雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

寒い朝…次第に雨が降り出して…

2021年12月15日 | ビオラ&パンジー

昨日は朝から曇りで薄暗く
午後から晴れるのかと思っていたら
雨が降り出しました
寒い月曜日でした

ラビット型のビオラがかわいい


クローバーは秋〜冬は
小さな三つ葉でかわいいのですが
暖かくなると変貌し
急に伸びて大きな葉になるので
寄せ植えには使ったことがなかったのですが
使ってみるとかわいいですね
このままかわいいままでいてほしい…

ここにもクローバーが
ちょこっと入っています

今年は寄せ植えづくりを
思う存分楽めました
各園芸店から年末セールのハガキが
届いているのですが
もう買いたいものはないです
どうしようかなぁ…

プレミアムパンジーももこ
↓

12月にここまで咲いてくれるとは
期待していませんでした
とても嬉しいです

室外機上の多肉
月兎耳や福兎耳 星兎耳が少し色づいて
かわいい
カップに入った乙女心もかわいいです

放ったらかしの多肉の寄せ植えですが
カラフルになってきました

寄せ植えを解体したカット多肉や
葉挿しの多肉

チビ多肉もかわいいです
可愛すぎて寄せ植えに使えないかも・・・

ラナンキュラスラックスの鉢植え

一見野菜を育てているみたい・・・

オタフクナンテン

右隣は早めに地際で剪定した白萩です
生育旺盛ですぐにまた枝が伸びて
グリーンになりました
これから寒さで黄色くなるのも綺麗かも
ソヨゴの株もとです
庭の解体時ソヨゴは庭師さんに
預かってもらいます
このオタフクナンテンも
セットで預かってもらえるかなぁ?

明日解体業者や庭師さんなどが
庭で打ち合わせをします
預かってもらいたい木にリボンをつけました

私は立ち合わないことにしました

チューリップと植えたメゾンドビオラ

どれもみな個性的で素敵です


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日から作業着のズボンをこっそり冬用に変えました
支給される作業着は夏冬兼用で
丈が短くて座ると足首どころかスネが出てしまうので
似たものを自腹で買って履いています
レディースではちょうどいい股下のものがなくて
今回ネットでメンズを買いました
これがちょうどよくて裏ベロアで暖かく肌触りよく
ストレッチも効いていて履きやすいです