goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

ついにカッパも来たらしい

2011-01-13 09:07:45 | スタッフ日記
最近すっかりブログ更新をさぼっていました。

世間ではタイガーマスク運動なるものが流行していたり、
日ハムの斉藤にファン達が異常なまでに熱狂したり、
池上彰が引退宣言したり、
まぁそんなこんなだったようですが、
私は早速風邪をひきました。しかも重度に胃腸の状態が芳しくなく、
ひとしきり、悶えておりました。
ここで一つ断っておきたいのは、
「どうせ年末年始遊びすぎてそんなことになったんだろう」
というような岡田・風邪神話については、一切受け付ける気はございません、ということです。
なぜなら私は、年末年始をそれはもう「神職か」というくらいに、
(いや、この時期の神職は凄く忙しいけど)
節制した暮らしをしていたから、です。
酒もほとんど飲んでいなければ、夜遊びもしていません。
私はただ、毎日を一生懸命生きていた。それだけで、年明け早々、風邪をひきました。

みなさん、くれぐれもお気をつけください。


さてさて、タイガーマスク!!
すごい盛り上がり様ですね。
ランドセルってやっぱり高価なものなので、
予算計上も間に合ってない所とかもあるらしく、嬉しいでしょうね。
て、内情は知らないので何とも言えませんが。
なんせ、
こうしたことをきっかけにして、寄付文化だったりが、
多少なり抵抗無く受け入れられるようになればいいなっと思います。

これってでも、やっぱり最初が「伊達直人」だったからここまで盛り上がったのかなぁと。
ヒーローからプレゼント貰うのは嬉しいけど、
自分がヒーローになって、
誰かにプレゼントをあげられるって、
やっぱりそれ以上に嬉しい気がするわけです。

その嬉しさとかって、とても大切なことなんだろうなぁと。


よく欧米諸国の寄付文化について語られるけど、
向こうの人たちがなぜそこまで寄付をするかっていうと、
本当にそこまでその対象への想いがある、ということよりも、
ステータスっていう一面の方が強いんじゃないかなぁと思うわけです。
それは全然悪いことじゃなくて、
それがその人の社会的立場を計る一つの物差しになっているっていうのは、
すごく大きなことです。

で、日本人は、欧米諸国の人たちの「社会的立場」というものよりも、
生活、生きる事に密着した満足感であったり、喜び、嬉しさっていうものを、
求めてるんじゃないかなぁと。
アメリカンジョークと日本のシャレの違いって、
凄く大きいですよね。
日本人って、緻密で、シュールなこと、すごく好きなんだと思います。

この時代に、
伊達直人。
あしたのジョー、
ついには、
「かっぱ」!!!

これ、きっと楽しいんでしょうね。
プレゼント出来て、嬉しいんやろなと思いました。

この嬉しさ、楽しさを損なわないように・・・
もっとスマート且つ、寄付を受ける側の需要を反映させることの出来る方法で、
何か考えられないものかなぁと思います。


それから、

RC-NETにも、
伊達直人さん、来てくれて、いいよ・・・?


結構、待ってる、よ・・・?



ちなみに、今回の現象の中で流れた報道で一番感動したのは、
半世紀以上に渡り、
地域の生活保護世帯の新入生にランドセルを送り続けているという、
タケコシ鞄店のニュース
こういう想いある人がいるっていうのが、
本当に、なんだか心温まるものだなぁと、思ったのでありました。



Today's BGM was...

フジファブリック 陽炎



other BGM
秦基博「僕らをつなぐもの



----<RC-NETからのお知らせ>---------------------------------------

“性暴力”に対するあなたの想い<募集要項>はこちら


2011年夏、レイプクライシス・フェス2011~手放しちゃおうぜ、暴力なんて~開催します。

1、RC-FES 開催趣旨

2、RC-FES 開催内容

3、RC-FES 協力募集内容