goo blog サービス終了のお知らせ 

プロブロ

Progressive Blog。世界はプログレで説明できる。

PCが

2007年10月30日 01時24分51秒 | プログレ
携帯より

直ったかと思ったら、本格的にぶっ壊してしまてかも。
なんか、森の中で小動物が鳴いたような甲高い異音がした。
ちくしょう。今日の丸一日の苦労が…。昨日メモリも買って、今日はノートン買ったのに…。
新しく買おうか本気で考えてるね。

あーあ。貯金が貯まらん。

お待たせしました!ようやく、やりました!

2007年05月11日 19時04分38秒 | プログレ
はいはーい。
長野にメイドカフェが出来たとかはどうでも良いんすよ。

ついに、この日が来ましたよ。
かれこれ2年近く…。ぴろくんやみねからの熱烈なご要望。
はい。FOMAになりました!!

私『あのー。友達からFOMAカードが入ってない携帯を貰ったんですけど、MOVAからFOMAへの変更って、FOMAカードの値段も含めていくらくらいするんですか…?』
店員『でしたら、MOVAからFOMAへの契約変更のみですので、消費税を含めて¥2100になりますね。』
私『マジすか!?わかりました!!』

そして銀行でお金を下ろし、見事契約完了ですよ。
実は万単位になるんじゃないかと思ってて今まで放置してたんだけど、値段聞いた途端に即決だったね。

家に帰り、まず電話帳を転送。
そして「街のパン屋のジョセフさん」を着信音に設定すべく、作業。

いやー。最近の携帯は凄いね!曲が入れられるなんて!!
ぴろくん、ありがとう。これからはクリアなボイスで会話が出来るよ!!

24

2006年10月20日 02時54分46秒 | プログレ
長野は深夜に『24』のシリーズ4がやってて。
なんか、捜査のためならガンガン人殺しても良いのかなって。

殺されそうになってるから仕方無いんだけど。
アメリカは怖いね。誰が銃持ってるかわからんし、いつ撃たれるかわからんし。

恩師と面会

2006年09月27日 00時16分51秒 | プログレ
はいはーい。
今日は、みねと共に高校時代の担任を訪問した。

何ヶ月ぶりかに、スーツを着た。ネクタイの締め方は忘れてなかった。
スーツを着れば、たいていの男はキマル。でもスーツに依存したくない。

先生の赴任先:長野市立皐月高等学校
テスト中だったから、かなり静かだった。

高校卒業して、大学1年だか2年のときの同級会以来の、4~5年ぶりに会った。
高校当時と容姿はほとんど変わりなく、先生は健在だった。

息子さんは高校2年生。娘さんは中学3年生だそうで。
高校時代はまだ小学生だったから、時の流れは恐ろしい。

自分もそれなりに年をとったせいか、なんか、話しをしていて違和感が無かった。
途中で先生じゃなくて『○○さん』って言っちゃったり。

先生曰く、適当らしい。
今まで、ど真剣になって仕事をして来なかったらしい。

『じゃあ、俺達の担任してる時も適当だったんですか!?』
『そりゃそうさ。』

じゃないと、相当大変らしい。
事実、今勤めている高校は、病気になってしまう先生が多いらしい。
精神的なモノが原因なんだろうか。わからないけど、話から推測するにそうみたい。

1時間くらいの面会だったけど、楽しかった。
鼻風邪さえ無ければ、プログレッシヴになれたのに…。ちくしょう…。

1年

2006年09月12日 02時28分30秒 | プログレ
はいはーい。
特に意識してなかったんだけど、このブログ始めたのが『9.11』だった。

ちょうど1年経った。初回は火の鳥から始まってた。
なんて言うか、去年もそうだったんだけど、私にとって、9月は色んな意味で非常に危険な月。
しかも今年は厄年だし。とっても大きな何かがありそう。

果たして自分自身がプログレ(進歩、向上)出来たのか?

不変的に見えるモノも、実際は変動している。同じ繰り返しは無い。

朝焼けに龍を見た。

2006年07月05日 04時52分03秒 | プログレ
はいはーい。
朝焼けに龍を見た。

寝ようかなと思って何となく空の色を見たら、空が朱いことに気付いた。
何となくカーテンを開けて外を見たら、凄かった…。

僕は龍を見た。

怒り、情熱、破壊、渦巻く混沌…
そんな、全てのエネルギーを感じた。

この写真を見てるだけで、自然の絶大な力を感じる。
何かが生まれてくるような、そして何かを滅ぼすような…。

歌にしたい。この衝動を歌にしたい。


FOCUS 『MOVING WAVES』

2006年05月20日 00時29分28秒 | プログレ
はいはーい。久々のプログレ。FOCUSの『MOVING WAVES』。
最近のテーマソング状態。

FOCUSはオランダのバンド。69 年結成。77 年にギターのアッカーマン脱退後、同年内に解散。

このアルバムは、いつものスタジオで知り合った人から教えて頂いたバンドで、実際に1曲目を聴かせて貰った瞬間に、CD-Rに焼く事を決意した。
何と言っても一曲目の『Hocus Pocus』のラッパッパ~までが衝撃的。KORPIKLAANIの『HUNTING SONG』に何処か通ずるモノを感じた。
途中から何とも表現しにくい、『ドゥイディードゥクドゥク ハッハッヘー』みたいな、擬音語なのか何なのか分からない歌声になったり…。とにかく先の展開が想像できない。

面白さだけではなく、曲の流れも美しく、ギターソロもハードでテクニカルで素晴らしい。ドラムにはジョン・ボーナムやイアン・ペイスを彷彿させるモノがある。
この曲が無ければFOCUSを好きにならなかったかも知れないくらい、衝撃的で印象的で大好きな曲。

6曲目の『Eruption』はYESやEmerson, Lake & Palmerっぽさをビシビシ感じる。もしかしたら、わざとそういう風にしてるのかもと思えるくらい。
23分の壮大な曲で、ああ、これぞプログレって曲。イントロとアウトロがリンクする所なんかドンズバで。

いやー。久々に新しいプログレバンドを知った。良いっす。絶対ハマります。


特別 Special

2006年04月20日 02時12分08秒 | プログレ
はいはーい。僕の好きなGarbageとMEWに『Special』ってきょくがあって。両方とも大好きな歌で。

これは何年か前から考えてた事で、
特別なモノって、いくつもあったら『特別』じゃないように思えてくる。
考え方も解釈も人それぞれで、それで良いと思うならそれで良い事だし。
非常に冷めた考え方なんだけど。

あれもこれも、特別なモノだらけ。それじゃ特別じゃないと思う。
特別って定義自体が間違ってるのかも知れないけど。

思い出があれば、何だって特別になるのかも知れないけど。
うーん、言いたいことが分からない。


I thought you were special.
I thought you should know.
But I've run out of patience,
I couldn't care less. (作詞・作曲:Garbage)

You're special
You're like a rocket through me (作詞・作曲:MEW)

YESのコピーバンド

2006年04月19日 01時00分56秒 | プログレ
はいはーい。遂に!長野市にYESのコピーバンドが誕生しました!!
いつものスタジオによく出入りしている方々で、構想1年のバンドが遂に今日、始動しました!!

私は入ってませんが、非常に楽しみです。去年は1回練習しただけでしたが、今年はLIVEの計画もあるので、本格始動ですねー。

今日は固まったメンバーでの初練習でしたが、良い感じでしたね、外で聴いてた感じでは。演ってた曲は『Roundabout』『Heart Of The Sunrise』『Siberian Khatru』です。最高にプログレしてましたねー。

もしかしたら、長野市に他にもYESのコピーバンドはあるかも知れないですけど、このバンドは気合が違いますよー。特にベースの方は徹底的にクリス・スクワイヤーを研究してますからね。ある意味キチガイ的に研究してますからねー。

早くLIVEの日が来るのがを楽しみです。

 

善光寺はプログレ。

2006年04月02日 22時19分35秒 | プログレ
科学センター→動物園と来て、善光寺へ。

↓煙が出てた。この煙を付けた所が良くなるらしい。子供の頃は、頭に付けてた。効果は非常にアヤシイ。


↓本堂前景。小さい頃から何回、何十回見ても何故か飽きない。



寺って、空間、時空を超越していると思う。心が落ち着くとか安らぐとかではなく、異空間にいるような気持ちになる。昔に戻り、未来に飛ばされ…。プログレである。
宗教的にどうこうじゃなくて、建物の造りとか色合いとか、何よりも雰囲気が。歴史を感じされるようで、それが圧倒的過ぎて言葉では言い表せない何かが…。

何はともあれ、南無阿弥陀仏。NUM-AMI-DABUTZが成功し。

長野少年科学センターはプログレ。

2006年04月02日 21時34分51秒 | プログレ
はいはーい。数年(十数年?)ぶりに、長野少年科学センターにみねと行って来た。今日はその模様を、みねのデジカメの画像と共に。

↓入り口にて。私。


↓センターのマスコット、『にんじゃくん』と『リボンちゃん』。


↓結構本格的なジオラマ。


↓シャボン玉の中に入れる。


↓このセンターのメイン、ボールプール。さすがに、この年になると、はしゃげない。


↓サイエンスショー。博士の前に集まる子供達。博士は終始無愛想。


↓ヘリ。陸上自衛隊って書いてある。そして『マイコンひろば』。ブラウン管とキーボードに時代を感じる。


↓車を運転するみね。電車も運転するみね。


いやー、懐かしく楽しかった。私が子供の頃から変わっていない物、知らぬ間に増えている物。何故か全てがアナログチックに見える。スタートボタンを押しても動いてくれない展示物が多々ある。
ハイテクな物は一切無い。強いて言えば、ナノテクを紹介するテレビが最近のテレビだった事くらい。
アナログとデジタルの融合…。温故知新…。時代を超えて語り継がれるボールプール…。プログレだ。まるでDREAM THEATERのように、伝統的なRUSHと近代的なMETALLICAを融合したかようだ。

何とも不思議な空間を過ごした。もはや空間を超越している。プログレをビンビン感じた。長野に来たら、絶対行くべきである。

献血はプログレ。③

2006年04月01日 01時08分11秒 | プログレ
はいはーい。28回目の献血に行った。あと2回で30回。

『どうして献血に行くの?』『何で献血好きなの?』って聞かれても答えようが無いのね。赤い羽根募金に募金する人に『どうして募金したのですか?』って聞くような感じ。

好きとか嫌いとかじゃなくて。やったら何らかの形で良い方向に向かってると思えるから。血なんて有り余ってるし、勝手に作られるし。

無駄に流されてる血が多すぎると思う。その分を誰かが補わなくちゃいけない訳じゃない?私の血で誰かが助かってるんなら、それこそ嬉しいと思えるし。

いくら日本が少子化だからって、世界的には人口は増え続けてるんだから、今よりもっと血が必要になってくると思う。医療技術も発達してるから、いずれは人工血液とか出来るのかもしれないけど、まだまだそうじゃないから。

仲間由紀恵が献血のCMに出れば若者が沢山行くと思うんだよなー。それもメイド姿で。

TOOL 『10,000 Days』

2006年03月26日 02時30分54秒 | プログレ
Lateralusから5年、長かった。
ÆnimaからLateralusも5年かかったから、10年でアルバム3枚か。外タレは何でも時間かかるな。その割りに公演キャンセルとか多いなー。ソニックマニアのSlipknotとか、FUJIROCKのモリッシーとか、今回のU2とかね。

話がそれた。そう、TOOLが5年ぶりにアルバムを出すんです。楽しみなんです。SUMMER SONICにも出演が決まってるんです。

私がTOOLを知って、聞き出したのは確か…2001年か2002年だったと思う。LateralusのThe Grudgeを聞いてぶっ飛んだ。ハマッた。4人のバンドがここまで出来るのかと思った。ロッキンオン的な「人力ロックの限界」という表現も正しいと思う。

そう言われていたバンドが、5年後にどんな音を出すのか。最高傑作と言われる作品の次にどんな事をするのか。楽しみで仕方ない。

『Californication』から『BY THE WAY』になったチリペッパーズみたいになってほしくないなー。あ、チリペッパーズの新作『Stadium Arcadium』の発売日がTOOLとかぶってるのよね。TOOLが負けるでしょうけど。

そう言えば『PARABOLA』のDVDまだ買ってないや。『Schism』が良かったから買わなきゃ。気持ち悪さの中に、色んなストーリー性があって良いから。

フェリーが…

2006年03月20日 06時27分17秒 | プログレ
揺れる。掴まないとトイレで用をたせない。大きめ。真っ直ぐに歩けない。予想通り、酔って吐いた。食べ物は消化されてたみたいで、胃液っぽいのを出した。船が陸地に近い所を進んでいると、携帯の電波が時々入ることを発見。
あ、愚痴ろ。札幌、すっごい交通マナーが悪い。少しの隙間さえあればウインカー無しに割り込んでくる。基本的に70㌔は平気で出す。狭い道でも違法駐車がひどい。タクシーが一般車線にも平気で客待ちで停まってて、どこを走って良いのか分からない。
でも、ラーメンは凄い美味しかった。五衛門ラーメン。良かった