フキノトウ:キク科
早春の山菜であるフキノトウは
食用として人気のフキの花茎で
雪解けとともに顔を出します
日本では本州を中心に全国で見ることができます
前回の教室の日に淡路島の方が持って来てくださいました
描いている時は花が咲ていなかったのに
見る見る咲き出して慌てました
今朝の空
朝は綺麗な青空でしたが 直ぐに曇り空に変わってしまい
今は晴れたり曇ったりの繰り返しです
ツクシ
今年も野草の寄せ植えを作りました
セネシオ七宝樹錦
どうしようもないほど蔓延ってしまいました
ストック
数年前に植えていたストックですが こぼれ種で芽吹いて
寸足らずで咲いています
オトメスミレ
牧野富太郎博士が名付けた愛らしいスミレ
淡路島の方から頂きました
白い花に突起物の紫色が特徴です
ハボタン
3年目の踊りハボタンです
トウが立ち蕾が見えてきました
公園の花と鳥
クリスマスローズ フェチダス
わが家と同じ種類のクリスマスローズです
此方の方は赤が入るので華やかで可愛いです
ハボタン&ジンチョウゲ
ユキワリイチゲ
山野草も色々と芽吹いてきました
クリスマスローズ&ハボタン
ウメ&フェチダス
シロハラ
シロハラの女の子が 前と同じ所にいました
この場所がお気に入りの様です
シジュウカラ&シロハラ♀
ふっくら鳩さん