『レ・ミゼラブル』2003年公演キャスト盤(今井清隆ver.)
レミ感想記事にも書いたけど、キヨキヨバルジャン観て即買い(笑)
ウッチージャベだし、岡田マリだし、駒田テナだし、吉野アンジョだしね
でもオキニの今ジャベは祐さんver.なのよ。
石井バルジャンは結局観れてないし…。
たぶん全部買うわ、近いうちに(笑/もちろん別所さんver.は持ってます)
あっ、綜馬ジャベと藤岡マリいない東宝さん、2006年盤作ってーーー
どーでもいいけど、ビジュアル最優先で選ぶと、岡ジャベ、山本マリ、吉野アンジョですね。
耕史君と吉野さんのレミはもちろん未見なので、写真だけで妄想
義アンジョも捨てがたいけど、背の高さで吉野さんに軍配(汗)
バルジャンはキヨキヨに決まってます

『GLORIOUS VOICE』
勢い余ってこれも買っちゃった
これいいわー全部英語(一部スペイン語)だし。
高らかに歌い上げ系もいいんだけど、〔AIMER〕(from『ロミオとジュリエット』)の本田美奈子さんとのデュエットで、彼女の繊細な歌声が引き立つように、抑え目に唄ってる優しい声にヤラれました
曲としては〔OH WHAT A CIRCUS〕が一番好き(マドンナの『エビータ』が好きなので)
必聴は〔GETHSMANE〕(from『ジーザス・クライスト・スーパー・スター』)
圧倒されます。
♪See how I die!♪の♪die♪が長い長い いつ終わるのお?って感じです。
あと、〔TIME TO SAY GOOD BYE〕(サラ・ブライトマンで有名ですね)
ミュージカルというよりオペラ歌手みたい
余談だけど、このジャケの今井さんて、石橋凌に見えませんか?
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK2007年大河ドラマ... | トップ | 山本耕史の10%は月の光 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわー。 (サトル)
2006-04-03 01:46:47
『GLORIOUS VOICE』に反応してしまいました。

“AIMER”いいですよねー。初めて聞いた曲ですが、

耳に残るメロディーで、すっかり虜。(笑)

今日CD屋さんで今井ファントムの「オペラ座の怪人」発見。

へー。びっくりでした。
返信する
お久しぶりです。雪降ってます (DD)
2006-04-03 18:54:16
本州は桜満開なのに、コッチは雪降ってます。寒っ!

コバさんの2日の日記お読みになりましたか?まだやってんだージュージャン。

「組!」の時の思い出も書いてあって、ちよっと切ない。

新五稜郭タワーのニュースやってました。

山本さん、きっと行くんだろうな。



いいなー舞台三昧。死ぬまでにやってみたい。

返信する
サトルさんへ (水無月)
2006-04-04 00:18:00
“AIMER”はいいわー。

柔らかく優しいバリトンが、上質の羽毛布団みたいで(笑)

いいお布団で寝ると気持ちよくって、起きたくないじゃないですか。

あんな感じです



>今井ファントムの「オペラ座の怪人」

って四季のヤツですよね。

密林のレビュー見ると買ってしまいそう(汗)
返信する
DDさんへ (水無月)
2006-04-04 00:30:26
名古屋も一昨日まで寒かったですよ~(1週間前は雪が降りました

桜はあとちょっとで満開です。



コバさん日記読みました(教えてくださってありがとう

今回は人数が少ないから、被害もそれほどでもないみたいですね。

ジュースを運ぶ局長が微笑ましい



今年の五稜郭祭も耕史君参加ですが、私は参加見送りです

舞台三昧(主にレミゼ)が家計を圧迫してます(笑) 
返信する
初コメントです (REI)
2006-04-04 13:32:24
こんにちは、初コメントに登場しました。

なぜかというと、す、すごい!お写真のもろもろを持っていらっしゃるとは、そんじょ、そこらのミュージカルファンには、負けませんよ!

私も、演劇ぶっくは買ってないし、レミゼCDはキヨキヨver.は持ってません。(他のは、持ってますが。)

「ゲッセマネ」いいでしょう!私も、大好きな曲です。「JCS」観劇する機会があれば、ぜひどうぞ!(もう、御覧になったこと、あるのかしら?)
返信する
REIさんへ (水無月)
2006-04-05 21:38:15
コメントありがとうございます!



>そんじょ、そこらのミュージカルファンには、負けませんよ!

いやいや、REIさんに比べたらまだまだです

日々精進精進



「JCS」は未見です~

四季で鹿賀さんがやっていらっしゃったんですよね。

現在、四季の上演ラインナップには無いようなので、ウェバー版のDVD(73年の映画じゃないヤツ)で観てみようかと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

That’s Entertainment」カテゴリの最新記事