goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

晩秋!

2007-10-22 | ノビタキ
土手のセイタカアワダチソウは、どこもきれいに刈られてしまった。
残っている園内のススキに、まだ居残り組の ノビタキが時々とまってくれるのが
わかり、一人で遊んでもらった。

KOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W7










コスモスとノビタキ

2007-10-01 | ノビタキ
先日の暑さがうそのように 肌寒く感じる早朝、コスモスにとまるノビタキに会いたくて出掛けてきた。

 コスモス畑の近くに行くと、カメラマンは一人、盛んにシャッターをきっている様子。
ノビタキは、いるらしいので、ほっとする。 カメラマンは知人だった。
もっとも、ここで出会うカメラマンは、ほとんど知人だが。

デジスコで、ソフトフォーカスふうに!


 








高原のノビタキ

2007-07-09 | ノビタキ

名残りのレンゲツツジを背景に、ノビタキが子育てをしていた。
広大な湿原に広がるレンゲツツジと、清涼な山の空気で 充分に元気をもらえた。  
ノビタキは、小さくしか撮れなかったが、お世話になったショウさん、 SAIさんの
御写真で、ちがったノビタキをご覧になってくださいね。

EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM









ノビタキ再び!

2006-06-15 | ノビタキ
コマドリに会えた感動が冷めやらぬまま、次のフィールドに案内してもらう。
夏羽のノビタキに会いたい、と言われるKさんと一緒に、Zさんに同乗させてもらって。
 現地に着くと、偶然にのびさんにお会いし、ノビタキは子育て中とお聞きする。
今回は、あまりクイにとまることなく、餌を探していた。
デジスコで




前回会えなかった、ノビタキのお母さんにも会えた。 


コヨシキリ、ここの場所がお気に入りなのか、私達がいる間 ほとんどここで囀っていた。


ノビタキ

2006-05-24 | ノビタキ
会いたかったノビタキも、テリトリーが決まっているのか
あまり広範囲を飛び回らないので、わかりやすかった。
 この日はほとんど、クイにとまっていることが多かった。


やっと、ブルーベリーの花が咲き始めた樹に、とまってくれた。






現地の方に裏山に案内してもらい、オオルリさんに会えた


足元にチゴユリが咲いていた。


渡りの途中のノビタキ。 オガワコマドリのポイントで 4月中旬