Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

春の山野草展・3

2016-04-30 11:47:43 | 公園にて

今日は マムシグサのお仲間の  グロテスクな植物たちを集合させてみました
不気味ですが 何故か興味があります
名前があやふやになってしまいましたので
間違っているかも知れませんが お許しくださいね



ウラシマソウ:サトイモ科


ナンゴクウラシマソウ:サトイモ科


ヒメウラシマソウ


小さくて可愛らしい品種です



ホソバウラシマソウ?



苞の中に伸びた先端部分を釣り糸に見立てて名付けられたようです

ユキモチソウ(雪餅草)


まんなかの白くふくれた部分が
 雪のように白くてお餅が膨らんだ様に見えるユニークな植物です



ムサシアブミ






ミツバテンナンショウ


コウテイテンナンショウ


テンナンショウ





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の山野草展・2 | トップ | 春の山野草展・4 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しいものいっぱい (とんちゃん)
2016-04-30 13:48:16
こっちではウラシマソウがすごいんです
至るところに生えているといってもいいくらい
街の中にはありませんがちょっと足を伸ばすと結構見ることができます。
千葉は特にウラシマソウが多いみたい
山野草展のものはかなり風変わりですね
珍しくてびっくりしました。
ウラシマソウといっても風変わりで・・・
ユキモチソウは滅多に見ることがないのでいいなと思いました。
粋な縞模様はムサシアブミがピカイチでしょうね!
返信する
ウラシマソウの群生 見たいな~!(^^)! (reihana )
2016-04-30 19:38:53
とんちゃん こんばんは~☆彡
え~ウラシマソウが至る所に生えてるのですか~\(◎o◎)/!ぽんです
こんな花が沢山生えているなんて 夢みたいです
千葉は浦島太郎ゆかりの地なのかな~ヽ(^o^)丿
この手の山野草は本当に風変わりで これでもお花なのですよね
まず 明石では自然界で咲いているのは見ることは出来ませんが 唯一見られるのは
美しいムサシアブミが 毎年公園で咲きます

今日はとんちゃんがハナノキのプロペラをアップしていたので 私も見たくなって行って来ました
そしたら プロペラが沢山出来ていました
葉はまだ出ていませんでしたが 昨年よりは沢山のプロペラで感激~♪
雄木の方は葉が出ていました。
返信する
Unknown (AMI)
2016-04-30 19:51:49
こんばんは
いやいや このウラシマソウたちは 面白い形が結構好きなので
育てられるものならちょっと欲しいです
ユキモチソウも 以前山野草を扱っているお店で初めて見て 欲しかったですから^^
可愛いじゃないですか~
グロテスクというのは 次のカンアオイの仲間たちですよ
うちにも小さな小さなカンアオイが庭に自生していますが
あれぐらいならまあ変わったお花ねって言う感じですが
あの仲間たちはいくら珍しいと言われても欲しいとは思えませんわ (笑)
返信する
不思議な山野草 (reihana )
2016-04-30 20:03:59
AMIさん こんばんは~☆彡
ウラシマソウにも種類があるのですね~緑色のもありましたよ
山野草も色々ありますが マムシグサ系は特に風変わりな花?だと思います
どうしてこんなにも 不思議な花が咲くのか不思議です
カンアオイの方がグロテスクですか~(笑)
私はカンアオイ系は 可愛い~と思います
だってお花は小さいですもの
こちらは 大嫌いなマムシを思い出してしまうような不気味さがあるので グロいと思います
グロいけど 興味津々です
出来たらカンアオイも マムシ系も育ててみたいです
カキドオシ どうやら根付いた様です
葉は 一年中生えているのかしら?
返信する
こんばんは (のびた)
2016-04-30 20:55:49
これが野の花なのかと驚くような 美しさがありますね
盆栽の様に手入れの良さで見違えるほどでしょうね
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2016-04-30 20:57:45
お隣がJAで買われたマムシソウとユキモチソウ目図ラサいいと、思ったら山野草になるんですね。
マムシソウは、自然界で田舎に行ったとき見たことがあるよ。
こんな種類があるんですね。
ほんと山野草って見てたらはまりそうね。
返信する
不思議な山野草 (reihana )
2016-04-30 21:24:06
のびたさん こんばんは~☆彡
山野草って 花とは思えないほどの不思議な花が咲くものですね
自然界で咲いているのよりも 手を加えているようですので 美しいですね
虫食いもありませんし
でもマムシに虫は怖がって近づきませんよね。
返信する
ユキモチソウ ほしいわぁ~!(^^)! (reihana )
2016-04-30 21:24:59
マリババさん こんばんは~☆彡
マリさんちのと勘違いしてしまいましたら お隣さんのでしたね
JAで売られていたなんて 羨ましいです
此方のJAでは山野草は 全く見られません
私も マムシソウはりんご狩りに行った時に 赤い果実になったのをみたことがあります
とても毒々しい色をしていました
田舎では普通に見られるようですね
山野草って不思議な花が多いですね。
返信する

コメントを投稿

公園にて」カテゴリの最新記事