
ラナンキュラスラックス アリアドネ

毎日花数が増えてわくわくします(*^^*)
よく咲くスミレ ソーダ
↓

左端はよく咲くスミレ ライチ
↓

チューリップが咲いたらこのコーナーは
完成です
ネモフィラ
↓

晴れた日はとっても綺麗です
お安い苗でしたがこんなに咲いてくれたら
コスパは最高です
種がこぼれてくれたら更に嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)
スノーフレーク別名鈴蘭水仙
↓

ジギタリス ニーハイ ピンク
↓

立派な株に成長中
初めて育てるニーハイ ピンク
ジギタリス アプリコットとは
どう違うのか楽しみです

日向水木が咲き始めました
↓

ライスフラワーはピンクのつぼみ
↓

ライスフラワーはとても成長の早い
常緑低木で今ちょうど苗を売っていますね
苗は小さいのですがすぐに大きくなります
耐寒性耐暑性はやや弱く
高温多湿が苦手ですが
西日が当たらない東側の軒下で育てれば
暖地であれば屋外で大丈夫です

・*・*・
新芽の勢いが止まらないクレマチスたち
クレマチス ルーシー
↓

去年春のルーシー↓

クレマチス アイノール
↓

去年春のアイノール↓

クレマチス 美登利
↓

クレマチス サラマンダー
↓

去年春のサラマンダー↓

クレマチス アフロディーテエレガフミナ
↓

去年春のアフロディーテエレガフミナ↓

クレマチス デニーズ・ダブル
↓

去年春のデニーズダブル↓

クレマチス ピール
↓

去年春のピール↓

クレマチス プリンセスダイアナ
↓

去年のプリンセスダイアナ↓

クレマチス 淡墨
↓

クライミングトレリスに誘引した旧枝の
半分より上から新芽がたくさん伸びて
すごい勢い・・・

もう少し短く剪定するべきだったかな?
新旧両枝咲きのフロリダ系クレマチス
旧枝には大きな花が咲くはずですが
どうでしょう?
ハラハラドキドキです
去年春のクレマチス 淡墨↓


花つきがとてもいい淡墨

4月5月が待ち遠しいです
今咲き始めているのは
クレマチス 白万重
↓

万重咲きなのでこれから
中央のライムグリーン部分が開いてきます

咲き始めから咲き終わりまでの期間が長く
花もちがとてもいいクレマチスです
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓