雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

2021.12中旬のクレマチスと庭の植物たち

2021年12月18日 | クレマチス

玄関のクレマチス白万重


まだポツポツ咲いています


テッセンよりやや遅れて咲き出し
今はテッセンが終わりかけ
白万重が冬の満開?になっています


玄関アプローチ
朝日が当たり始めてキラキラ


先日整えた多肉の寄せ植えは
玄関の軒下に避難しました
昨夜も少し雨が降ったので
濡れて冷え込みで凍ったらいけないと思い…


年末は寒い方が年末らしいって思いましたが
やっぱりほどほどがいいと思い直しました

室外機上の多肉
午前中はよく日が当たります

こぼれ種からのスイートアリッサム

耐寒性常緑多年草たち

紫陽花テマリテマリと
ユーフォルビアゴールデンレインボー

朝日が当たってとっても綺麗です

チューリップの鉢のメゾンドビオラ

落ち葉を集めて先日地植えから鉢に上げた
エキナセアと西洋芍薬ソルベットに
被せました

クレマチス グリーンアイズ

リビングダイニングの私の席から朝日見えて
キラキラ輝く庭の植物たちもよく見えます

一昨日庭の解体の説明を聞き
ここは全部退かして下さいと言われました

結構たくさんあるのですが・・・(笑)

コンクリート土間を解体するので
しばらくは落ち着かない日々になりそう

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村