ALL THOSE YEARS AGO~過ぎ去りし日々

なんでもありの気まぐれブログです。

マッハ号

2007-05-31 20:07:22 | アニメ
以前紹介したナイト2000同様、夢の自動車です。

時期としてはこのマッハ号の方が断然早いですが、本当に憧れましたね。
本当にこんな車があったらいいなあと思いました。
ハンドルのところにアルファベットでAからHまでのボタンがついているんです。
ちなみにそれぞれの役割はというと、

A オートジャッキ(走行中に使うとジャンプすることができる)
B ベルトタイヤ(タイヤにキャタビラのようなベルトが装着され、山岳走行ができる)
C カッター(丸鋸が車前面に出てくる。木などを切り倒しながら走行できる。チョッパーの略ですかね)
D ディフェンサー(座席上部に覆いが被さる)
E イブニングアイ(赤外線灯、どんなものだったか忘れました)
F フロッガー(座席上部が覆われ、酸素ボンベより酸素が供給され水中走行ができる)
G ギズモ号(偵察用に使う鳥のような小型メカ)
H ホーミング(ギズモ号を自宅に戻す)

等でした。
水陸両用車だったんですよ。
これで空が飛べれば言うことなしですがね。
まさに夢の自動車ですね。

こんな車実際に作ったとしても非常に実用性が乏しく、高くつくということで全く売れませんね。
でも注目の的になることは間違いない。
誰が私にプレゼントしてぇ。


<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/gkq4UBXWaxw"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/gkq4UBXWaxw" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>




フランシーヌの場合

2007-05-30 20:03:23 | 音楽
かなり小さい頃、 a long time ago,どこかで聴いた記憶が残っています。
歌詞がとっても変わっているというか、インパクトがあるというのか。

だって、「フランシーヌの場合は、あまりにもおばかさん」なんですもの。
しっかり脳裏に焼きついています。

<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/q1QC6juGiH0"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/q1QC6juGiH0" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>


何のことを歌ったものなのか当時は知る由もありませんが、今になってもやっぱり何のことか分かりません(笑)
これじゃ、子どもの頃から何も進歩していないことになってしまいますね。

で、早速調べてみました。↓

http://homepage3.nifty.com/ctengoku/pagefrn.htm

何ともショッキングな出来事ですね。
これではおばかさんと言われても仕方ないかもしれませんね。
抗議を表すために焼身自殺だなんてねぇ。

何もそこまでしなくてもてもね。
他に何か方法はあったと思いますが・・・。


歌詞はこちらで(音楽が流れますので注意)

歌っている方は新谷のり子(しんたにのりこ)さんという方ですが、本当は「あらやのりこ」と読むそうです。
勿論本名だそうですが、あの「ブルースの女王」こと淡谷のりこ先生と名前が似ており、畏れ多いということから、レコード会社の方針で「しんたに」と読むことになったそうです。(Wikipediaより)

さすがは淡谷先生・・・・ですね。


You Won't See Me by Paul McCartney

2007-05-29 21:21:20 | ビートルズ
ビートルズの名盤「Rubber Soul」に収録されています。
ポールの作品ですね。

この曲は映像でも流れていますが、ピアノ(オルガン)が一番のポイントだと思います。
ドラミングもなかなか特徴がありますね。

そしてジョンとジョージのコーラス。
自然とこのコーラス部分は口づさんでしまいますね。

ビートルズのライブ演奏はお目にかかれないため、ビートルズ時代の曲がこうして作者自身によるライブ演奏によって観られる(聴かれる)というのはとってもうれしい限りです。


<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/8wMAslhHKxM"></param><param
name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/8wMAslhHKxM" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>

明るい感じの曲調とは裏腹にポールの失恋ソングです。
ジェーン・アッシャーとうまくいかないことを歌っていると言われていますよね。

こんな感じの内容です。


坂井泉水さん死去 病院の階段から転落

2007-05-28 19:28:55 | 音楽
お昼休みこのニュース↓でびっくりしました。

坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落

「負けないで」など名曲残し、ZARD坂井泉水さんが急死

ZARDの坂井泉水さん死去

ZARDの作詞・ボーカルを務める坂井泉水さんが亡くなられました。

病気療養のため入院されていたんですね。
しかもがんだったとは知りませんでした。
まさか自殺ではないと思いますが・・・・。

療養している病院内でこんなことになろうとは。
まだまだ素晴らしい楽曲を提供してくれたことでしょう。
ここにつつしんでご冥福をお祈りします。

彼女の代表曲「負けないで」を聴いて送りたいと思います。

<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/LFSru1nlWDI"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/LFSru1nlWDI" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>



残念! パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド

2007-05-27 10:39:34 | 映画
観てきましたよ。
全ての謎が解き明かされますが、はっきり言っていまいちですね。
なんだかよく分からないという感じです。

やはり1作目が一番良かったと思います。
こういう続編ものは、たいがいこういうものです。
パイレーツもその例外ではなかったということです。

やはり制作期間が短いという制約があるからかもしれません。
時間をかけて見応えのある作品を作り上げてほしいです。

ま、何はともあれ、ジャック・スパロウがうじゃうじゃ出てところは凄い。
ジョニー・デップファンにはたまらないんじゃないでしょうか。

後はキース・リチャーズ位ですかね。
いい所で出てきますよね。
何故か傍らにギターがあり、爪弾いたりしまいが、いい感じでしたね。

今回の作品は、私個人としてはあまりお勧めはしませんが、時間があれば、という感じでしょうか。

オーランド・ブルームファンの皆さんには、え~という場面も後半出て来ますが・・・・。

そうそう、チョウ・ユンファの海賊ぶりもなかなかでした。
ネタバレになるのでこれ以上はいえませんが。

しっかし、戦闘中にプロポーズし、バルボッサを立会人に・・・・・というのもそんなんありかという感じですね。

まあ、ご覧になれた方それぞれで受け止め方は違うと思いますが、観る観ないの判断はあなた自身で判断してください。


個人的に受けたのがこちらの二人ですね。



1作目で船乗場の見張り役をしていた、ちょっと間の抜けたコンビですが、ラスト直前いつの間にか海賊に鞍替えして海賊最高という場面でした。
これは1作目をご覧になった方でないと分かりませんね。


そういえば、今晩、1作目の呪われた海賊たちが放送されますね。
じっくりと楽しみましょう。