goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

オトメスミレ&多肉植物等

2025-03-25 17:57:23 | 植物画(ボタニカルアート)

オトメスミレ:スミレ科
距が淡紫色になる品種
牧野富太郎博士が箱根の乙女峠で発見したことに由来
箱根には多く咲いている様です
タチツボスミレには二通りあり 一つは白花タチツボスミレ
もう一つがオトメスミレです

今日の空と多肉植物等


やや曇り空(黄砂)
晴れていても空はグレーでした

暖かくなり多肉植物たちも元気を取り戻しました


夕映え(キュオニウム)



オボロヅキ

一枚の落ちた葉から芽吹いて 株が増え 花が咲きました
繁殖力旺盛の多肉植物です

フユモミジ

数年前に百均で購入したフユモミジに
初めて蕾が出来ました
黄色い花が咲くようです

クリスマスローズ

ウスゲショウ&ミセバヤ

ダルマギク


ゴデチア

花咲く日が楽しみです

公園の黄色い花たち
ヒメリュウキンカ&トサミズキ

キバナノアマナ&キブシ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする