
味覚の秋

食いしん坊なので、ここのところ
食べ物の話ばかりですが・・・
毎年、楽しみのひとつ・・・
【南水】という梨の、季節になりました

ご近所で梨を作っている農家から、毎年規格外を
申し訳ない程、お安くゆずっていただいています。
この南水は、箕輪に来てから初めて知った品種ですが
とっても柔らかく、甘~いので大~好きー

梨の中では、遅い方ですが凍らせなければ
お正月まで、食べれるそうです。
(毎年お正月まで残ってた事はないですが・・・

以前、

東京の某フルーツ有名店では
1個800円ぐらいするって言ってました

(写真のものより大きいですが・・・)
なので・・・東京の実家にも
毎年おすそ分けしてますが
大変喜ばれています

あ~また太っちゃう~

でも、おいしい物を食べている時って
シ・ア・ワ・セ

梨の画像で、先日、薬膳料理の先生から
教えてもらったのを思い出しました。
梨の皮2個分を1.8Lの水で沸かして
その煮出した水に、ウーロン茶大さじ2杯を入れ、
もう一度、煮出す。
あまーくて、おいしいですよ♪
利尿効果と体の熱を取ってくれるみたいで
むくみにもいいみたいです♪
試してみてくださいなv(=∩_∩=)
そんな活用法があるのですね
体に良さそうですね
早速試してみたいと思いまーす
ありごとうございました