ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ざっきばやしはなあるき
雑記林花或木 Since 2005-01-01
美術とか映画とかなんとなくぶろぐ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロデューサーズ
2006-04-09 01:01:05
|
映画[は]
プロデューサーズ オフィシャルサイト
ブロードウェイ・ミュージカル映画。最低のミュージカルを作って金儲けを企むという話。唐沢+おすぎがCMやってた理由がわかった。濃すぎるキャラのゲイ達者がわんさか出てくるではないですか。ユマ・サーマンも刀を持たずに登場。かなり猥雑な下ネタや風刺ネタも満載。シカゴとかムーラン・ルージュとか、まじめなミュージカルもいいけれど、この一片のシリアスさもない、とにかく全編おたんちんなお笑いミュージカル映画ってのも、馬鹿馬鹿しすぎてすばらしい。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
ファイヤーウォール
2006-04-03 00:01:19
|
映画[は]
ファイヤーウォール オフィシャルサイト
ハリソン・ソロ・フォード主演のコンピュータ犯罪映画。家族を人質に取られて、銀行システムの不正使用を強要されるジャック。けっこうなお年頃のハリソン・フォードがシステムをいちばん熟知しているバリバリのシステムエンジニアだというのも、どうなんだろう、とは思うが、それはさておき、映画のはじめの5分くらいは笑顔の見えたハリソンが、それからラストまで笑いを忘れて、ノッピキナラナイ状況の中で奮戦する。ハードアクションシーンも当然あって、いい歳してがんばってるハリソンを見て「あぁ、やってるやってる」と、笑うシーンでもないのに、ちょっと笑ってしまった。なんたってお約束の大活躍だからね。ともかく、どんなにすばらしいファイヤーウォールを構築していても、生身の人間が狙われたらどうしようもないという話である。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント (1)
PROMISE
2006-02-14 20:51:33
|
映画[は]
PROMISE オフィシャルサイト
芸術のような、すごく美しい映像と、ギャグ漫画みたいな、ありえないハイスピードで激走する奴隷、このギャップに、感動してよいのか爆笑してよいのか、悩ましい映画である。主演:真田広之と、主演:チャン・ドンゴンの、主演:セシリア・チャンをめぐる愛の板ばさみは、わかり易くてせつない。派手すぎる兜と真紅の華鎧で真っ赤な馬に跨る光明@真田広之は生き様よりも見た目がかっこいい。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
フライトプラン
2006-02-05 22:03:51
|
映画[は]
フライトプラン オフィシャルサイト
大空を飛んでいる旅客機の中で、小さな娘が消えてしまう摩訶不思議な出来事が・・・となると、SFかホラーかサスペンスか、なんだかわからないので期待も膨らむ。まさか宇宙人は出てこないだろうと心配したりするが、これが出てきちゃったりする映画もあるから油断はできない。こういう映画は余計な情報を仕入れずに見たほうが、純粋に感動したりヘコんだりできて面白い。
1時間30分の映画だからというだけでなく、刻々と変わって行く場面展開と緊迫したシーンの連続に時を忘れる映画だった。意味ありげな伏線に目をくらまされて、いろいろ想像をしながら見ているのは、なかなか楽しいが、あれ? 終わっちゃった、もうそんな時間か? という気分。時を忘れていたからなのか、粘りが足りないからなのか微妙だが、冗長な会話を極力廃したラストシーンはいい感じだったし、ジョディ・フォスターの渋い演技は、安心して見られる。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2005-12-30 01:49:44
|
映画[は]
ハリー・ポッターと炎のゴブレット オフィシャルサイト
年末記念につい見てしまった。いきなりヘビはやだなぁ。ペガサスの馬車はなかなかかっこえがったなぁ。フェイマスなグレンジャーはどんどん綺麗になっていくなぁ。魔法学校対抗試合ってのが見せ所なんだろうけど、なんかモタモタしていて回りくどくて緊張感がないなぁ。って感じ。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
ファンタスティック・フォー
2005-09-18 01:00:33
|
映画[は]
ファンタスティック・フォー オフィシャルサイト
「上野樹里様が急病のため予定していた舞台挨拶は・・・」おお、上野樹里が病気らしいぞ!!
それはさておき、アメコミの映画化ファンタスティック・フォー!HG・・・案の定ハードゲイが宣伝隊長とかやってる。語呂がいいもんなぁ。
活躍場面は4分の1だけど、ダーク・エンジェルなジェシカ・アルバが鼻血出しながら、またもや異常な能力を発揮しているってんで見に行った。そういう意味でシン・シティも見る予定である。
宇宙線を浴びて超能力人間に変わってしまう悪役も含めて5人、それぞれまったく別な能力を身に着けちまうけど漫画だからしょうがない。全員同じ超能力だと漫画が成り立たないし。んで、あの、ゴツゴツおじさん、変身すると指が4本っぽいけど、1本減るのか? ぶっとい指が5本だとバランス悪いからだろうか? まあどうでもいいか。超能力はすさまじく激しいが、同じ超能力ものならX-MENのほうがペーソスとバラエティに富んでいていいような。特に感動は無いけど、まあ普通に面白かった鴨新米。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント (1)
亡国のイージス
2005-07-31 22:26:23
|
映画[は]
亡国のイージス オフィシャルサイト
ローレライ、戦国自衛隊1549に続いて福井晴敏原作映画、怒涛の3部作のラストを飾るといえる映画。潜水艦ほどの閉塞感はないが、重厚なイージス艦が逃げ場のない舞台となる。圧倒的なスケールの『キャスト陣』の中でも、真田広之演じる先任伍長が主役。20年前なら如月行の役でもやりそうなシャープな真田だが、これはこれでハマってる役だと思う。勝地涼@如月行も無表情な雰囲気がよい。ジョンヒの出番が意外に少なかったので、すごくタフで強いところを見せ切れなかった感じ。2時間ちょっとの映画に収めてるために、あちこち省略したために、説明不足になっている気もする場面も多々ある。幹部の白い制服がやたらかっこいい。なにはともあれ、グソーが本物ってことで逆によかった。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
バットマン ビギンズ
2005-06-19 00:20:15
|
映画[は]
バットマン ビギンズ オフィシャルサイト
ご存知バットマンがどうしてバットマンになったのかという自叙伝みたいな話。そこそこスリルがあってかっこえがった。無骨な装甲車まがいのバットモービルも迫力あった。貧乏なスパイダーマンと違って、バットマンは無茶苦茶金持ちである。トラウマが無かったら単なる道楽息子のままで終わっただろう。うらやましい限りである。ところで日本人だけがやたら期待しているはずの渡辺謙は・・・どう見てもチョイ役だよなぁ。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
ボーン・スプレマシー
2005-02-27 21:56:57
|
映画[は]
ボーン・スプレマシー オフィシャルサイト
マット・デイモン主演、ボーン・アイデンティティーの続きで、今回ですべての謎が解けるという解決編。スピード感のあるアクションやストーリー展開は見ごたえあるが、カーチェイスのスピード感を出すために観客の目を回すようなカメラワークは目が疲れてちょっとうざい。ホントは徐行して撮影したんだろう、なんて思いたくなる。でもまあいいか。
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント
ログイン
編集画面にログイン
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
《らしか》
静岡県在住人類
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
最新記事
『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』
『子鹿のゾンビ』
『8番出口』
大正イマジュリィの世界
『大長編 タローマン 万博大爆発』
『劇場版 鬼滅の刃 無限城編第一章 猗窩座再来』
『ジュラシック・ワールド 復活の大地』
ネコづくし@そごう美術館
『国宝』
キボリノコンノ展
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(127)
news
(14)
電子機器
(48)
イベント
(51)
本
(32)
映画全般
(20)
映画[あ]
(90)
映画[か]
(57)
映画[さ]
(68)
映画[た]
(62)
映画[な]
(23)
映画[は]
(69)
映画[ま]
(27)
映画[や]
(7)
映画[ら]
(21)
映画[わ]
(2)
美術全般
(22)
美術[あ]
(95)
美術[か]
(84)
美術[さ]
(51)
美術[た]
(74)
美術[な]
(33)
美術[は]
(95)
美術[ま]
(38)
美術[や]
(23)
美術[ら]
(38)
美術[わ]
(4)
最新コメント
らしか/
『マグニフィセント・セブン』
西京極 紫/
『マグニフィセント・セブン』
らしか/
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』
ブックマーク
Hey Rush Eye !
(My Site) blog以前
あほらしか
(My Site) 役に立たない
アートテラー・とに~の
【ここにしかない美術室】
ウェネトさまの館
怒涛のアート巡り人
〇 in 〇
まるで、まるのようです。
笑犬楼大通り
筒井康隆(朝日ネット)
鈴木愛理
嗣永桃子
Buono!
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について