ビートルズベースプレイシリーズです。
今日はI Saw Her Standing Thereです。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/DG_qJNmQmKQ&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/DG_qJNmQmKQ&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
ノリノリのロックンロールナンバーですが、ポールのベースがとってもかっこいい曲です。
かなり忙しい指使いですよね。
大体は同じパターンの繰り返しなんですけど、よく歌いながら弾けますよね。
デビュー前からステージでの演奏はやっているから、なんともないんでしょうけど、凄いですね。
前にも書きましたけど、このベースリフはポールが考えたものではなくて、チャック・ベリーのI'm Talkin' About Youのベースリフをそのままパクったそうなんです。
同じ音を弾いてみたら、ぴったりこの曲にはまったとコメントしています。
どちらもビートルズのレパートリーとして演奏していたので、必然的にそうなったのでしょう。
チャック・ベリーのI'm Talkin' About Youを探していたら、ビートルズの演奏の方を見つけてしまいました。↓
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/csqeiiNILuY&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/csqeiiNILuY&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
どうです。似てますかね。ちょっとPCじゃよく分からないですね。
やっぱり、チャック・ベリーを聴かないとだめですか。
I Saw Her Standing There ビートルズ↓
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/z_VqX73y710&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/z_VqX73y710&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
それにしても、I Saw Her Standing There、何回とりあげたでしょう。
違う角度から何回もとりあげられますね。

今日はI Saw Her Standing Thereです。
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/DG_qJNmQmKQ&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/DG_qJNmQmKQ&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
ノリノリのロックンロールナンバーですが、ポールのベースがとってもかっこいい曲です。
かなり忙しい指使いですよね。
大体は同じパターンの繰り返しなんですけど、よく歌いながら弾けますよね。
デビュー前からステージでの演奏はやっているから、なんともないんでしょうけど、凄いですね。
前にも書きましたけど、このベースリフはポールが考えたものではなくて、チャック・ベリーのI'm Talkin' About Youのベースリフをそのままパクったそうなんです。
同じ音を弾いてみたら、ぴったりこの曲にはまったとコメントしています。
どちらもビートルズのレパートリーとして演奏していたので、必然的にそうなったのでしょう。
チャック・ベリーのI'm Talkin' About Youを探していたら、ビートルズの演奏の方を見つけてしまいました。↓
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/csqeiiNILuY&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/csqeiiNILuY&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
どうです。似てますかね。ちょっとPCじゃよく分からないですね。
やっぱり、チャック・ベリーを聴かないとだめですか。
I Saw Her Standing There ビートルズ↓
<object width="320" height="264"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/z_VqX73y710&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/z_VqX73y710&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="320" height="264"></embed></object>
それにしても、I Saw Her Standing There、何回とりあげたでしょう。
違う角度から何回もとりあげられますね。
この段階ではまだポールのベーシストとしての
オリジナリティは芽を出していなかったのです
ね。
後に最高のオリジナリティを発揮することにな
りますが、まだ発展途上だったのですね。
当然ですが。
ベースプレイの発展に、またビートルズサウ
ンズの鍵が見つけられそうですね。
やっぱりポールはギターを弾きたかったんだと思います。そして、もともと器用な方なんでしょう。スチュが抜けた後、ベースを担当せざるを得なくなってしまいましたが、それがかえってあの雄弁なベースライン、ベースリフを生み出したのでしょう。
ビートルズ・ベース、マッカートニー・スタイルの中でも、他のギタリストやベーシストから盗んでこなきゃ駄目だとコメントしています。
ベーシストとして開花するのはやはり、Rubber Soul以降でしょう。後からじっくり何度でもレコーディングすることが出来るようになりましたからね。
それにしても、初期からただものではないベースを披露していましたから、タケチャンさんのおっしゃるとおり、ベースという視点で見ていくと新たな発見があるかもしれません。
こんな忙しい指使いで歌を歌っちゃうんですよね。こんなの弾くだけでもとっても大変だと思うんですけど。練習の賜物なんでしょうね。
ベースシリーズどこまで続くか分かりませんが.....私も興味津々なんですよね。