☆エル&犬馬鹿日誌☆改め★アウトランダーPHEV&犬馬鹿日誌★

エルグランド馬鹿、犬馬鹿のおやぢがこの度アウトランダーPHEVに乗り換えをいたしました。

街中での回生ブレーキ活用について

2014-11-15 20:16:04 | アウトランダーPHEV
秋になり、涼しくなって、バッテリー走行可能な距離が伸びてくるかと思っていたら、最近は一気に冷え込んできて、暖房が必要になり、期待通りにバッテリー走行距離が伸びてくれないかと・・・・



そうなると、回生ブレーキとかでバッテリー回復を少しでもかせぎたいと考えてしまいます。

また、反応がにぶく、どんくさい私の場合は、街中を走る時、少し車間を空けB3モードとかで走ると、減速に余裕が出て、走るのが楽になるので、ちょこちょこ回生ブレーキをいじってました。

アウトランダーの回生ブレーキ、パドルシフトで、調整でき、購入直後は、楽しくて、結構、パタパタと切り換え、回生ブレーキやB0の空走を楽しんでいました。



しかしながら、首回りがデリケートな相方さんが助手席に乗っていると、「普通のブレーキと違い、減速が滑らかじゃないから、首がしんどい。私が助手席に乗っている時は回生ブレーキの調整はしないでほしい」と・・・・

その後、道が渋滞気味の時、相方さんの目を盗んで、B3固定走行を試みてみても、「減速がきつい!B3とかにしてるんでしょ!!」って見破られる始末(汗)

そんなわけで、一人で走る時以外は、回生ブレーキの調整はあまりしなくなってしまいました。

最近は、バイパスで結構、良いペースで走っていて信号にひっかかった時に、フットブレーキを踏んだ直後にちょこっと1段引いて、B3で減速する、排気ブレーキのような使い方?をするくらいです。

当然、峠道や、高速道路からの減速などでは、B5も活用しますが、街中での回生ブレーキ使用は控えめになりました。



確かに、B2モードで走ると、自然な走行感なので、やっぱりメーカーが標準設定しているだけあって、普段の走行は、B2で触らなくて良いのかなとも思います。

でも、峠とかでB5を活用して走るのは面白いんで、PHEVの回生ブレーキはやめられません。



また、急な減速が必要な場合は、フットブレーキと回生ブレーキを併用すると、安定した制動を得られるのでありがたいと感じてます。

それから、私は、高速道路とかでのB0走行も、最近はご無沙汰でACCにおまかせです・・・・・

結局私は、無精なので、普通の車と同じように、何もせず、お気楽に走れるのが一番なのかも(汗)

PHEVという車、色々な仕掛けで、遊ぶこともできますし、遊ぶのに飽きたり、疲れてきたら、何もせずお気楽に走る事ができるというのも、どんどん走行距離が伸びる理由かも。

また気が向いた時に、回生ブレーキのもっと上手な使い方を研究したいと思います(笑)

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 三菱へにほんブログ村 車ブログ 日産へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ人気ブログランキングへペットブログランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。