雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

*多肉のハンギングバスケット完成*正月ぼけ

2023年01月11日 | 多肉植物
年末年始にかけて少しずつ進めていた
チキンネットで作るハンギングバスケット

完成しました


最初に亀甲ネットで
ハンギングバスケットの土台を作りました
大きさはこのくらい
45cm幅のチキンネットで作ると
この大きさに出来上がります

バスケットに水苔を貼り付けて
中に土を入れました
もこもこふわふわで
これだけでも可愛いなとしばらく
フェンスに掛けていました

その間に多肉の寄せ植えを解体したり
カット多肉の準備をしていました

ハンギングがカラカラに乾いてしまったので
霧吹きで鹿沼土細粒の表面だけ
湿らせ多肉を挿しやすくします

休日の昼間はずっと外で庭仕事をしていて
じっくり座って作業するのは
大抵夜になってしまいます
暖かい室内で作業するのでその点はいいかな
4畳ほどの縁側洗濯室で作業します

大きめのカット多肉を右上から挿していき
グリーンネックレス(緑の鈴)は
根がついたまま植え込みます
思うように植え込めなくて
針金をU字に曲げて差し固定しました
(またUピンが行方不明に・・・
散々探しましたが見つからず・・・
最近しまったものを探す無駄な
時間が増えてきました)


下に敷いている黒い育苗トレーの受皿
買ってよかったです
多肉を全部挿し終わっていないですが
ここまででこの日の作業は終了

ひと晩吸水させました

翌日フェンスに掛けてみました

本来はハンギングバスケットの網目に
全て多肉を挿して完成だと思うのですが
右半分だけ挿して完成としました

これもありかな?
水苔のふわふわも気に入っているので
見えるようにしました

まだ職場のハンギングバスケットにも
多肉を挿して完成させないといけないので
我が家のはこれくらいにします
(我が家にもまだ土台だけ完成している
多肉リースがもうひとつあるし・・・)

今週は暖かい日があるみたいなので
職場のハンギングも完成させるつもりです


昨日仕事が終わってから予約していた
カイロプラクティックに行ったのですが
受付に進もうとしたら先生に
〇〇さん今日じゃないです
と申し訳なさそうに声をかけられました
予約したつもりが確定をしていなくて
確認すると現在の予約はなしになっていました
LINEで予約するシステムなので
いつも前日に明日は予約日ですと
お知らせLINEが来るのですが
そう言えば来なかった…
完全予約制なので昨日はその場で予約を取り直して
帰ってきました
正月ぼけか・・・
(予約を確定しそびれたのは去年の年末だけど)
最近探し物に時間を取られたりして
時間も無駄になることが多くて・・・
どうにかしたい…


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村