ビートルズ・ベース・プレイ・シリーズです。
いきなりジョン、ポール、ジョージの素晴らしい3声のアカペラで始まります。
単なるロックアイドルバンドではない、素晴らしいコーラスグループの証ですね。
ジョンのヴォーカルも去ることながら、バックで歌うポールとジョージのコーラスも重要なポイントです。
どうしてもジョージの弾くフェンダー・ストラトキャスターの音色に耳が入ってしまうんですが、ポールの弾くベースラインがまたいいんですよね。
もう自由自在に独自のフレーズを弾いています。
まるでもうひとつのNowhere Manを同時に弾いているみたいですね。
はっきりとした音でなく、モコモコした音は多分リッケンバッカーではなく、ヘフナーなんでしょう。
アルバムRubber Soulを代表する曲であると共に、ビートルズの数ある曲の中でも名曲に数えられる1曲ですね。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/rM9hPP8ky-s&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/rM9hPP8ky-s&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
![人気ブログランキング](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/0c3fe68c24bf09b66205e73a39cc5eda.png)
![ランキングジャパン](http://www.rankingjapan.net/r4.GIF)
いきなりジョン、ポール、ジョージの素晴らしい3声のアカペラで始まります。
単なるロックアイドルバンドではない、素晴らしいコーラスグループの証ですね。
ジョンのヴォーカルも去ることながら、バックで歌うポールとジョージのコーラスも重要なポイントです。
どうしてもジョージの弾くフェンダー・ストラトキャスターの音色に耳が入ってしまうんですが、ポールの弾くベースラインがまたいいんですよね。
もう自由自在に独自のフレーズを弾いています。
まるでもうひとつのNowhere Manを同時に弾いているみたいですね。
はっきりとした音でなく、モコモコした音は多分リッケンバッカーではなく、ヘフナーなんでしょう。
アルバムRubber Soulを代表する曲であると共に、ビートルズの数ある曲の中でも名曲に数えられる1曲ですね。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/rM9hPP8ky-s&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/rM9hPP8ky-s&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
![人気ブログランキング](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/0c3fe68c24bf09b66205e73a39cc5eda.png)
Submarine”で"Nowhere man"が歌われるシーンが
映ってる!ニクイですねえ!
僕にとってもNowhere manは名曲中の名曲です。
ビートルズナンバーはすべて名曲ですが、その中の
名曲ということです。
Rubber Soulは木目のインテリアみたいな暖かみの
あるサウンドが魅力の一つで、ヘフナーのさりげな
い、きれいなラインがとっても合うのですね。
最初の3人のコーラス、とても良いですね。
ビートルズの好きな方達の間でも”名曲”と言われるほどの曲なんですね。
どうりで、良い曲な訳だ。
これは合成ではなく、メタリック・ボディーのベースの前でイエロー・サブマリンの映像の流して、うつしてるだけなんでしょうか。
ポールのベースはあいかわらずメロディアスですし、こんなのを弾きながら普通に歌えるところに感心します。
なんと、そうでしたか。
まさしくその映像が映されていたということでしたか。
やはり名曲中の名曲ですか。
3声のコーラスといい、ポール&ジョージのあのバックコーラスといい、ジョージのストラトのリードギター、全編通してのポールのベース、本当に素晴らしいですよね。
そういうば、この頃はまだヘフナーでしたものね。
goldenさんもこの曲お好きなんですね。
やはり誰が聴いても、いい曲はいいということですね。ありがとうございます。
なるほど。そういうことですね。
一体どうやって映しているんだろうかと考えてました。
ヒルトンさんのお陰で一発解決しました。
本当によくこんな忙しい指使いをしながら、歌っていられますよね。全く同感です。