スタジオ1022

欲しいけどないものを色々作るハンドクラフト&日々の日記的ブログ

おみやげのつづき

2008年05月28日 | アメリカ
今日は写真を大きくして私へのおみやげ一挙公開
木工や、アクセサリー作りが好きなことを知っているので、
彼が選んでくれたのはコレ


    

この出版社、LARK BOOKS は、趣味関連の本をたくさん出版しています。値段も割と手頃です。
500シリーズというのがあり、たとえば木工のウッドボウルのシリーズだと
世界中の作家のウッドボウル作品が大きな写真で載っています。
作家名と原材料名くらいで詳しい説明などはありませんが、
ひとつのテーマでまとめられているので、おもしろく、アイデアの豊かさに関心させられます。
気になる作家の作品は名前からネットで検索できますもんね。
実際に作るとなるとこの本は木のジュエリーですから、かなり細かい作業を要求されますね。
とはいえ、木でも十分に華やかな物がたくさんあって見ているには目からウロコです。



もうひとつは、コレ


『Stride ストライド』というシュガーレスガムです。
このガムは信じられないくらい味が長続きするのです
ドライブ、お仕事に1時間でも噛んでいられます。
青はスイートペパーミント、黄色はフォレバーフルーツ味で、14個入り。
子供は長く噛むことに飽きてくるので、向きません。これは大人用。
ダイエット中など口が寂しいときにいいかな、と思います。



そして最後に~


Jolly Time の電子レンジポップコーン
マローマジック・ヤミーマシュマロ、とヘルシーポップ・キャラメルアップル味です。
どちらもうちの電子レンジで1000ワットで2分20秒くらいで美味しくできあがります
このワット数と時間のコツをつかむまでは、こげてたり、はじけてない豆が大量に残ったりして
このベストなポップを得るまでにいくつか無駄にしました
電子レンジの種類にもよるし、難しいですが、出来立てアツアツはもう最高
最近スーパーでもバター味の小さいのが売っていますが、なんであんな小さいのかね?
マローマジックは、電子レンジにかけた後、これは日本人には作れないやろ、
っていう甘さのマシュマロクリームをかけます。かけなくてもほんのり甘く、
適度に塩辛くて美味しいでのすが、このクリームがまたやみつきになる美味しさ
キャラメルアップルは程よい甘さで初めて食べたときは感動しました。ほんとに美味しいです。
ていうか、ポップコーンてスナック菓子売り場でパックのを買うもんやと思ってたけど、
映画館の温かいポップコーンが美味しいのと同じく、やっぱり出来立ては違います。
一度作り置きして翌日とかに食べてみよう、と思うのですが、作った分だけなくなってしまう。。
ちなみに一回の量で家族3人で食後のおやつに丁度良く食べられるくらいの量です。
もしアメリカのお土産に迷ったら、ぜひ

最新の画像もっと見る