プロブロ

Progressive Blog。世界はプログレで説明できる。

smorgas chosen from '99-'06

2006年05月19日 01時55分51秒 | smorgas
はいはーい。今回は久々にsmorgasのお話。

smorgasの『smorgas chosen from '99-'06』のDVDを観た。
smorgasの結成時~現在までのダイジェスト版DVDを観た。

…ああぁぁ、何だろう??リアルタイムで知ったのは3年くらい前なんだけど、こう…グワーッとsmorgasへの思い出とか気持ちが込み上げて来た。
1月9日の『Seems Like It's No Time For Wandering』が終わった後の河辺さんのベースの音が鳴り続けてる所とか、最後の来門さんの『昔のオイラに解散』って言うセリフとかに。

今までのsmorgasは大好きだけれど、これからのsmorgasもすっごい好きになれるかも知れないって期待感がすんごい湧いて来た。


smorgasの思い出

2006年04月11日 01時41分37秒 | smorgas
はいはーい。荷物を整理してたら、こんな物が出てきたので。

あれは2003年の10月25日。札幌のKRAPS HALLで観た、初めてのsmorgasのワンマンライヴ。ライヴ後に出待ちをして、メンバー全員からサインと写真を撮ってもらった。

次は2004年の2月14日。名寄駅前のスノボーのイベントにsmorgasが出て、その時にセットリストを貰った。

ああ…、この時のメンバーから2人も変わってしまったのか…。

来月発売させるベスト盤で、初期の良い映像が見られると良いなー。




smorgas BEST盤発売決定!!

2006年03月13日 01時50分49秒 | smorgas
DVD付きベスト盤リリース!
5/17にsmorgas初のDVD付きベスト盤「smorgas chosen from '99-'06」をリリースすることが決定!!
CD収録時間ギリギリにも及ぶ20曲近くの楽曲は、メンバーが選んだライブでも人気の高い曲を収録。
またDVDには今までに制作したビデオクリップに、過去の貴重なライブ映像などを入れた豪華永久保存版!!!
(FLCF-4123 / 税込3,000円)


素晴らしい…。今から楽しみでしょうがない。何だかんだでLIVE映像は1本しか発売されてないから、良い。あらきゆうこさん、SENSHO1500さん、河辺真さんの3人が一緒に演奏してる映像が見られるなんて、何も言うことはありません。

しかも3000円は安い。買い。今年はCD当たり年だ。決定。

河辺真さん(smorgas)②

2006年01月09日 22時32分36秒 | smorgas
なーんかね。ありきたりのありふれた言葉だけど、終わりじゃなくて新しいスタートなんだと。

今日で、河辺真さんのsmorgasとしての活動が終わった。LIVEは観に行けなかったんだけど。河辺さんのブログに書いてある通り、最高に終わったのだろうと思う。

去年はfra-foaの解散、SENSHO1500さんの脱退、河辺さんの脱退発表と、悲しい事が沢山あった。個人的にも色々とあったりで。だから、今年は極力良い方向に考えようと思いまして。

河辺さん、smorgasのメンバーとしての8年、お疲れ様でした。これからどの様な活動をなさるのか存じ上げませんが、これからも応援させて頂きます。

河辺真さん(smorgas)

2005年12月24日 00時02分24秒 | smorgas
私が一番好きなベーシストの一人・河辺真さん。smorgasの一員で、他にもERSKINやCORNERやDAITAのサポートなど、色々やっていらっしゃる方です。

何が好きかと言いますと、河辺さんが出す音もフレーズも、全部が好きです。テクニカルでもあるし、メロディアスでもあるし。もちろん、それだけじゃなくて、河辺さんの、ベースでの表現力っていうのが何よりも好きです。

smorgasを来年の1月9日で脱退することになってしまいました。本人達ではないので、その結論になるまでの過程も原因もわかりませんが…。smorgasにいる河辺さんを好きになって、やっぱりsmorgasが私の中で出発だったので、悲しいです。

smorgasを抜けても、河辺さんを応援し続けます。ただ、河辺さんのいないsmorgasを好きになれるかは、まだ何とも言えないのが正直な気持ちです。

河辺真さん、smorgasの皆さん。これからも、頑張って下さい。

smorgas『SMORGASBORD』

2005年10月29日 23時06分25秒 | smorgas
smorgasの『SMORGASBORD』を買った。
また新たなsmorgasになった感じがする。『INTERACTIVA』後に、あらきゆうこさんが抜けて出した『ELECTROCK』の時みたいな、それに近い感じ。全体的にPOPな方向になったのかな。
音が薄い気がする。『smorgas』とか『questionary』は音が良くないんだけど、パワーやエネルギーが伝わってきた。今作は良い音なんだけど、スカスカ感がある。
相変わらず、河辺さんが大好き。『Blue Sky』には驚いた。

なんだろうな。ある意味『INTERACTIVA』がsmorgasの絶頂期だったように思う。惑星探索団やMonkey FlipやTime Goes AroundやGood For My WitsやStorm Boyや、とにかく全曲良い。やりたいことをやっている感がビシビシ伝わってくる。

だからと言ってsmorgasが嫌いになった訳では無い。これからのsmorgasに期待しまくりである。


smorgas×ストレイテナー×bloodthirsty butchers②

2005年09月24日 20時07分05秒 | smorgas
ここにも書いたが、渋谷クアトロでのGROUND BEAT & MONSTERS TOURにての戦利品。

ストレイテナーのナカヤマシンペイのスティック。と、smorgasのアイニさんのペットボトル。
証明するものは何も無いが、正真正銘の本物である。信じて下さい。

これがスティック。


ボロボロ。


TAMAのH216Bか。太目だ。



アイニさんが投げたペットボトル。volvicだ。



近々、三上ちさこ(元fra-foa)さんのサインもUPしようかな。
100%自慢である。

smorgas×ストレイテナー×bloodthirsty butchers

2005年09月22日 11時48分09秒 | smorgas
8月23日に、渋谷クアトロでGROUND BEAT & MONSTERS TOURを見た。

smorgasストレイテナーbloodthirsty butchersのイベントであった。

目当てはsmorgasであるが、ブッチャーズも一度は見たいと思っていた。

会場に着く。ストレイテナーTシャツを着た人の多さにビックリした。
そして、女性の多さに驚いた。

整理番号が460番代と早くなかったので、あまり前には行けないと思っていた。
が!入ってみるとまだまだ余裕があり、真ん中の五列目あたりで待った。

ストレイテナーが始まった。と同時に、カオティックな状態になった。

何なんだ、この女性のパワーは!!曲が終わってもモッシュ状態か!!
あっ!あの時に似てる…POLYSICSのワンマンを見た時に似てる!!
キツイ…。アツイ…。最後まで持つかな…。
あーーっKILLER TUNEだ!この曲なら知ってる!!
つーかこの曲しか知らないんだけど。おお、日向さんここでオートワウ(Q-TRON)使うか!カッコイイね!!ミョンミョン言わしてるわ。
あ、シンペイさんがスティック投げた、こっち来た、取れそう、取った!!
隣の娘も取ろうとしたけど、ジャンプした拍子に転んじゃったみたい。ごめんね、取っちゃって。

1バンド目でこんなに疲れるなんて…予想外だ。
ストレイテナー凄いな、なんかアイドルのLIVEに来たみたいだ。

うわ、人めっちゃ少なくなった。何で!!次ブッチャーズだよ!?
そして、ど真ん中の二列目になった。

良い…。ブッチャーズ凄い良いよ…。
一曲も知らないけど、バンドのエネルギーがビシビシ伝わってくるよ。
エモって言われてる意味が、間違いなく理解できるよ。
クアトロの空気がブッチャーズになってるよ。
おいおい!私の前の女寝てるし!!最前列のど真ん中で、田渕ひさ子さんの目の前で寝てるし!!
…殴りたい。本気で殴りたい。

素晴らしかった。バンドの出す音で、その場の全てを変えてしまった。
そんな感想を持った。

smorgasだ。
うそーー!?一曲目で『RISE TO GREATFUL』なのー!?不意を付くねー。
え、何、『clover』!?
何なんだ、このセットリストは…。何てレアな曲を演ってくれるの、嬉しいじゃない!!
あ、『Make A Splash』河辺さんがあそこ歌うんだ。あそこベースフレーズ結構動くのにすげーな、やっぱ河辺さん。
ええーーー!マジ『Trust Yourself』!?すげー…。来て良かった…。
あ、アイニさんがペットボトル投げた、こっち来た、でも高く飛んでるな、届かないかなー、ああっ届いた!取った!!

個人的な感想ではあるが、良くも悪くも変わった感じがした。
何て言うか、雰囲気的なものでガーッと来る勢いが少なくなった気がした。
LIVEは非常に完成されていて、思う存分楽しめた。coitaさんもsmorgasに溶け込んでいた。
しかし私の中では、名寄とライジングサンのsmorgasとは何か違うものを感じた、曲調云々の問題ではない何かを。
あと『Burning Blood』は今回のLIVEバージョンよりも、オリジナルのが好きだな。

曲順を覚えてないので、やった曲を記憶する限り。それとカバー曲なのか、一曲知らない曲をやっていた。

Trust Yourself/Seems Like It's No Time For Wandering/RISE TO GREATFUL/ワイバーン/clover/Burning Blood/Smooth Rider/球極/Make A Splash/Freak into The Music/眞天狼ファング/Ride My Bike/