goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのように

のんびり、ゆっくり、ゆっくり、・・・歩いていこう
時には アンテナをたてて・・・

天下の奇祭 万燈祭に行ってきました

2017年07月30日 13時51分22秒 | 日記

暑い日が続いていますね。

なんとか帯状疱疹から脱出したものの、体力が落ちてしまったのか、

なにをやっても疲れが残り、だらだらとクーラーの中で過ごす毎日です。

少しは外に出て、気力を盛り返さなくては・・・と

久しぶりに当市のお祭り、万燈祭に行ってきました。

 

このお祭りは、もう200年以上続いているそうで、愛知県無形文化財に

指定されているお祭りで、秋葉社周辺で開催される「天下の奇祭」と称される

伝統の夏祭りです。

高さ5メートル、重さ60キロ、竹と和紙で作られた張紙人形を 

若者一人で担ぎ、笛や太鼓の御囃子に合わせて舞い踊ります。

  

お祭りは2日間。29日が新楽、30日が本楽で、

昨夕の新楽は人に魅せるお祭り】 若者が万燈を担いで

ひらり、ひらりと舞い市内を練り歩きました。

今日の本楽は神に捧げるお祭り】で秋葉神社の境内で

舞が披露されるのだそうです。


 

真夏の夜に美しく万燈の灯が輝き、太鼓やお囃子の音の中 

若者のエネルギーも爆発し、

情緒豊かな勇壮なお祭りが続きました。







コメント (2)