goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が好奇心!

長野県箕輪町で女性専用☆完全予約制サロン【楽家】
フェイシャル☆フーレセラピストのひとりごと

里帰り♪

2013年02月21日 | 食べ物

先日、デコポンを送っていただいたO様
先週末、鹿児島から里帰りを終えられ
本日、お土産を持って楽家へご来店いただきました

またまた、おばあさま手作りのサツマイモ
おさつ好きの私の為に
また、いただいて来てくれたそうです




そしてこちらは、「焼肉のたれ」と「とり味噌」



「焼肉のたれ」は、炒め物にも良いそうで
「とり味噌」は、お肉に塗って焼いても美味しいそうです

珍しい物をありがとうございました


今回は、約1ヶ月半の里帰りだったそうですが
O様には、入園前のお嬢様がいらっしゃって
今のうちでないと、里帰りも出来ないのでと
まめに、鹿児島へ帰られております。
その間、ご主人さまは独身貴族

理解のあるご主人様で幸せですね~
いつもハードスケジュールな私の里帰り
私も1ヶ月くらい、の~びり里帰りしたいわ~

とってもママっ子のO様のお嬢様ですが
今回の里帰りでは、おじいちゃんおばあちゃんとも
一緒にお風呂へ入れる様になったそうで
お家に帰って来ても、パパともお風呂へ入れる様になったとか・・・

おじいちゃんおばあちゃんも、嬉しかったでしょうが
パパもそれはそれは嬉しかったでしょうね

今が一番成長著しい時期孫の成長を見せられて
またひとつ、親孝行が出来ましたね

そして、お留守番しててくれたパパにも
嬉しいお土産を持って帰れましたね~

鹿児島は、もう梅が散ったそうです暖かいのですね~

そして、帰ってきた早々、雪かきでお疲れのご様子
久しぶりのフーレでは
ご自身が思っていた以上に、お疲れが溜まっていましたね

今日はグッスリ質の良い睡眠が取れる事でしょう

またのご来店をお待ちしております

雪かきに疲れた体には
楽家のフーレセラピーオススメですよ~
ご予約お待ちしております


ジンジャーシロップ

2013年02月19日 | 食べ物

昨日の手作り食の話しの流れから。。。

昨年から手作りしてますジンジャーシロップ
(昨年の様子はコチラ←ぽちっ)
今シーズンも紅茶に入れて、お出ししてます

今シーズンのジンジャーシロップはこちら



しょうがを3倍の量にして
白砂糖は使わず(沢山の酵素を消費してしまう為)
ハチミツで作っています

お客様にも「美味しい」と、好評でレシピをお持ちいただいてます

紅茶にはもちろん
調味料のお砂糖代わりに、色々な料理に使っています
しょうがも、刻んだりして。。。残すところ無しです

しょうがの成分には、ジンゲロールショウガオールと言う
体を温める成分がありますが
生のショウガに多い、ジンゲロール
体の中心の熱を手足に運ぶ事で、中心が冷えてしまう様です。
加熱する事により、ジンゲロールショウガオールに変化し
ショウガオールは、直接体を温める作用があるので
中心部と体の表面の両方が温まる様なので
しょうがは加熱してとると、より体を温めるこどが出来る様です。

冷えは内臓の動きを鈍くし、血液の循環が悪くなる
身を守ろうと、皮下脂肪を貯め込みやすい体になり肥満に。。。

寒いこの時期、しょうがで体ポカポカにしませんか?

それでも、冷えが気になる方は
楽家のフーレセラピーがオススメですよ
ご予約お待ちしています~


手作り食

2013年02月18日 | 食べ物

健康を考えると、なるべく手作り食を心がけたい

ちょっと前は、テレビで節約主婦が
安く買う=賢い主婦の様に、持て囃されていたが
安いのには、訳がある。
素材を見極める知識が必要

最近は、添加物いっぱいの調味料を使って
時短レシピなんて、よくやっている。

確かに最近は、共働きも増えて、イクメンなんて
育児に炊事洗濯、料理と中にはスイーツまで作ってしまう
男性が増えているそうですが
私も含め、私の周りでは、まだまだイクメンは数少ないのが現状

そうなると、やはり女性の負担が多いので
手軽で美味しい時短レシピは魅力

でも、添加物を考えると
なるべくなら、手作り食を心がけたいと、日頃思ってます

楽家のお客様(鹿児島がご実家)から手作り、お袋の味をいつもいただきます

こちらはデコポンを冷凍にした物・・・




こちらは、おばあ様の手作り
サツマイモ2品種と




昔ながらのしょっぱい梅干し。。。



最近は減塩の梅干しも沢山スーパーに並んでいますが
添加物が入っていたりするので要注意

 そして冷凍デコポンが美味しかったので
只今、旬真っただ中のデコポンを本日鹿児島より送っていただきました

じゃ~ん


家使い用で、とってもお安く分けていただきましたー
大きいのは、ボンタンサービスしていただきました




早速いただきましたが、美味しかった~

グリーンファームにも出荷されてるそうなので
旬のデコポンいかがですか~

家使い用がご希望の方は、在庫があればお聞きしますので
お問い合わせください

しかし、デコポンの生産者がお母様なんて
冷静に考えると。。。すご~い手作りで羨まし~

いつか、果物も作ってみたいとは思いますが
大変そうで素人にはハードル高し

昔は当たり前だった手作り食、今は贅沢な手作り食になってしまいました
出来る範囲で、手作り食を頑張りたいです~

O様・そして。。。お母様とおばあ様ご馳走様でした


寒ブリ

2013年02月02日 | 食べ物

今年はぶりが大漁で安いんだってー

丁度、寒ブリが美味しい季節
富山県産の天然ぶりが出てたので
寒い季節にぴったりと、思ったら今日は暖かい1日でしたが


ブリ大根にして、食べました

背よりお腹の方が脂が乗っていて、美味しいそうです

昼間から煮込んだので、大根に味が良くしみてて
美味しそうな色してるでしょう

アツアツで、お腹も体も大満足
今日もお腹いっぱい幸せ~


ジンジャーシロップ

2012年03月01日 | 食べ物

昨日は、東京でも雪が降って大変な様でしたが
ここ箕輪地方も、積雪がありました




リビングの窓から見た風景
あたり一面真っ白で眩しい~

そして今日の箕輪地方は、予報通り暖かな陽気でした

**********************************************************


この前お正月を迎えたばかりと思いきや・・・
早いもので、今日はもう3月

駆け足の様に、月日は経って行きますが
スローテンポなワ
まだまだ過去を振り返ってはブログ書いてます

今日も早速。。。

去年の暮れからジンジャーシロップにハマっています

今までもショウガ紅茶やショウガ湯とか
試してみましたが
どうも苦手で飲みきれない

でも、このジンジャーシロップで紅茶を入れて
サロンでもお出ししてますが
ショウガが苦手なお客様にも大好評

何人かレシピ持って帰られました

ただ、お砂糖を沢山使うので
白砂糖にはちょっと抵抗あり

今回は黒砂糖&はちみつで作ってみました


黒砂糖の色で黒くなりますが
味はGoodでした

紅茶に入れて良し
お料理の調味料代わりにもOK
ショウガも煮物・炒め物に一緒に入れて
無駄なく使ってまーす



ここ最近はヨーグルトに入れて食べるのがお気に入り
ショウガはお肌にも良いし
また、明日は寒くなる様で
体ぽかぽか冷え対策に


あったかメニュー♪

2012年01月30日 | 食べ物

フーレの部屋へ行ったら・・・
ものすご~く寒いではー
温度計見たらマイナス3℃

フーレの部屋は北側なので、夏は涼しいのですが
冬は部屋を暖めるのに、3時間位かかっちゃってー
今年はファンヒーターとエアコンの2台使いで
2時間位で暖めています~

そんな楽家地方
今年一番の冷え込みだったとか
諏訪湖はマイナス11℃で、全面氷結したそうです

同じ長野県でも北の方は豪雪で大変そうです
カキ・運転気を付けて下さいね~

こんな日は、そらのお散歩もおっくうだけど
どうせ買い物にも行かなきゃなので
久しぶりに大芝公園へ行ってきました)))


大芝公園も芝の上はまだまだがこんなに残ってました


冬のお散歩は寒さとの戦いですが
日が短いのでとの戦いでもあります


ザクザクのそらも歩きにくそうであまり喜んで歩きません

駐車場への帰り道こんな方と遭遇


そらは興味深々でしたが、は背を丸めて威嚇
そのうちそらもキャンキャン応戦してましたが
そそくさとそらが退散の勝ち~


勝利を確信したのか余裕で見てました

と。。。に負けたけど寒さに負けず
お散歩から帰って来て
こんな寒い日には、あったかメニューで、乗り越えよう


はなまるでやってた『豆腐のショウガスープ』
片栗粉でとろみをつけるので
ショウガ+とろみのW攻撃
同じスープでもとろみがある方が
体の温まり時間が持続するんですってー


それからカワハギの煮つけ
これもショウガのスライスをたっぷり入れて
そして副菜に人参と牛蒡の根野菜を添えて。。。
根野菜(土の中の野菜)は体を温めるので


この寒さは、まだしばらく続く様なので
体を温めて元気に乗り切りましょう

それでも、寒さを感じる方は。。。
女性専用完全予約制サロン 楽家
ご来店下さいませ~

ご予約お待ちしております


秋の味覚

2011年10月22日 | 食べ物

主人の実家から、秋の味覚のおすそわけをいただきました



ナメタケにマツタケの炊き込みご飯

ナメタケは、半分ご近所におすそわけして
我が家では、お味噌汁に入れたり
残りをかつぶしと甘辛く煮て、佃煮っぽくして(ご飯がススム一品です
いただきました

食欲の秋(1年中食欲の秋ですが・・・
あ~ごはんがおいしくてどうしよ~


危険な食べ物

2011年10月20日 | 食べ物

この時期、秋の味覚が沢山
美味しい季節ですね~



いただき物のぶどう
人間様は美味しくいただきました

そらは可哀想だけど お

ぶどうって、わんこにはあげちゃーイケないんだってー
中毒症状により死ぬ事があるそうです。
腎臓障害を引き起こす事もあり
干しぶどうの皮は特に危険とか・・・

実は今まで知らずに、グレートにあげてました
幸いグレートは中毒にならずに済みましたが
でもブドウをあげて無かったら
もっと長生きしたかな~
なんて脳裏をよこぎりました

犬は人間と違って食べれない物が沢山あるので
いくら家族の一員でも、人間と同じ様にあげちゃいけないね

ちょっと調べてみたら。。。
鶏のささみも、リンとカルシウムのバランスが崩れる
可能性があるので、常時与えるのは問題だとか。。。

ささみのボイルをトッピングしたり
ジャーキーにしてあげてました
程々にしないとねー

お水もビックリ
人間同様、水道水の塩素が良く無いのは知ってたけど
ミネラルウォーターも、マグネシウム・カルシウムなどが
尿結石を起こす可能性があるそうです。

そらは体が小さい分、少量でも害のあるものは
命取りになりかね無いので、しっかり、お勉強しないとね
命あるもの飼い主の責任だね


お土産

2011年08月08日 | 食べ物

8月に入り、気が付いたら1週間が経ってしまいました
相変わらず、盛り沢山の毎日を送っており、ブログの更新にまで手が回らず
写真だけが溜って行っております

ここ何日か、夏らしい蒸し暑い日が続いてます箕輪
昨日も今日も雷に夕立
油断のならないお天気です。

またまた、前の話になりますが
6月にお客様が、紅茶のお教室に通われていて
そこの先生と生徒さん達で
本場スリランカへ旅行に行かれたそうで
お土産に紅茶をいただきました


スリランカでは、紅茶と言えば・・・甘いミルクティーがメジャーらしいのですが
最近では、メタボを気にされて、普段は日本茶を飲まれているそう

旅行中現地で食べたカレーに当たったらしく
お客様以外、他の方は上から下から大変だったそうです
さすがお客様は、日頃フーレセラピーで免疫力UPさせているからだわ
と、勝手に自己満足している、私フーレセラピストなのです

と、話がそれてしまいましたが。。。

そのお客様がまたまた、7月は沖縄旅行に行かれたそうで
(羨まし~)


マンゴー味のちんすこうをお土産にいただきました
旅先でも、楽家の事忘れずに居ていただき
ありがとうございます

美味しい物いただくのも嬉しいですが
そのお気持が何より、嬉しゅうございます

U様いつもありがとうございます


美香月堂のどらやき

2011年06月18日 | 食べ物

辰野のお客様かどら焼きをいただきました



美香月堂のどらやき
有名なんだってー

その名は「ホタル」
凍らしてあって、皮はもっちり~ 
中のあんこが昔食べてた小豆アイスに似てて
おいしい~

O様ごちそうさまでした

ホタルと言えば・・・
今日から辰野はほたる祭りでしたが、あいにくの
ここ何年か?雨が続いてますが
しょうがないですね
丁度梅雨時にホタルが見頃なんですから~

むか~し見に行きましたが、すごい混んでて
グレート抱っこしてたので、ホタルの生息地にたどり着く前に
ギブアップ

途中で民家の抜け道から帰って来てしまいました
それ以来、行った事ありません
きっと、キレイなんでしょうが・・・