1月18日(日曜日)午後6時30分よりCBC(TBS系)で放送されました『夢の扉』
ご覧なられましたか。
今、直下型地震の発生源として注目されている「活断層」を調査されている、お2人の研究者が紹介されました。
「活断層調査で地震の恐怖を取り払いたい」を主題として、最先端研究(活動は大変地味なのですが・・・)を紹介。30分番組ですが大変、中身の濃い番組でした。
阪神淡路大震災以降、活断層地震に注目が集まっています。今年起こった宮城・岩手内陸地震もこの活断層地震でした。そこで活断層の研究を重ねている2人の研究者のお話です。
今週のドリームメーカーは、
まず、1人目、名古屋大学の鈴木康弘教授。
鈴木教授は現在、最も地震の発生源として注目される糸魚川静岡構造線断層帯の調査を続け、インターネット等で活断層の位置を細かく発表し、人々に危険地帯を呼び掛けているのです。
活断層付近で生活している住民に直接伝えながら、今後の対応を考えています。
そして、もう1人は産業技術総合研究所の活断層センターで主任研究員を務める遠田晋次さん。
遠田さんは地震が起こればその地域に行き、活断層の位置を確認、また古い航空写真を見ることによって活断層の位置を割り出すことなどを行っている人です。
今、遠田さんは関東に起こる直下型地震のシステムの研究も行っています。
地震の予知を含めて、少しでも安心して暮らせる日本を作り出そうと活動するお2人に密着した番組制作でした。
お2人の「夢の扉」〈未来の日記帳〉として、ご自分の「夢」を「MY GOAL」という一冊のノートに書かれた内容は
「地震を起こす活断層を、事前に見つけることで、被害軽減を叶えたい」(鈴木)
「2030年までに、天気予報のように、信頼できる地震予報を出せるようにしたい」(遠田)
以上、TBSホームページ『夢の扉』より
URLは、
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20090118.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
住宅耐震診断・耐震補強工事:専門技術者
増改築リフォームの
「リファインおおぐち」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 住まいの構造改革推進協会・正会員(2-0603)
☆ 総合建設業・㈱酒井建築
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧なられましたか。
今、直下型地震の発生源として注目されている「活断層」を調査されている、お2人の研究者が紹介されました。
「活断層調査で地震の恐怖を取り払いたい」を主題として、最先端研究(活動は大変地味なのですが・・・)を紹介。30分番組ですが大変、中身の濃い番組でした。
阪神淡路大震災以降、活断層地震に注目が集まっています。今年起こった宮城・岩手内陸地震もこの活断層地震でした。そこで活断層の研究を重ねている2人の研究者のお話です。
今週のドリームメーカーは、
まず、1人目、名古屋大学の鈴木康弘教授。
鈴木教授は現在、最も地震の発生源として注目される糸魚川静岡構造線断層帯の調査を続け、インターネット等で活断層の位置を細かく発表し、人々に危険地帯を呼び掛けているのです。
活断層付近で生活している住民に直接伝えながら、今後の対応を考えています。
そして、もう1人は産業技術総合研究所の活断層センターで主任研究員を務める遠田晋次さん。
遠田さんは地震が起こればその地域に行き、活断層の位置を確認、また古い航空写真を見ることによって活断層の位置を割り出すことなどを行っている人です。
今、遠田さんは関東に起こる直下型地震のシステムの研究も行っています。
地震の予知を含めて、少しでも安心して暮らせる日本を作り出そうと活動するお2人に密着した番組制作でした。
お2人の「夢の扉」〈未来の日記帳〉として、ご自分の「夢」を「MY GOAL」という一冊のノートに書かれた内容は
「地震を起こす活断層を、事前に見つけることで、被害軽減を叶えたい」(鈴木)
「2030年までに、天気予報のように、信頼できる地震予報を出せるようにしたい」(遠田)
以上、TBSホームページ『夢の扉』より
URLは、
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20090118.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
住宅耐震診断・耐震補強工事:専門技術者
増改築リフォームの
「リファインおおぐち」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 住まいの構造改革推進協会・正会員(2-0603)
☆ 総合建設業・㈱酒井建築
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄