新年初で聞いた曲は、世界の終わりの、天使と悪魔、でした。
えぇ曲。
「いじめは正義だから、悪を懲らしめてるんだぞ。
そんな風に子どもに教えたのは僕らなんだよ」
どれだけキレイゴト並べたって、
弱いものいじめして、それを正義だとまた弱者を言い負かせて“正義面”してるのは、
いつだって私たち大人なんだ。
それがマジョリティーである世界で、
どれだけの言葉を並べたって、そこに現実味なんかない。
一部の人間の問題じゃない。
いじめを傍観していた人たちだって、同罪、
とは、よく言うことだけど、
私たちは、いつだって傍観してるんじゃないか、と、思う。
第三者面して、
評論して、
それに何の意味があるのか。
「何かを変えるってことは 自分自身も変えるということと
ほとんど同じなんだよ
僕らが変わるってことは 世界を変えるということと
ほとんど同じなんだよ」
世界の終わり - 天使と悪魔.flv
えぇ曲。
「いじめは正義だから、悪を懲らしめてるんだぞ。
そんな風に子どもに教えたのは僕らなんだよ」
どれだけキレイゴト並べたって、
弱いものいじめして、それを正義だとまた弱者を言い負かせて“正義面”してるのは、
いつだって私たち大人なんだ。
それがマジョリティーである世界で、
どれだけの言葉を並べたって、そこに現実味なんかない。
一部の人間の問題じゃない。
いじめを傍観していた人たちだって、同罪、
とは、よく言うことだけど、
私たちは、いつだって傍観してるんじゃないか、と、思う。
第三者面して、
評論して、
それに何の意味があるのか。
「何かを変えるってことは 自分自身も変えるということと
ほとんど同じなんだよ
僕らが変わるってことは 世界を変えるということと
ほとんど同じなんだよ」
世界の終わり - 天使と悪魔.flv