goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

ヒマワリ&コスモスなど

2012-09-18 06:54:27 | キク科

今の季節は 夏の花&秋の花が 共に仲良く咲いています
畑の片隅に シロタエヒマワリが沢山咲いています
シロタエヒマワリ(白妙向日葵):キク科

北アメリカ原産
 ギンヨウヒマワリ(銀葉向日葵)という別名もあります


 葉っぱに白っぽい細かな毛が付いていてビロードのように見えます
花は小型で沢山咲きます


とっても美しいですね


花期は結構長く夏から晩秋の頃まで咲き続けます

コスモス:キク科

早咲きのコスモスが 刈り取られていました
 日本中 どこに行っても見られる馴染みの深い秋の花
秋にサクラのような花が咲くという意味で「秋桜」と呼ばれていますね




八重咲き





白花


エキナセア:キク科

北アメリカ原産の多年草

ジニア:キク科

可愛い ミニサイズのジニアです


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒れ地に咲く花 | トップ | 秋の果実たち »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひまわり (とんちゃん)
2012-09-18 08:03:21
シロタエヒマワリって葉がビロードのよう!
ここがいいですね。大好き!
花の色も優しくて美しい
驚いたのは八重のコスモスです
よく見つけましたね!
どこにでもあるわけでもなさそう
コスモスの品種の多さには毎年驚かされます。ますます変り種が出てきそう
てるてる坊主みたいなエキナセアにミニサイズのジニア
散歩のときのお楽しみですね。
急に強い雨が降ったりして台風の影響はまだ続くみたい
相変わらず蒸し暑くて疲れちゃう
返信する
コスモスって打ったら (ぐらんまさん)
2012-09-18 10:22:43
英数小文字で慌ててEnter押したのがいけなかった。どっかへ飛んで・・・戻ってきました(T.T)
コスモス好きです。吾亦紅とアレンジしたものがいいかな~~。このスプレイ風の向日葵は亡き愛犬を思い出します。お盆の時に死んだので近所(静岡の田舎にいたから)の花売り場に花がなくて・・・犬友のパパが一輪だけ咲いてた一本を捧げてくれたのです。向日葵と焼かれ天国に旅発ちました。
返信する
シロタエヒマワリ (reihana)
2012-09-18 12:58:48
とんちゃん こんにちは~♪
何故か 今の季節はシロタエヒマワリばかりが目立って咲いています。
普通のヒマワリは 姿を消してしまいました。
コスモスも品種改良で 色々な品種が生まれているのでしょうね。
八重のコスモスは 公園に咲いていました。
ハニーサックルやツキヌキニンドウの咲いている公園です。
エキナセアは盛りが過ぎて 渋い色合いになっていましたよ。
秋色アジサイにあやかって・・・
秋色エキナセアとでも言いましょうか(笑)

台風の影響が3日も連続で続いています。
今日も激しい雨が降ったり止んだりの安定しない天気ですが
久しぶりにチョット涼しいです。
返信する
コスモスの季節ですね (reihana)
2012-09-18 13:09:51
ぐらんまさん こんにちは~♪
相変わらずパソコンの調子が・・・ですか?
私のパソコンはしょっちゅう文字変換が出来なくなります。
今朝もでした。
そんな時は新しく開いたら直るのでそうしています。
ペットの死は本当に悲しいですね。
ヒマワリを見るたびに思い出してしまいますね。

返信する
Unknown (らぶ)
2012-09-18 14:38:41
まず、ノウゼンカズラ、秀吉さんお持ち帰りのものとされるのは玉泉園という有料庭園の中にありますが、ぴったりの季節に行ったことがないので、すっかり忘れていました。
まだ間に合うなら行ってみようかな?

シロタエヒマワリ、ちょっと蛍光色がかったお花の色がいいですよね。今年はよくひまわり買いました。
返信する
やっぱりあるのですね (reihana)
2012-09-18 16:42:11
らぶさん こんにちは~♪
歴史ある 古い樹木のノウゼンカズラは やはり金沢で
今も健在なのですね。
樹木の寿命は 一体どの位なのでしょうね。
今年の夏は 沢山のヒマワリを使った 明るく 華やかなアレンジメントを
多く拝見させていただきました。
返信する
Unknown (AMI)
2012-09-18 20:28:29
シロタエヒマワリという名前だったんですね。
こちらでも 未だにたくさん咲いていて 色も優しいし いいな~と思って毎年見てました。
今年は どこかで 種をいただいちゃおー
ミニサイズのジニアも これからまだまだ 綺麗に咲いてくれますね!
私も 今度アップしようと思って 畑のあちこちのコスモスの咲き具合 見てまわった所です
返信する
こんばんは (angkor56jp)
2012-09-18 20:29:11
ひまわり、コスモスと、一口に言ってしまいますが、
どちらも種類が多いですねぇ♪
コスモスじゃないコスモスもあったりして(笑)
しかも、ダリアの花のようなコスモスまであるんですね。
ビックリしました!
返信する
シロタエヒマワリ (reihana)
2012-09-18 21:16:45
AMIさん こんばんは~☆彡
今の季節は この種類のヒマワリが多く咲いていますね。
寒くなっても咲き続けていますので 結構強いヒマワリですよ。
種 チョット頂いて 蒔いて下さいね。生け花にも利用できますものね。
AMIさんちのコスモスは 特別に美しいですね~♪
アップ楽しみにしてますね~(^_-)-☆
今 育てている タカの爪の様な 超ミニの唐辛子 お料理に使えるんですよ。
観賞&食用になります。
一本でも十分に辛いので キンピラら南蛮漬け等に重宝してます。
返信する
Unknown (reihana)
2012-09-18 21:22:43
angkor56jpさま こんばんは☆彡
夏には 色々な種類のヒマワリが咲いていましたね。
ヒマワリー黄色だったのに 今では赤やらオレンジなど 色も種類も豊富にありますね。
菊の花の様なヒマワリもありましたね。
コスモスも 以前は一重が主流でしたが・・・
今では 八重のコスモスまであるのですね。
花たちの世界でも年々 新しい品種が出回っていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

キク科」カテゴリの最新記事