雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

富山産チューリップワールドフェボリット&物置の片付け

2020年03月22日 | 球根植物
昨日は暖かいというか
日向で作業していると暑いくらいでした

富山産チューリップワールドフェボリット


我が家で一番に咲いたチューリップ
やはり富山産チューリップは美しいです

デルフィニウムF1オーロラ
ディープパープル

強風で倒れそうだったので
支柱で支えました

ヒヤシンスと
ネモフィラスノーストーム

球根花が次々と咲いてきました


スイートアリッサムがもりもりです
よく咲くスミレラズベリーも徒長せず
秋一番に植え付けてから
本当によく咲いてくれています
優秀・・・
この東側石積み花壇は
テラスから玄関側の庭に出る
通路にもなっています
跨いで通るので草丈低い
グランドカバー的な小花を咲かせています


もうすぐ香り水仙
サーウィストンチャーチルが咲き出します
シラキの株もとにはヒメウツギ

ちょっとだけ白いつぼみが見えました

春の庭のヒメウツギや雪柳に
憧れがあり庭にどんどん
白い花が増えていきました

コデマリ 梅花空木 シジミバナ
ビバーナムスノーボール オルレア
紫陽花アナベルと
白い花が絶えず庭に咲くようになりました

こぼれ種からのペチュニア
気付いたら咲いていました


隙間の多肉植物 虹の玉 がある場所


HCを覗いたらもうたくさんのペチュニアが
並んでいました
新品種もあって見ているだけでも楽しい

・*・*・

三連休を利用し
母が来て物置きの片付けをしました

結婚した子供が敷地内に
そろそろ家を建てる準備を始め
物置きを撤去する必要があるためです

物置きには母が持ち家を処分する時に
マンションに入りきらなかった荷物が
たくさん入っています
私の園芸用も入れさせてもらっています

防災用の備蓄品もあって
もう10年以上前に買ったものもありました
フルーツ缶は発酵し缶が爆ぜて
中身が出ていて処分することに・・・
期限切れの缶詰がたくさん出てきて
とーますくんと
休校中(もう春休み?)の子供二人がかりで
缶を開け中身を出しました
そのあと私と子供で丁寧に洗いました


熱湯で洗い爆ぜた缶やとーますくんが
ガンガンテラスに打ち付けて開けた缶は
変形していたので資源ゴミにし
綺麗な形の缶は洗剤で二度洗いし
リメイク缶づくりに使うことにしました

洗ってザルやカゴに入れ
外で自然乾燥させ数えてみました
綺麗な空き缶はこれだけ

資源ゴミ行きの缶もこれくらいあったかも
合わせて300個くらい洗ったのかな?

また雨の日など庭仕事ができない時に
コツコツリメイクしたいと思います

左側のパンの缶詰がなんかかわいい♡
缶切りを使って開けたのですが
今は殆どの缶詰が缶切り不要の
イージーオープン缶になっているので
子供は缶切りを使ったことがなく
いい経験になりました

防災用品の片付けだったので
エタノールや消毒用のウエットテッシュや
サージカルマスクも出てきました
大変な作業でしたが収穫もありましたよ

・*・*・*・

サブシンボルツリーアオダモの花芽


つぼみは赤茶色ですが
白いふわふわの雲みたいな花が咲きます


今年は開花が早いかな〜?楽しみ🎶

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村