goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

パン教室 2012.12

2012-12-17 23:45:47 | パン
こんばんは

まだ、若干鼻の状態が完治してないりょくです
でも、週末よりもだいぶ元気になてきました
土曜日はかなりひどかった…
とにかく、寒くて寒くて…
風邪薬から、副鼻腔炎の薬に変えて、
だいぶ落ち着いたって感じです

さて、先日のパン教室しますね

先生のお宅は、すっかりクリスマス

素敵ね
我が家も、そろそろツリーを飾ろうっと

今回のパンは…カカオ・カソナード

クープの入れ方で表情が変わる

カソナードとは、お砂糖です

まるで、帽子をかぶっているよう


クランベリーとウォールナッツたっぷりの
クリスマスらしいパン

お次は…ただのねじりパンじゃないよ

チーズ、たっぷりね

焼けました

ほぅら、カットすると分かるよね、

ベーコンとお野菜たっぷりの
お惣菜パン調理パン・クルーラー
のパンは、見本でカットしたのだけど、
私のパンには、もちろんピーマン入れてませんっ


先生お手製の生ハムたっぷりのサラダ

生ハムの下には、みつたっぷりのリンゴ
サラダにフルーツ、美味しさUPバランスも

今回のおやつメニューはしっとり蒸しケーキ

プレーンとココア

アルミカップから取り出して、
逆さまにするのだけど、
これまたとってもcute

横浜散策~ブラフベーカリー

2012-12-09 16:30:33 | パン
こんにちは
今日も、のTOKYO

先日のミクニランチの後に、
横浜散策


元町も、すっかりクリスマス


毎年、サンタがやってくるSPOT

実は、以前行ったブラフベーカリー

今回は、きちんと定休日チェックを怠らず、
OPENしてました

イマドキのパン屋さんは、
とってもオサレだよね

いくつか、お買い上げ

クロワッサン


ミルクフランス
これは、その場でミルククリームをサンドてくれました
これ、美味


もっちりベーグルのサンドイッチ
ハム&クリチにネギの組み合わせが、
これまた美味
おうちでもやってみようっと

ベーグルの底部分には、コーンミールがついていました

それから、角食も買ったので、

最近お気に入りのバターと


コストコで買った鮭缶に
みじん切りオニオンとマヨを合わせて、

翌朝の朝食にしました




ブラウニーは、どっしりタイプ、
食べ応え満点でした
甘過ぎず、美味しかったです

そしてピグライフ

りょくの庭も、クリスマスの準備を始めました


ベッドもGET出来た事だし、
今晩は早く寝るかな

パン教室 2012.11

2012-11-21 17:07:06 | パン
こんにちは

家の中は、相変わらずサムサムっ
こう寒いと、どうしても四六時中、身体が縮こまる思いだ
確か、そんな風に身体を温めようとする事が、
基礎代謝UPに一役買うとどこかで聞いたような
しかしだ…それ以上に、
秋から猛烈な食欲を感じずにはいられないワタシ
冬に向けての動物的感覚かしら…
近いうち、冬眠でもしよっか
今週は、次男が開校記念日やら、
振替休日やら、
加えて半日授業やらで
何となく落ち着かない
でも、の中でブルブルと寒がってはいられぬ
温かいスタジオへyogaへ行こうっ
そんな今日は、普段と違うスタジオへGO
動いていれば、身体ポッカポカ
遠征yogaは、気分転換にも最適でしたん
私の場合は、身体は、動かさないとダメだわ

さて、先日のパン教室します

これは、チ・カシュー

ただの丸いパンじゃないよ
チ=たっぷりクリームチーズ
カシュー=香ばしいカシューナッツ


ドーナツ状に丸くしたパン生地の真ん中にも、
同じ生地を入れて焼いたもの
いつもながらに、具たっぷり
カシューナッツは、中にもトッピングにも

そして、こちらはモコモコ
あっ、もこみちさんとは違います

こちらも、ブラックオリーブたっぷりの
ハード系パン

そうだそうだ、以前ピグライフでもブラックオリーブってあったなぁ


先生お手製のサラダ
柿をトッピングしてあります。
なぜかしら、我が家でサラダにフルーツを使うと
イマイチ的な感じなのですが、
こうして頂くと、美味しいのよね

食後のデザートは、ムース・ドゥ・ショコラ

濃厚ホワイトチョコレートのムースと
爽やかなベリーソースに、
更にホワイトチョコのコポーをトッピング

ホント、濃厚だから
小さいカップで十分です

さてさて、ピグ
最近、ピグカフェを閉店へ追いやったかと思いきや…
今度は予想通りピグワールドにまでを出したアタシ
でもね、大丈夫、
多分近いうち、フェードアウトしそうです

とりあえず続いている庭ピグライフ
苦労して、迎えたリスちゃんの後は、
気合が…イマイチ入らないわね

クリスマスクエのつなぎのように、テーブルビート植えてます
この探偵みたいなハンチング、どぅよ


本格的な真冬になる前に、キャンプでもしましょか
って、この庭におうちあるのにね…あえて庭で寝なくても、ね~

もっちりバゲット

2012-11-10 17:15:30 | パン
こんばんは

実は、先ほどのバゲット初挑戦の直後に
もう一度違うバージョンで挑戦しました
そう、私その気になると…はまるタイプかも

今度は、クオカで買ってきたこちらのミックス粉を使って
二度目の挑戦

このミックス粉は、三茶にあるシニフィアン・シニフィエとのコラボ商品のようです

クオカの店員さんに、ちらっと聞いたところ
一緒に写っているモルトエキスは、
実はなくてもバゲット焼けるんですけどね、と言われたけど
一応、最初は基本に忠実に~って事で、お買い上げ

なんせ、まだまだハード系パンに慣れていないので、
細かいところはかなり適当だったりしますが
(一体、何年パン教室に通っているんだってね


うん、何とかカタチになって、焼けました



しかし…クープと違う方が膨らんで、焼けちゃった

でも、スライスすると、
イイ感じ

左側は、さきほどの簡単バージョンで焼いたもの。
全然感じが違うよね

初挑戦・バゲット

2012-11-10 17:08:33 | パン
こんばんは

今日は、土曜日だけど
子供たちは二人とも
次男は、時間授業だから、
あっという間に帰ってきて、
お昼を食べたら、
夜まで塾
子供たちがいない合間に、
私はリンパyoga
お蔭で、一日すっきりよん

さて、先日
ついにおうちでハード系のバゲットに初挑戦してみました
前々から…ずっとずっと焼いてみたかったのだけど、
ついつい慣れたお総菜パンで済ませていて、
ようやくこぎつけた感じ

しかし、特別な道具を使うのではなく、
今回は「簡単♪気軽にフランスパン

生地は、ニーダーにお任せして

クープ、オイル、霧吹き


後は、オーブンにお任せちゃん

ちょっと…かなりか?クープの開き具合がイマイチだけど
私にしては、初挑戦バゲット、かなり満足だ

カットしてみると、
よくお店で売っているような
気泡が多くてスカスカした感じじゃなくて
詰まっていて、もっちりしています


いただきものの、レバーパテと
ちょっと、誰か持ってきて~

レンガがなくたって、
蒸気焼成しなくたって、
何とか焼けるものだ

今度は、正統派で焼いてみるかな←完全に調子に乗ってる

バタートップ&Vector のデリバリーランチ

2012-11-01 18:22:17 | パン
今日も、この時間になると…
やっぱり、寒いわ

まだ、体が寒さに慣れていないのか…さむさむ…

真夏のだらりんこモードから、
一気にやる気モード炸裂かぁ


すっごく久しぶりにパン作り
でも、普段習っている特別クラスのレシピを使うのは
難易度が高いよな…で、
中級クラスのレシピファイルを引っ張り出し、

バタートップ焼きました
大型パンは、焼き時間もかかるけど、
成形が楽ちんでいいね

お友達のお宅にお呼ばれして、
Vectorのデリバリーランチしました


私は、アボカドチーズバーガー
アボカドにがない私は、迷わずこれ


Bちゃんは、BLTサンド

楽しいおしゃべりと、
美味しいランチで、
楽しいひと時は、
あっという間だね


パン教室 2012.09

2012-09-12 19:03:15 | パン
昨日は、久し振りのパン教室がありました

夏休みボケは、私だけかしら…なんて思ったら…
うふふ・私だけじゃないかもって感じもしました

あまりにも暑いと、
食べたくなるものが冷たいものや、麺類かスパイシーなものばかりなので、
もう少し涼しくなってきたら、パン頑張ろうって感じですね
暑くて面倒で作りたくないというよりも、
食べたいものを作るって思っていると
真夏のパンは、あまり気が進まない

でも、もぅ秋は目前…だよね
そう信じたい

パン教室で作るメニューは、
毎回行って見て分かるから、いつもワクワク

今回は、やさい畑
フランスパン粉の生地を伸ばし、
色々な種類のお野菜を
まるで絵を描くようにのせていき、
焼くというパン

素晴らし出来栄えでしょう
どちらが私の作品でしょうか
なんちゃって~どっちも違いまーす


こちらは、何を作っても上出来なKオンニの作品


そして、こちらは気持ちの明るさを物語っているかのような
トコちゃんの作品


そして…このあらら…的なのが私です
そうよ、だから不器用だって言ってるじゃない
ただただ、何も考えずに野菜を置いていたのよね
まぁ、良い言い方をすれば「ランダム」ですけど、
「適当」とも言いますね
大雑把・丸出しだわね

このアートなパンは、持ち帰り用で、
焼きたて試食ランチ用のパンも用意していたのですが、
そちらにのせる野菜を
うっかり持ち帰り用にほとんどのせちゃった
だから…余ったお野菜と、ドライバジルやブラックペッパーをトッピング

先生「好きな形にしてみてね~」
Kオンニは、素敵なハート

とこちゃんは、スタイリッシュな∞
そして、私はイビツな長方形だ
しかも、ブラックペッパーがどばっと出ちゃった

本当は、お野菜をのせるパンなんだけど、
持ち帰って食べたところ
このパン、カリットしてて
想像以上に美味しい~~~
野菜はなくても、
これはこれで、おつまみっぽくて、いいわ~

先生お手製のサラダで試食ランチ

塩麹がたっぷり入っていました


パンと一緒にお野菜がふんだんに食べられる
美味しいパンでした

おやつは、モンブラン・ヴェール

抹茶のモンブランですね

秋らしいデザートです

ライ麦パンの復習&DEAN&DELUCA 田舎風テリーヌ

2012-08-03 16:57:07 | パン
まだまだ続くよブログ

習ったものは、なるべく早いタイミングで、
一人で作ってみるべし、
これが上達の秘訣
で、クオカで習ったライ麦パンを早速復習
材料も、なるべく早く使わなくっちゃね

ライ麦は、こちら

ライ麦一つとっても、
粉の挽き方や会社によって、
様々、パンにした時に香りや色が変わってきますね

ニーダーやホームベーカリーを使わなくても、
手軽に作れるライ麦パン

ボウル一つあれば、


力を込めて捏ねなくても、
生地が出来上がり


焼けたよ~



そこで、またまた登場したのが

DEAN&DELUCAの田舎風テリーヌ


ライ麦パンをスライスしたら、
って…教えてくれた先生は、翌日の方がお勧めって言っていたけど…

このテリーヌと一緒にいただきまーす

こちらのテリーヌ、東急東横店でテイクアウトしたのですが、
美味しい、美味しい、お勧めだわぁ~

調子にのって、間髪入れずに2つ追加で作る

そうそう、続けていくつか作ると、
生地の感じとか、
慣れてくるね

粉をふって、
クープを入れたら
あとは霧吹きでお水をシュシュッとやって、
オーブンで焼くだけ

こんがり、焼けたよ


ずっしりと重たいライ麦パン


いつも、暑い夏に
生活ペースが変わり、
すっごいストレスで
家事やりたくない病の如く
キッチンに立つ事が激減している夏ですが、
ね、今夏は大丈夫
この調子で、暑い夏休みを乗り切らなくっちゃ

ウィンナーチーズオニオン&とハムチーズオニオンコーン・惣菜パン

2012-08-02 11:15:40 | パン
こんばんは

今日は、夏休み日目
長男は引き続き合宿
次男は、午前中にでプール検定
何とか
実は…検定の時は、不合格だったのですが…合格基準のデータが誤っていたようで、
先程担任の先生からお詫びお知らせのがありました
暑い中、頑張ったね
午後は、変わらず塾

私はコストコへ行って来ました
その事は、また後日しますね

さて、先日作ったパン
家族のリクエストで、惣菜パン

参考にさせて頂いたレシピはこちら
パン生地の上に、粒マスタードを塗り、
スライスオニオンを散らし、
チェダースライスチーズとウィンナーをのせて

ロールケーキのように、巻いていく

私のデジカメ…まだレンズの部分の黒いゴミらしきものが
健在で…まるでカビのようで、美味しそうじゃなーーーい

そして、バージョンを変えてもう一丁

マヨネーズ、チェダースライスチーズ、スライスオニオン、コーンを散らして、
最後にハムを

巻き巻き


2本揃った


コーンの方は、カットしたら四角い型に並べて二次発酵


ウィンナーの方は、一つづつアルミカップに入れて、プリンカップに入れる


発酵終了


とろける系のチーズと、パセリを散らして




「はい、焼けました

コーンの方のパン


こちらは、ウィンナーバージョン

ピグライフ

プーさんのパンケーキを食べつつ、
プーサンのクエスト、頑張り中

枝豆とチーズのリュスティック

2012-07-10 19:23:25 | パン
こんばんは

今日も、暑かったですね~

先日、焼いたパンは…枝豆とチーズのリュスティック

クオカのパン教室で、今までにないパンの作り方に
ある意味衝撃を覚えた私ですが…今回も…
マシンを使わず、捏ねないパン


倍量で作成


枝豆とチェダーチーズをたっぷり織り込んで、
スケッパーでざっくり、カット


焼けました

枝豆とチーズって、どこかのパン屋さんで
買って食べたパンなのです…
さて、どこだったかな

話は変わり…
最近の私…【栄養士直伝】レシピに挑戦中

ポテサラ作りました


マヨネーズを極力減らしても、お酢で美味しく出来るね


かなり大量に作ったので、
半分はゆで卵、ツナ缶をプラスして、頂きました

夏休みを前に、ヘルシーなメニューのレパートリーが増えたら、
嬉しいなぁ~