ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

さようなら、と言う前に

2019-01-09 | アメリカ事情

istockphoto.com

 

 

 

私の勤める大学のキャンパスには、多くの野良猫がいる。この野良猫を捕獲して、避妊手術を受けさせ、毎朝早くに餌を持ってきて与えている女性がいた。彼女はキャンパスのある学部で働き、この暮れの12月、とうとう博士論文を仕上げて提出したばかりだった。このキャンパスに彼女が働いてすでに25,6年は経っていただろうか。彼女は働くだけではなく、学位をどんどん取得して、かなりの頑張り屋さんのまだ49歳の女性だった。だった、というのは、今朝のキャンパスニュースで、彼女が1月3日に突然の大きな心臓麻痺で逝去したと知ったからである。

 

志を高く掲げ、長い間をかけて、とうとう先学期で博士号を持って卒業するはずだった。人生がこんなカーブボールを投げてよこすとは。ついこないだ論文を書き上げ、教授陣による口頭試験(デイフェンス)を無事終了し、博士号取得の最終関門を終えたばかりだった。その喜びようを目のあたりにして、これからは、本当に楽ですね、などと話したばかりだった。年一回の卒業式(5月)に、晴れて博士のレガリアを着けて檀上に進み、証書を受け取るのね、とも。大学ではこうした学生には、死後学位を授与するが、これまでの学位へのその勉強や試練は、とても傍の人間にはわからないが、彼女はその得た知識を持って旅立った。道理で学校が始まって以来、キャンパスの猫たちは、所在なげにしていたはずだ。

 

多くの学生を相手にしていると、非常に優秀な学生が卒業式のあと、河遊びに行き、そこで溺死した、とか、不幸な交通事故に巻き込まれて失命した、とか様々な旅立ちを知ることが多い。そのたびに「まだまだ若くてこれからなのに!」と悲しむのだが、案外ご本人たちは、「今はこんなに自由で、すべての疑問が解決されているし、」とお思いかもしれない。例え、信仰があろうとも、こうした死は、いつも心に釘を打たれたような気持ちになる。そして人間はいつ旅立つかもわからないのだから、日々出会う方々には、いつも心を込めて接していきたいと切に願う。

 

 

 

jooinn.com

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食事を待つ間 | トップ | いつ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これが彼女の望みなら (aromadeyui)
2019-01-09 12:11:06
人生とはなんと劇的な結末を与えるのでしょう
彼女が書き上げた論文が未来に役立ってほしい、と願います
働きながら、地道に学問へ真摯に向かった彼女、これからどんなことがしたかったのだろうと思いました
わたしは「今を生きる」をモットーに生きています。だから、周りの人にも常に言っています、それはやり残したことはなかったのだろうかと思われないように
今年はきちんと誰かのために今の私を生かしたいと思います
"ままちゃん"さん、今年も日々のストーリーを読ませていただきます!
いつもありがとうございます
返信する
何度も読ませていただきました (びこ)
2019-01-09 16:55:41
>人間はいつ旅立つかもわからないのだから、日々出会う方々には、いつも心を込めて接していきたいと切に願う。

ほんとうに!
返信する
コメントをありがとうございました。 (ままちゃん)
2019-01-16 03:18:23
aromadeyui様、

本当に私たちは一秒先に何があるのかも知りえませんね。でもそれでいいのかもしれないなあ、とも思うことがあります。もし皆わかっていたら、きっと私は神経衰弱になりそうです。「今を生きる」、素晴らしいモットーですね。


びこ様、

この時期は、びこ様にとってお辛い季節なのではなかろうか、と思いますが、バスでのご旅行などでどうぞお気を晴らしてくださいね。いろいろな所へいらっしゃるので、興味深いことです。お大事に。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ事情」カテゴリの最新記事