雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

せっかく片付けた多肉棚をまた戻し…時間ばかりが過ぎていく……

2021年12月14日 | 多肉植物
日曜日は暖かったので
家事をしながら細切れの時間でしたが
庭をウロウロしていました

玄関前のほっこりコーナー


うえたさんのミニパンジー
天の羽衣の手前に
去年作った多肉の寄せ植えがあります

多肉棚を動かしたついでに
夏を越してスカスカになった部分に
カット多肉をプラスしました


日に当たって黄金に輝く常緑低木
プリペット カスタードリップルを
背景に撮ったのでキラキラ✨です


ちょっと伸び過ぎのもあるけど
まぁいいや
また年末年始休みに綺麗に整えます

先々週大変な思いをして撤去した
縁側洗濯室前の軒下ですが
井戸の配管がこの下にはないことがわかって
またここに多肉を戻しました
注文していたラックが届き
早速並べてみました

ラックはベランダなどでも使える
サビに強いスチール製のもの
ルミナスのガーデンラック4段です


手前のサブシンボルツリーアオダモも
すっかり落葉し冬は日当たり抜群です
サイクルポートの半透明の屋根で
午後は少し日が遮られますが
高さがあるので上段は
夕方になっても日が当たっています
多肉の配置も最初と変えてみました

以前の多肉棚でメッシュネットに
ちょうどはまっていい感じだった
1号鉢のチビ多肉

メッシュがなくなり不安定になったので
種まきトレーを買ってきました

1号鉢がちょうどはまるサイズです
上段に乗せ
風で飛ばされないようビニタイで縛って固定

サイクルポートのまわりは
庭の解体時に結局邪魔になるかもと
サイクルポートに並べていた多肉も
デッキ上に戻ってきました

あっちに持って行ったり
こっちに持って行ったり
なにをやっているのだか・・・

時間ばかりが過ぎて行きます
腕も腰もひざも痛いよぉ
平日は最近座り仕事ばかりなので
体が鈍っているのかも

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村